トウモロコシの皮むき

画像1 画像1
画像2 画像2
7/4(火)
今日は、1・2年生ともに、トウモロコシの皮むきをしました。本校の栄養教諭のはからいで、毎年子どもたちに食べ物の大切さを伝えています。トウモロコシについて担任や栄養教諭から話を聞いたり、よくトウモロコシを観察したりし、食べ物について学びました。最後に今日の給食の為にみんなでトウモロコシの皮むきをしました。給食時、自分たちでむいたトウモロコシを食べ、「おいしい」と声があがっていました。

下水道授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、社会科の学習で下水道の学習をしています。今回は、下水道局の方に来て、お話いただきました。水をろ過し、ごみときれいな水を分ける学習や、ティッシュペーパーとトイレットペーパーのとけ方の違いから、身近な生活を振り返る学習がありました。こどもたちは、身近な題材で、真剣に話を聞き、学びました。

保護者会が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
6/30(金)
本日より、各学年保護者会が始まりました。今日は1・2年生の保護者会がありました。保護者会では、普段の学校の様子、これからの予定など、保護者の方々にお伝えする大切な時間だと思っています。ぜひ、ご来校いただき、学校の様子を感じていただければ幸いです。よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
行事
2/17
(土)
小学校管楽器演奏会(金管バンド)
2/18
(日)
全校朝会 社会科見学6年
2/19
(月)
全校朝会 食育の日
食育の日 クラブ活動(3年生見学)
2/20
(火)
体育朝会 クラブ活動(3年生見学)
B時程
2/21
(水)
B時程
児童集会(クラブ発表)
2/22
(木)
児童集会(クラブ発表)
道徳授業地区公開講座
2/23
(金)
体育朝会 社会科見学6年