ハッとして!Good

 「あそべくつ」の一つ、挨拶に関する話題をお届けします。
 校内において教職員や友達、先輩や後輩と日常的に挨拶を交わすだけにとどまらず、ご来校されている保護者や地域等のお客様にも、礼儀を発信できる子どもであってほしいと願い、指導を重ねて参りました。研究発表会の明日、そんな子どもたちと出会っていただけたら本望です。
 さらに、校内だけでなく、学校外の地域でも、日常化していくことを期待しているのも事実です。
 昨夜、桜新町の駅付近を歩いていたとき、すれ違った男の子から声を掛けられました。ハッとして、顔を見たら本校の野球少年がそこに。私は気が付いていなかったので、黙って通り過ぎれば、それで済む話です。それでも、挨拶を自ら発した心がGood! 暗い夜なのに、すがすがしさ溢れる場面でした。その直後、駅の改札を入ったところで、またも「こんばんは」の声を耳にし、そこには親子連れの姿がありました。目に飛び込んできたのは、お嬢さんとお母さんのとびっきりの笑顔。快すぎな松小界隈のゆうべでした。(当然、画像はございません。)
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
行事
2/22
(金)
道徳授業地区公開講座
2/25
(月)
全校朝会
2/26
(火)
体育朝会 委員会活動
2/27
(水)
B時程
2/28
(木)
音楽朝会

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