この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

5/22 6年 家庭科 調理実習2

画像1 画像1 画像2 画像2
野菜の大きさを切ってそろえたり、塩こしょうの量を調整して作りました。包丁を洗うときには、タオルに包んで持っていったり、熱いフライパンが通る時には声をかけたりと、安全面にも留意して作ることができました。笑顔で食べていたので、おいしかった様子が伝わってきました。ぜひ、ご家庭でも感想等を聞いてみてください。

5/15 実技講習会

今年度、5・6年生の運動会は「組体操の要素を取り入れた団体演技」をします。事前に、5・6学年の担任4名全員が、世田谷区教育委員会が行う「組体操実技講習会」を受講しました。本日の放課後に、笹原小学校全教職員で、伝達研修と実技研修を行いました。子どもたちが安心・安全に学習を進めるためには、適切な補助の仕方を知ルこと、技を安全に行うポイントを知ることが大切です。今回の研修では、そのことを確認することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 お話しポケット

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、3年3組と6年1組の教室で、お話しポケットの方々による読み聞かせがありました。絵本をしっかりと見て聞き、時には笑ったり、おどろいたりしながら、楽しく有意義な時間になりました。終わった後も友達と感想を交流する姿が多く見られました。次回の、読み聞かせも楽しみですね。

5/8 4年 ハッピープロジェクト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間の学習で、目の教室についての学習が始まりました。
今日は、弱視についてくわしく学んだり、弱視の子の視界のゴーグルを付けたりして、
見えにくさについて理解を深めました。

目の教室の友達のためにどんなことができるか考えているとき、
みなさんの心の優しさが表れていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31