この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

1/19 2年 エバリーによるコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、笹原小学校の音楽室で、エバリーさんがコンサートをひらいてくれました。
 ピアノとバイオリンで、クラシックからポップな曲やディズニーメドレーなどを演奏してくれました。
 音楽に合わせ、おどったり、合いの手をうったり、楽しく過ごすことができました。

1/18 職場体験 〜3日目:最終日から〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 職場体験も3日目で、今日が最終日となりました。
 中学校のお兄さんとお姉さんに大変お世話になり、子どもたちも楽しく学校生活を送ることができました。
 朝は、登校して来る子どもたちを昇降口で迎えてくれたり、会話を交わす機会も増えて相互のふれあいも深まったりし、お別れの時間にはそれぞれの教室で感想やお礼の言葉を伝え合ったりしていました。
 今回の体験活動を、今後の中学校生活や将来に活かしていってほしいと願っています。

1/18 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝読書の時間には、3年1組でお話しポケットの方々による読み聞かせがありました。
 先日見学した「世田谷ボロ市」のお話もあり、興味深く聴き入っていました。

1/18 5年社会科見学 その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
キリンビバレッジに到着。見学をしました。
自動車工場と違って働いている人が見当たりません。自動的にどんどん飲料が作られていきます。
不思議な光景でした。
飲料作りに関わる体験コーナーもあり、子どもたちも車より身近なもののせいか、質問も多く出ていました。

1/18 5年社会科見学 その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日産車体工場見学を終え、さむかわ公園へ移動してお昼ごはんです。
日差しが暖かく、おだやかな天気の中で昼食をとることができました。

1/18 5年社会科見学 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日産車体に到着し、説明を聞いた後、溶接、塗装、内装などの工程を見学しました。
また、体験コーナーでは、安全靴や溶接面など、使われている機材を実際に体験することができました。工場内は撮影禁止ですので、その前後の様子です。

1/18 5年社会科見学 その1

画像1 画像1
予定通り笹原小を出発して、現在、東名高速道路を厚木方面へ向かっています。
最初の見学場所は、日産車体湘南工場です。

1/17 避難訓練を行いました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
給食の時間のあと、火災発生を想定した避難訓練を行いました。
非常放送機器が使用できないという状況を設定し、教職員が手分けして緊急連絡を行う訓練も兼ねて行いました。
子どもたちは、落ち着いて、約束を守って、行動することができていました。

1/17 職場体験 〜2日目の活動から〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜丘中学校の生徒さん7名の「職場体験」も2日目を迎えました。
 昨日は少し緊張気味だったみなさんも、今日は少し余裕も出てきたようです。子どもたちのとふれあいを通して、体育朝会や休み時間、そして学習活動にと積極的に活動を進めています。
 楽しく会話を交わしたり、学習中は様子を見守りながらアドバイスをしたりし、教師としての仕事を体験しています。
 低学年の子どもたちも、優しいお兄さんとお姉さんがそばにいるので、嬉しそうです。

1/17 体育朝会 〜長縄跳び〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の体育朝会は、運動委員会のみなさんが準備と練習を重ねてきた「長縄跳び」です。
 はじめに、運動委員会のみなさんが、長縄を使ったいろいろな跳び方を紹介しました。8の字跳び、長縄の中で短縄跳びを行うロープ・イン・ロープ、跳びながらボールをパスし合ったりする技の紹介を行い、見事な技に大きな拍手が送られました。
 後半は、学級ごとに長縄跳びの8の字跳びを楽しみました。低学年の学級には職場体験中の中学生のお兄さんやお姉さんが入り、また、運動委員会のみなさんも分担して回し手を務め、みんなで仲よく跳びました。
 まとめとして、司会担当の委員さんから「休み時間や学級の時間にも長縄跳びを楽しみましょう!」の呼びかけがありました。
 寒さを吹き飛ばし、長縄跳びを楽しんでいきましょう!

