TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月9日(月) 給食食材産地

今日の給食「ハッシュドポークライス・牛乳・海藻サラダ」

 ハッシュドポーク、ハッシュドビーフ、ハッシュドポテトなど「ハッシュド」という言葉がついた料理がいくつかありますが、「ハッシュド」とはどういう意味があるかご存知ですか?
 ハッシュドには「細切りにした、薄切りにした、細かくした」といったような意味があります。ハッシュドポークやハッシュドビーフは細切りまたは薄切りにした肉をトマトベースのソースで煮込んだ料理です。「ハヤシライス」という料理がありますが、これは「ハッシュドビーフ」をご飯の上にかけたものです。ハッシュドビーフライスのハッシュドがなまってハヤシとなり、いつの間にかハヤシライスと呼ばれるようになったのではないかといわれています。
 トマトを使った煮込み料理は、酸味を飛ばし甘く仕上げるためにじっくり時間をかけてコトコト煮ます。とても焦げ付きやすいのでひと時も目を離せません。焦がさないように、甘く仕上がるように丁寧に作りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事
2/17
(火)
体育朝会 クラブ PTA校外委員会
2/18
(水)
B時程
2/19
(木)
集会 食育の日
2/20
(金)
読書タイム
2/23
(月)
全校朝会

学校だより

学校評価

夏のワークショップ

寺子屋COSMOS