TOP

お手玉教室

1月31日(木)
 1年生は、生活科の学習の一つで、昔遊びを学びました。その中のお手玉を「お手玉協会」の方をお呼びしてご指導いただきました。この方々は、主に老人ホームへ行き、お年寄りに元気を与えながら一緒にお手玉をなさることもするそうです。
 「今日は1年生のパワーに負けないようにやります」とおっしゃっていました。
 1年生は、ここで学んだお手玉を、今度は幼稚園の子どもたちに教える目的があります。上手に教えられるでしょうか。楽しみです。
 今、お手玉ができる大人も少なくなっています。でも、心を癒すお手玉、人との触れ合いもできるお手玉に子どもたちが関心をもち、一人でも誰かに伝え受け継ぐことができればと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/11
(月)
建国記念の日
2/12
(火)
マラソンタイム(1・3・5年)
クラブ
学校運営委員会
2/13
(水)
B時程
読書タイム
マラソン大会予備日1
2/14
(木)
音楽集会
2/15
(金)
マラソンタイム(2・4・6年)
マラソンタイム終了
2/16
(土)
管楽器発表会(金管バンド)