この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

2/6 3年 汚れたくつしたがピカピカに

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年3組は1・2時間目に、3年2組は3・4時間目に汚れたくつしたを洗濯板を使って洗いました。冷たい水に手を入れ、「寒いっ。」「手が凍るっ。」といいながらもくつしたをきれいにするためにごしごし洗っていました。昔の人々の大変さを知れる体験をしました。

2/6 地域の方との交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2年生と地域の方との交流がありました。始めに体育館で地域の皆様をお迎えし、一緒にお手玉やベーゴマ、けん玉、おはじき、竹トンボ、紙飛行機飛ばし、花一もんめ等の昔の遊びを楽しみました。その後、各学級に移動し、自分たちで折った折り紙力士によるトントン相撲を楽しみました。
 その後は、給食を一緒に食べ、お見送りをしました。楽しいふれあいの時間をありがとうございました。
 

2/6 道徳授業地区公開講座を開催しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から3学期の学校公開期間が始まりました。
 今日の5・6校時には、道徳授業地区公開講座・学校協議会(今年度第2回)を開催しました。
 5校時には全学級での「特別の教科 道徳(道徳科)」の授業公開、6校時には学年分科会での意見交換会を行い、保護者の皆様・地域の皆様にご出席いただきました。
 今回の授業では、共通のテーマとして「主として人とのかかわりに関すること」の中から教科書にある教材を選び、子ども一人ひとりがよく考え、その考えを友達と交換すること、学習を通して振り返ることを学習活動の柱に据えて進めました。
 また意見交換会では、「子どもたちの豊かな心を育むために大人たちにできること 〜思いやりについて〜」をテーマとして、それぞれの立場で意見を交換し合い、有意義な時間となりました。
 ご出席いただきました皆様、ありがとうございました。

2/6 体育朝会を行いました!

 寒気の南下の影響でこの冬一番の冷え込みとなった朝でしたが、今朝の体育朝会では、子どもたちは元気いっぱい、運動委員会のみなさんが企画・準備してきた「長縄跳び」を行い、身体を動かしました。
 最初に、運動委員会のみなさんが、長縄を使ったいろいろな跳び方を紹介しました。8の字跳び、長縄2本を組み合わせた跳び方、ダブルダッチ、長縄と短縄を組み合わせた跳び方など、練習を積み重ねてきた成果を披露し、大きな拍手が送られました。
 次に、学級ごとに長縄を使って、8の字跳びを楽しみました。低学年では縄の回し手を運動委員のみなさんが担当し、どの学級もみんなで声をかけ合いながら、元気いっぱい長縄跳びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/4 避難訓練を行いました!

画像1 画像1
 今日の3校時後半に、2月の避難訓練を行いました。今回も、子どもたちには予告せず、緊急時の避難行動を確実に取ることをねらいに実施しました。
 11時5分に非常放送を使って、今回の訓練の想定(地震発生後、主事室からの火災発生)を順次伝え、第1次避難場所である校庭に避難しました。
 子どもたちは、放送や教員の指示をしっかりと聞き、地震の際の身の安全を確保する行動を取り、ハンカチ等を口に当て、「お・か・し・も」の約束を守って落ち着いて避難することができました。
 3月にも予告なしでの避難訓練を実施する予定です。

2/4 中休みの子どもたちの様子です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中休みの子どもたちの様子をお伝えします。
 校庭には、たくさんの子どもたちが出て、元気いっぱい遊んでいる姿が見られました。今週の生活目標は、「外で元気よく遊ぼう!」です。曇り空でしたが、比較的暖かさを感じ、ボール遊びや鬼遊び、固定遊具を使っての遊びなど、笑顔もいっぱいでした。
 また、図書館では、読書週間ということもあり、図書委員会のみなさんが企画した「スタンプラリー」が大盛況。クイズに挑戦しながら回答し、スタンプを集め、3学期に使える「プラス一冊券」を受け取る姿がたくさん見られました。
 

2/4 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の朝読書の時間には、1年3組・4年2組・5年2組の3学級で、お話しポケットの方々による読み聞かせが行われました。
 紹介していただいた図書は、昨日の節分にちなんだお話やこの季節に合ったお話などでしたので、子どもたちは、興味・関心をもって聴き入っていました。また、感想を伝える場面もあり、スタッフの方々との交流もできました。

2/3 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の校長先生のお話しは、季節に合わせ、「節分」「立春」のお話しから始まりました。その後、「書き初め展」や「もちつき会」など今週行われる様々な行事についてのお話しがありました。続いて、世田谷区の卓球大会で1位となった子どもの表彰を行いました。次は、今週の「美しい日本語週間」について、丸岡教諭よりお話がありました。
 「笹の子は 美しい ことば 思いやる ことば を大切にします」という標語が以前より校内に掲示されていますが、この週間にぜひご家庭でも美しい日本語について子どもたちにお話しいただけるとうれしいです。続いての6年生による笹の子スピーチは、「なぜラムネジュースの中にびー玉が入っているのか」についてでした。ラムネジュースの歴史からコルク栓の代わりにビー玉を使ったこと、どのようにしてビー玉で栓をするかまで、よく調べて伝えていました。
 今週の目標は、「外で元気よく遊ぼう」です。暖冬とはいえやはり寒い日もありますが元気に外遊びをして、病気に負けない丈夫な体を作りましょう。

