この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

3/13 全校朝会を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校朝会を校内放送を使って行いました。
 校長からは、2つの話題についての話と漢字検定の表彰を行いました。

○「あいさつ週間」の振り返りから
 先週は今年度最後のあいさつ週間でした。2年生のみなさんがあいさつキッズを務め、全校で明るく活気のあるあいさつ週間になりました。あいさつを通して思いを伝え合うことができました。何より、あいさつを交わすこと通して、朝から笑顔がたくさん見られ、一人一人が輝いていました。頑張った2年生のみなさんに大きな拍手を送りましょう。これからも「あいさつ」を通してすてきな笹原小学校をつくっていきましょう。

○今週のキーワード「桜の開花」から
 桜のつぼみも暖かな陽気の中、膨らみ始めました。東京の桜の開花予想は16日との情報があります。いよいよ春本番となります。身の回りの自然に目を向け、桜の花を観察しましょう。
 そして、学校生活も残すところ今日を入れて、1年生から4年生は8日、5・6年生は卒業式の日を入れて9日となりました。1年間のまとめをするとともに、進級・進学へ向けての準備をしっかりと行い、一日一日を大切に過ごしていきましょう。

○漢字検定の表彰
 1月28日(土)に実施した漢字検定では、106名のみなさんが受検し、自分のめあてに向かって頑張りました。その中で、特に優秀な成績を収めたみなさんを表彰します。
 ・最優秀賞は、最上級3級の最高得点の人(1名)です。
 ・優秀賞は、次の級、5・6級の最高得点の人(2名)です。 
 ・努力賞は、7・8・9級の最高得点の人(6名)です。
 ・満点賞は、10級の最高得点の人(4名)です。

 続いて看護当番の教員から今週の生活目標「ろう下は歩こう 事故0(ゼロ)に!」についての話がありました。

 今週も「早起きをして、朝ごはんを食べて、朝から心も体もスイッチ・オン!」です。元気に過ごしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31