1/16 中学生の職場体験が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から18日(金)までの3日間の予定で、桜丘中学校2年生の生徒のみなさん7名が、笹原小学校に来ています。
 子どもたちが登校する前に学校に来て打ち合わせを行い、担当する1・2年生の教室へ行ったり、登校する子どもたちを昇降口で迎え入れたりと、朝から積極的に活動していました。また学習中は、言葉かけをしたり学習の様子を見て回ったりし、また、休み時間には、一緒に遊んだり、担任の仕事を手伝ったりしていました。
 今回の体験が今後につながるよう、実りある3日間になることを願っています。

1/16 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝の朝読書の時間には、1年2・3組と2年3学級で、お話しポケットの方々による読み聞かせがありました。
 1年生の教室では、今日から始まった桜丘中学校の職場体験で訪れている中学生も参加し、子どもたちと一緒に楽しいお話を聴いていました。
 季節にちなんだ本の紹介もあり、子どもたちは嬉しそうに聴き入っていました。

1/15 3年 「世田谷ボロ市」を見学しました!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11時からは、近隣の桜小学校の演奏パレードや世田谷区長他によるくす玉割りなども行われ、人通りの多いボロ市見学となりました。
 子どもたちは、ボロ市の歴史、出展されているお店の様子など、興味をもって社会科及び教科「日本語」の学習を進めることができました。

 付き添っていただいた、保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

1/15 3年 「世田谷ボロ市」を見学しました!(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は今日の午前中、歴史と伝統のある「世田谷ボロ市」を見学しに出かけました。
 路線バスを利用して移動し、会場近隣の児童公園を拠点として、世田谷区世田谷一丁目のボロ市通りで開かれている「ボロ市」の様子を見学しました。また、途中、代官屋敷の中に併設されている郷土資料館にも立ち寄り、昔からの世田谷の様子などについても学びました。
 12月開催に続いての1月開催は、15日(火)と16日(水)の2日間ですが、今日は平日にもかかわらずたくさんの人出があり、子どもたちは3〜4人のグループを編成し、保護者・地域の方々に付き添っていただきながら、出店や催しものなどをしっかりと見学していました。

1/12 恒例行事「どんど焼き」が開かれました!(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 燃え終わった残り火をつかって、お団子を焼きました。
 グループごとに協力してお団子を焼き、みんなでおいしくいただきました。

 冬本番の寒い一日ででしたが、正月の恒例行事を体験できた子どもたちには、笑顔がいっぱいあふれていました。

 準備と運営にご支援いただいた全ての皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

1/12 恒例行事「どんど焼き」が開かれました!(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ点火され、勢いよく燃え上がり、大きな歓声と拍手が響き渡り、参加者全員で燃える様子を見守りました。

1/12 恒例行事「どんど焼き」が開かれました!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前10時過ぎより開会式を行いました。

 遊び場運営委員会の皆様を中心に、桜丘町会・経堂まちづくりセンター・商店街振興組合・消防団・PTA・おやじの会の方々のご協力により、今回も準備や今日の運営が進められました。
 子どもたちの代表から、今年の新年へむけての抱負紹介もあり、また、子ども太鼓の生演奏も会の進行を盛り上げてくれました。

1/12 恒例行事「どんど焼き」が開かれました!(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本校を会場とした地域・保護者連携の恒例行事「どんど焼き」が開かれました。
 その様子をお伝えします。

 早朝より、笹原小学校おやじの会の皆様と地域の造園業者の笹原園の皆様が、どんど焼きの準備を校庭で行いました。
 中心となる大きな竹を立て、やぐらを組み、子どもたちや地域の方々が持ち寄った正月の飾りを入れ、準備を整えました。

1/11 お話しポケット 読み聞かせ

今朝、お話しポケットの皆さんによる読み聞かせがありました。

1年生の教室では「おもちのきもち」と「おでんざむらい」を読んでいただきました。

どちらの本も、食べ物にまつわる面白い絵と文がいっぱいです。

2月のおもちつきの時や、給食でおでんが出る時に、1年生は今日の読み聞かせを思い出すかもしれません。お話しポケットの皆さん、すてきな読み聞かせをありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1/10 1年生「ながさくらべ」

1年生は算数の時間に「ながさくらべ」の学習をしています。

まずは机の縦の長さ・横の長さに合わせて、紙テープを切りました。
その後には紙テープを使って、教室の中のいろいろな場所で長さを比べてみました。

画用紙の長さ、配膳台の幅、テレビの高さなど、自分の手を使って実際に長さを比べることができました。

1年生にとって、体感することはとても大切です。
今後も児童が興味をもって学習に取り組めるよう、工夫していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

給食献立

PTAだより

学校経営

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

台風・大雪対応

いじめ防止基本方針