2/3 書き初め展が始まりました!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 高学年の子どもたちは、毛筆での書き初めにも慣れ、漢字と平仮名を組み合わせた作品を、気持ちを込めて書き上げています。
 学年の発達段階における子どもたちのよさが、それぞれの作品に表れています。子どもたちも、友達の作品を鑑賞し、これからの学習に活かしていきます。 

*写真は、左:4年生 中:5年生 右:6年生 の展示の一部です。 

2/3 書き初め展が始まりました!(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日2月3日(月)から2月14日(金)までの2週間の予定で、子どもたちが、冬休みをはさんで、学校で、家庭で練習を重ねて書き上げた作品を集め、今年度の「書き初め展」を開いています。
 1年生と2年生は硬筆で、3年生以上は毛筆で、文字の形や筆の入れ方・運び方・止め方などを、お手本を参考にしながら、一人ひとりが丁寧に、また力強く書いた作品がそろいました。
 各学級の廊下掲示コーナーに展示してあります。2月6日(木)・7日(金)・8日(土)の学校公開の際、ぜひご覧ください。

*写真は、左:1年生 中:2年生 右:3年生 の展示の一部です。

1/31 新1年生保護者説明会を開催しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後2時30分より体育館において、令和2年度に本校に入学予定の保護者の皆様に出席していただき、新1年生保護者説明会を開催しました。
 学校からは、入学までの諸準備や入学式当日のことなどについて説明させていただきました。PTAからのご案内・新BOPの概要についても、担当の方々から配布資料をもとに説明させていただきました。
 お子さんが安心して入学できますよう、また、入学してからも学校と家庭で連携してお子さんの成長を見守っていけますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
 本日は、ご多用の中、また、寒さの厳しい中、ご出席いただきありがとうございました。

1/30 声あて集会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の集会は「声あて集会」でした、3人の先生たちがホワイトボードの裏に立ち、集会委員の「先生、おはようございます。」のあいさつに返事をします。返事をしたのは3人のうちのだれかを当てるクイズです。
 全部で3問あり、どの先生たちも様々な声色で答えが分からないよう工夫していましたが、正解する子どもが多く驚きました。子どもたちは、私たち教員の声をよく聞いているのだなと少しうれしくなりました。

1/29 お話しポケットによる読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、2年1組、3年1組の2学級でお話しポケットの方による読み聞かせがありました。2年生は、ちょっと長めのお話しを2つ、どちらもしっかり聞き、絵本の世界に浸っていました。
 3年生は、素早く準備をして聞く気十分、今日は科学読み物と楽しいおにのお話しでした。科学読み物の中の実験について、子どもたちから「やってみたい。」という声が出たら、ぜひご検討ください。

1/28 教員の研修がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東京都の若手教員育成に向けた年次研修のうち、本校教諭の2年次の研修が行われました。世田谷区教育委員会指導力向上サポート室より講師の先生をお招きし、研究授業を見ていただいた後、1対1で丁寧にご指導いただきました。
 また、この授業を他の教職員も互いに見合い、放課後の職員室で互いに意見を述べ合うなど、自主的な研修も行っていました。

1/28 3年 絵本の世界を楽しみました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は3年2組、3組にお話しポケットが来て、絵本の読み聞かせをしてくれました。絵本のページがめくられるたびに、子どもたちが「おお!」や「わあ!」と声を出したり、思わず笑ったりと読み聞かせを楽しんでいました。

1/28 5年 社会科見学(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
キリンビバレッジ湘南工場を見学しました。
最初に工場や製品などについて説明を受け、続いて生産ラインを見学しました。
安心・安全な製品づくりの工夫、環境に優しい取組について学び、身近な飲料の生産と工場の方々の働く姿についてもふれ、理解を深めました。
今日一日、有意義な体験学習ができた子どもたちです。明日以降の学習で、まとめと振り返りをします。

1/28 5年 社会科見学(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
さむかわ公園にバスで移動しました。
小雨が降り、強風が吹き、とても寒いので、バスの中でお弁当を食べています。
朝が早かったのと、寒さで体力も使っているので、食欲は旺盛です。

1/28 5年 社会科見学(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日産車体湘南工場を見学しました。
ゲストホールで概要説明を受け、熔接行程と組立行程を順に見学。人とロボットが役割分担をして、手際よく作業する様子や迫力ある行程を間近に見ることができました。また、働く人々が身に付けたり使ったりしている服装や工具に触れる体験もできました。
メモもしながら貴重な見学ができました。

1/28 5年 社会科見学(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、いつもより少し早く登校・集合して、社会科見学に出発しました。
今日は、日産車体湘南工場とキリンビバレッジ湘南工場を見学します。

1/27 5年 図工「行ってみたい町」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の「行ってみたい町」は、そろそろ完成間近です。
 自分の行ってみたい町を想像しながら、建物のシルエットで町を表わしています。背景は3原色を使って、行ってみたい町の様子を考えながらぬり表わしました。「ここに人をかこう。」「ここは、海だからこの色を下にしよう。」など想像をふくらませながら、楽しんでいました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29