1/24 全校朝会〜よい姿勢の心がけ〜1

全校朝会では、前回、姿勢が良くなるとどんなよいことがあるのか考えてほしいという話をしたところ、1年生から6年生まで、11人の子が画用紙やiPadで資料を作成して私の所に来てくれました。それらを1年生にも分かりやすいようにまとめて話しました。
「姿勢がよい」ということは、「運動ができる」「勉強ができる」ということに繋がるということなのです。なぜかというと、「姿勢がよい」ということは、体のバランスがよくなり、運動が上手にできるようになります。また、「姿勢がよい」ということは、頭の位置が正しい位置になり、血液の流れがよくなり、脳が活発に働き集中して勉強ができるようになります。
その他にも、イライラしにくくなる、疲れにくくなる、身体の不調を予防できるなどメリットがいっぱいです。姿勢をよくすることは、身体にも心にも大きな影響を与えるのです。
ぜひ、これからも、よい姿勢を心掛けて、生活をしていってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応