自己を見つめる時間

 少々専門的な話になりますが、従来は道徳の時間において「副読本」と呼ばれる教材が使用されていました。それが道徳科となった今、使っているのは「教科書」です。
 内容項目「よりよく生きる喜び」、6年生がオリンピックパラリンピック教育とも関連の深い資料の世界にひたって、生きることについての考えを深めていました。「答えは一つではありません」とおっしゃった先生の言葉通り、多くの子が自分の思いを積極的に発表していく、活発な授業風景が展開していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事
4/30
(月)
振替休日
5/1
(火)
B時程  視力6年 個人面談
5/2
(水)
離任式 視力5年
5/3
(木)
憲法記念日
5/4
(金)
みどりの日
5/5
(土)
こどもの日