4/24 今後の予定について

皆さん、体調に変わりはないですか。
今後の方針について、まだ、区からの通知は来ていません。
政府は緊急事態宣言の期間を延長するかについて、5月初めに判断するとしています。
5月1日に判断しても翌日から5連休に突入してしまいます。学校現場や保護者の皆様のことも考え、もっと早急に判断してほしいというのは誰もが思っているところだと思います。

本校は、5月7日から「通常通りの再開」「分散登校」「休業延長」の3パターンを考え、それぞれ計画を立てて準備をしています。
私は、現時点での学校再開は非常に厳しいと考えています。その場合、お子さんの学習支援はもちろんですが、健康面、生活面についても心配はより大きくなります。つきましては、ご家庭に連絡をさせていただきたいと思っています。

まずは来週、4月27日〜5月2日の期間に担任より電話連絡をさせていただきます。感染防止の観点から、極力在宅勤務を命じていますので、担任の携帯電話から非通知でお電話するかもしれませんがご協力いただけますようよろしくお願いいたします。
学校からの着信が残っていて、電話に出られなかった場合は、再度担任から電話をかけ直しますので、学校に折り返しの電話をかけていただく必要はございません。
教科書のお受け取りでお会いしてからの状況など、お話ができればと思っています。また、ご心配な点、ご不安な点などありましたら、いつでも学校までご連絡をお願いいたします。

感染症の状況変化等により、急な予定変更の場合には、すぐにご連絡いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

おしらせ

学校評価

学校経営方針

ダウンロード

臨時休業中の課題

1年生

5年生

6年生