この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

11/27 1年生 研究授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年2組で国語「ぼうしのはたらき」の学習の研究授業が行われました。
どの帽子の説明が、どの文章かパズルのように並べながら考えました。
「ピーンときた」言葉に線を引き、きちんと根拠をもって説明できました。

11/21 11月の元気タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月の元気タイムがありました。
空は雲ひとつなく、とてもよい天気でした。
笹原小学校の子どもたち全員が、体をおもいっきり動かす時間です。
これから、だんだんと寒くなっていきますが、1日1回、体を動かし、元気に遊ぶ時間を過ごしてほしいと思います。

重要 学芸発表会プログラム変更のお知らせ

 日頃より本校の教育活動にご理解とご支援をいただきありがとうございます。

 さて、今週の15日(金)・16日(土)の2日間に開催予定の「学習発表会」ですが、プログラムを変更して実施することといたしました。
 つきましては、学校ホームページの「お知らせ」に『学芸発表会プログラム変更のお知らせ』を掲載していますのでご確認ください。
 
 子どもたちにとって実りある学芸発表会となりますよう、ご理解とご協力をお願いいたします。       
                          校長 後藤 真司

11/7 11月の避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3校時に、家庭科室からの出火を想定した避難訓練を行いました。
 「お・か・し・も」の約束を守り、素早く避難することができました。
 今日は「世田谷総合支所 地域振興課 防災係」の方に来ていただき、火災の時の避難の仕方や 煙の怖さについてお話をしていただきました。
 その後、6年生、4年生、2年生は、煙体験をしました。
 ハンカチを口にあてて、姿勢を低くして、避難する練習をしました。
 1年生、3年生、5年生は、東京都教育委員会が発行している「防災ノート」を使って、災害から身を守るための方法について学習しました。

11/6 6年 卒業アルバム写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバムの作成に向けて、委員会やクラブ活動、授業風景などの写真撮影を進めています。写真は、個人写真撮影の様子です。卒業へ向けて、励まし合い・協力し合いながら一歩一歩確実に歩んでいます。一つ一つの行事や一日一日の学校生活も大切にしていきたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31