運動会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

運動会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

いよいよ明日は運動会!!

画像1 画像1
5/26
あいにく、午前中には雨が降っていて、校庭が使えない中、体育館でリハーサルを行いました。各学年最終確認をし、よい時間を過ごせました。午後は雨も上がり、運動家の準備もできました。明日の運動会全力を尽くせるよう、先生方もバックアップします。
当日よろしくお願いします。

たてわり班班長会議

画像1 画像1
画像2 画像2
5/25
中休みに班長会議がありました。本校では、異学年交流を目的として、1年生〜6年生で班を組み、遊んぶ活動をしています。第一回目のたてわり班活動に向けて班長の6年生がどのように進めていこうかを担当の先生の話を聞いて、見通しをもちました。当日中が深まるような遊びができるよう、班長ががんばってくれると思います。

運動会係活動打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後に運動会係活動の打ち合わせがありました。運動会も近づいてきて、係活動も本格的になってきました。実際に校庭に出て、リハーサルをして動きの確認を行っている係や、教室で準備をする係など、さまざまありました。当日成功するために、残りの時間を有意義に過ごしていってほしいです。

運動会全校練習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の全校練習の2日目がありました。練習では、行進や閉会式、応援練習を行いました。応援合戦では、松丘小学校で毎年踊っている「ボンファイヤーダンス」を全校で踊りました。休み時間にも練習をしていて、みんなで楽しく踊れました。当日も元気よく応援できるといいですね。運動会まであと、4日です。

暑い中でも一生懸命勉強しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習で忙しい中、各学年学習も進めています。5年生の理科では、振り子の条件について、実験道具を使い、検証を行っていました。また、教育実習の先生も一生懸命みんなと一緒に考え、勉強していました。勉強したことを次の学習につなげていけるように、日々復習をしっかりと行っていってほしいですね。

全校練習1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校練習では、開会式の練習を行いました。入場の仕方、開会式の流れ、大玉送り、応援合戦などの練習を行いました。全校児童は集中して、一つ一つの話を聞き、真剣に取り組みました。今回の大玉送りの練習では○組が勝ちました。本番当日どのような結果になるか楽しみです。来週は閉会式の練習もあります。そして、本番があります。当日まで頑張っていきます。

体育朝会

5月18日の体育朝会では運動会の準備運動、整理体操の練習をしました。松丘小学校では、オリジナルの体操を行っています。朝から気持ちよく体操をし、一日元気に過ごせました。しっかりと体操をし、けがのないように、運動会当日も過ごせるといいですね。
画像1 画像1

音楽朝会

音楽朝会では運動会の歌を練習しました。赤白に分かれて、それぞれ自分の組を応援する気持ちを込めて、元気よく練習しました。舞台には応援団もいて、全員で盛り上がるように元気な声が聞こえました。当日も元気よく盛り上げられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の様子5/15

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から教育実習が始まりました。主に3年生の子どもたちと一緒に勉強をします。子どもたちも新しい出会いを大事にしていって、よい学校生活が送れるといいですね。
また、今年度は道徳の授業を研究しております。道徳の授業では、自分の思いを友達と深め合っていました。

引き取り訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の中ではありましたが、引き取り訓練がありました。本校では、いろいろな場面を想定して毎月避難訓練を実施しております。今回は、緊急地震速報が流れ、地震が発生し、保護者の方へ引き渡すことを想定した訓練でした。子供たちも真剣に取り組みました。保護者の皆様にもご協力いただき、ありがとうございました。

運動会係活動打ち合わせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生による運動会の係活動打ち合わせがありました。応援団や審判、保健など様々な係が運動会では活躍します。一人一人が運動会を成功させるために、様々な場面で活動します。頼もしい5・6年生でした。本番に向けて今後も活動に責任をもって取り組んでいってほしいですね。

運動会係活動打ち合わせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

運動会係活動打ち合わせ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

先生紹介集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝の児童集会で、新しく松丘小学校にいらっしゃった方を紹介する「先生紹介集会」がありました。新しく赴任いただいた先生の趣味や得意なことを子供たちが事前にインタビューし、クイズ形式にして紹介しました。いろいろな先生方のことが知れ、子供たちも楽しく過ごすことができました。これから、よろしくお願いします。

2年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、上野動物園に遠足に行ってきました。雨も上がり、過ごしやすい天候で行くことができました。クラスごとにまとまって様々な場所に行き、動物を見ました。キリンやゾウの大きさに驚いていました。パンダも友達と見れ、とても良い経験ができました。

1年生交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヤマト運輸の方にきていただき、交通安全教室がありました。横断歩道のわたり方を実際に体験したり、お話を聞いたりして、危険回避する方法を学びました。一人一人が学んだことが普段の生活にも生かされるといいですね。子供たちも一人一人が真剣に取り組む姿が見られました。

運動会に向けた体育朝会

体育朝会では、運動会に向けて全校みんなで、運動会での基本的な動きを確認しました。礼、前ならえ、行進、回れ右の基本的な動きを一つ一つ確認しました。舞台上では先生方に見本になってもらい、悪い例やよい例を見ながら自分たちがどのように動けばよいかを考え、練習しました。運動会はいよいよ今月に行われます。一人一人が集中して取り組んでいってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今まで松丘小学校でご尽力いただいた先生方、主事さん方に来ていただき、最後のお別れの会がありました。代表児童が一人一人の先生方、主事さん方に言葉を述べ、今までの感謝を伝えました。今まで教えていただいたことを忘れずに、これからの生活を送っていきましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
3/4
(日)
全校朝会
3/5
(月)
全校朝会
体育朝会 避難訓練 クラブ活動
3/6
(火)
体育朝会 避難訓練 クラブ活動
B時程
3/7
(水)
B時程
児童集会 あいさつ運動(1年3組 1年4組 1年5組)始 保護者会3・4年
3/8
(木)
体育朝会  保護者会1・2年
3/9
(金)
体育朝会 安全指導
B時程 あいさつ運動(1年3組 1年4組 1年5組)終
3/10
(土)
B時程