1/21 感染拡大防止に伴う行事予定の変更について(その2)

感染力が非常に強いオミクロン株の急拡大が続いています。区内の小中学校でも児童・生徒・教職員への感染、学級閉鎖等が増えています。

本日、世田谷区教育委員会から「蔓延防止等重点措置期間における教育活動について」の通知が届きました。このガイドラインは、松丘小学校独自で取り組んできた感染症対策とほぼ一致する内容でありました。

今後も、本校では濃厚接触者や学級閉鎖をできるだけ少なくするという方針から、一部の活動を中止・延期、異学級・異学年での活動をできる限り避けるなど、感染拡大防止の強化策を講じてまいります。詳細は、すぐーるでご確認ください。

松丘小学校では『感染症は入口で防ぐ』ことが第一と考えております。朝の検温、健康チェック、健康観察カードへの記入を引き続きお願いいたします。

ご家庭内で、体調不良者及び新型コロナ感染症のPCR検査判明前の濃厚接触者がいる場合は、本人の体調にかかわらず、登校を見合わせてください。(欠席扱いにはいたしません)教職員も同様の対応をしております。
子どもたちが安心して楽しく学べる環境づくりへ、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。

感染症の予防対策として、教室に入る際には、アルコール消毒、「健康観察カード」の提出を徹底しています。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応