この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

ぜひ見に来てください 図工室横廊下

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さくらの学び舎で夏休みに行った造形イベントの作品を展示しています。

北校舎3階、図工室横の廊下壁面です。

公開期間中にお越しの際にはぜひご覧ください。

グリーンカーテン撤去

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎南側のグリーンカーテンを外しました。

来年の夏まで片付けです。

大きなヘチマが取れました。

子どもたちのいい教材になりました。

雨の日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読書の時間です。

今日も外は雨。校庭では遊べません。

どのクラスでも静かに本を読んでいました。

これからは読書に最適なシーズンです。

ナイスバッティング 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間です。

ティーボールの練習をしています。

最後までボールから目を離さないことが大切です。

ライナーがいい角度で飛ぶと気分爽快です。

秋を見つけに 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の時間です。

秋を見つけに、すみれば庭園に出かけました。

ヒガンバナが赤い花を咲かせていました。

吹く風も秋を感じさせてさわやかでした。

秋の調べ 音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の音楽朝会は「夏の日の贈り物」を歌いました。

6年生がお手本を示し、きれいな合唱を聞かせてくれました。

最後は全校で気持ちよく合わせて、秋の訪れを感じました。

連休明けですが気持ちを切り替えてスタートです。

敬老会に参加しました

今日は桜丘町会の「敬老会」に参加しました。

エイサーとソーランを披露してきました。

元気な踊りで会場の方からたくさんの拍手をいただきました。

お年寄りに喜んでいただけてうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験に耳を傾けて 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域の方との交流会がありました。

12名の方に来ていただき、戦争の体験や昔遊びの話を伺いました。

聞いている子供たちの表情が真剣でした。

貴重な話を聞くことができました。

わかってはいるけれど・・・ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
道徳の研究授業の様子です。

男女の友達関係について考えました。

男女の協力が大切なことはわかっているのですが・・・

異性を意識する年頃になり、素直に実行できない子供もいます。

考えたことが明日から実践できるとすばらしいです。





目標をもって 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の授業です。

連合運動会の練習が始まっています。

それぞれ自分の目標に向けて練習に取り組みます。

いい思い出になるよう頑張ってほしいと思います。

大きくなったよ 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科の時間です。

畑で育てたヘチマの観察をしています。

大きな実になりました。

みんな熱心にスケッチをしていました。

笹の子あそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな天気です。

今日の昼休みは全校で笹の子あそびをしました。

上級生が班をまとめ仕切ります。

気持ちよく体を動かしました。

プール納め 1年生

今日で今シーズンの水泳指導も終わりです。

最終日にいい天気になりました。

今年もケガなくいいシーズンを過ごせました。

プールとは来年の夏までお別れです。


画像1 画像1
画像2 画像2

いい天気!!

久しぶりの晴れ間になりました。

中休みには多くの子どもたちが校庭で遊んでいます。

長縄に取り組む学年もあります。

風はさわやかで秋を感じさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

気持ちを合わせる 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽の時間です。

2部合唱に取り組んでいました。

パート練習の後、合わせてみました。

アルトの旋律がきれいでした。

人形でソーラン 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間です。

ソーラン節を粘土で表現しました。

ポーズと表情が躍動感あふれていました。

自分の作品に気持ちを込めて製作したことが伝わってきます。

背は伸びたかな? 2年生

保健室で身体計測を行っています。

自分の順番を静かに待ちました。

行儀よく無言で計測してもらっていました。

どのくらい背が伸びたでしょうか?


画像1 画像1

会議をしよう 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間です。

会議の進め方を練習しています。

司会や記録などの役割を決めて、ロールプレイを行いました。

自分の役割をよく考えて取り組んでいました。

気をつけて登校を

本日、平常授業です。

時折雨足が強まりますので気をつけて登校させてください。

本日の下校予定は1時15分頃です。

どの学年も一斉に下校します。

校 長

工夫して音読する 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語の時間です。

詩を音読して味わいました。

教材は谷川俊太郎の「だいち」です。

リズムよくのびのびと音読ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31