TOP

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
6月30日(木) 給食食材産地

今日の給食「夏越ごはん・浅づけ・牛乳」
(写真は低学年の配食量です。)

 今日で今年も半分が過ぎました。「夏越(なごし)のはらえ」という行事をご存じでしょうか?
 夏越のはらえは、1年の前半の最終日に当たる6月の晦日に行われます。「芧の輪(ちのわ)くぐり」を行って、一年の前半の罪やけがれをはらい、残りの半年間の無病息災をいのります。
 夏越ごはんは、そんなハレの日に食べる行事食です。夏野菜をたっぷりつかって作った丸いかきあげで芧の輪を表現し、邪気をはらうとされる雑穀を入れてたいた雑穀ご飯、それにしょうがをたっぷりつかったおろしだれをかけるメニューです。
 今日の給食では、明日から新たな気持ちでスタートできるように夏越ごはんを作りました。

 本日は「プラム」が提供されるはずでしたが、天候により発育不良で納品されませんでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
6/30
(木)
音楽朝会 定期健康診断終
定期健康診断終 保護者会1・2年
7/1
(金)
体育朝会 古典芸能鑑賞教室6年 保護者会 1 2年
7/3
(日)
全校朝会 保護者会5 6年 読書週間始
7/4
(月)
全校朝会 保護者会5 6年 読書週間始
読書タイム 委員会活動
7/5
(火)
読書タイム 委員会活動
B時程
7/6
(水)
B時程 安全指導
読書タイム 学力向上を図るための調査5年 ネットリテラシー醸成講座6年  インターネット利用に関する啓発講座4年 保護者会3 4年 色覚検査6年(希望者のみ)