11/30 展覧会2日目〜ありがとうございました〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
皆様から称賛の言葉をいただいたように、私も「2日間の開催ではもったいない。しばらくこのまま飾っておきたい!」と思える展覧会でした。
皆様に支えられ、今年の展覧会、実りの多いものになりました。温かい称賛の言葉をたくさんいただきました。本当にありがとうございました。

11/29 展覧会1日目〜児童鑑賞日〜1

今日は展覧会の1日目児童鑑賞日です。今年のテーマは「わくわく つくろう あたらしい わたし」です。
明日の保護者・地域の方の鑑賞時間は、
8時50分〜16時30分(16時30分閉館)です。
(入館は閉館時刻の30分前までにお願いいたします)
多くの皆さまのご来校を楽しみにしています。

<11月29日午後より12月2日午後まで、世田谷区立小中学校のパソコンがインターネットに繋がらない不具合があり、HPへのアップが遅くなりました。>
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 展覧会1日目〜児童鑑賞日〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生など交流学年同士が、互いに作品を鑑賞し合いながら、それぞれの作品の工夫した所、見所などを説明し合いました。
一人ひとりの子どもたちが、持てる力を思いっきり発揮した個性の光る作品です。

11/29 展覧会1日目〜児童鑑賞日〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上級生が自然に手をつないだり、背中に触れたり、肩に手を置いたりと、優しく接している姿がたくさんあり心が温かくなりました!

11/29 展覧会1日目〜児童鑑賞日〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
見学をしていた多くの子どもたちが、作品を見て「すごーい。すごーい!」と言葉にしていました。

11/29 展覧会1日目〜児童鑑賞日〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感動できる作品を見ることで、その成長がさらにぐんと伸びるのです。子どもたちの今後の可能性が一層楽しみになりました!

11/29 冬晴れの訪れと秋の最終章

おはようございます。「今朝は冷えるなぁ」お目覚めの際、そんな風にお感じになられた方も多いことでしょう。それもそのはず、今シーズン初めて1度台まで気温が下がっています。
69年ぶりと言う11月の連続降雨がやっとあがり、屋上へ出ると、雲一つない青空と久しぶりの富士山(初のー20度台)が迎えてくれました。おや、よく見ると、丹沢の山並みも雪化粧(中段の画像)しています。冬の空気がどんどん地上へ近付いている証拠ですね。今日の日の出は午前6時半、丁度その瞬間(下段の画像)に間に合いました。
学校ではこのあと、子どもたちを迎えます。今週はめっきり厚着の子が増えました。そんな中、半袖姿でがんばる元気っ子も少なからずいて、驚かされます。体調を崩すことなく、11月を終えてほしいと願います。
お天気はすっかり冬の様相となりましたが、「芸術の秋」最終章として、展覧会が本日と明日の2日間開催されます。約900名の作品が並ぶ様は圧巻です。是非、作品群を直にご覧いただきたくご案内申し上げます。ご来校をお待ちしています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 いよいよ明日は展覧会ー1

いよいよ明日から展覧会が始まります。どの作品も子どもたちが気持ちを込めてつくった力作ばかりです。テーマは「わくわく つくろう かんじよう あたらしい わたし」です。
1年生〜6年生、そして先生たちの7つの力が合わさった作品が展示されています。5・6年生は家庭科の学習成果も展示しています。

明日を前に、特別にちょっとだけ、作品搬入の様子をお届けします。
写真は、1年生、2年生、2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 いよいよ明日は展覧会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生、4年生、4年生の様子です。

11/28 いよいよ明日は展覧会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

11/28 いよいよ明日は展覧会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

11/28 展覧会〜隠れた見どころ紹介〜1

松丘小学校の展覧会の隠れたみどころを紹介します。それは作品のタイトルが書かれた表示です。子どもたちの作品を引き立たせるために、6年生が作った表示は手作りで、工夫されています。
写真は、1年生、2年生、2年生の表示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 展覧会〜隠れた見どころ紹介〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生、4年生、4年生の表示です。

11/28 展覧会〜隠れた見どころ紹介〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の表示です。

11/28 展覧会〜隠れた見どころ紹介〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の表示です。

11/28 児童集会〜先生の欲しいものクイズ〜1

今日の児童集会は集会委員会による「先生の欲しいものクイズ集会」です。二択で答えるクイズです。ルール説明では、寸劇を交えながらなので子どもたちは大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 児童集会〜先生の欲しいものクイズ〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集会委員さんのおかげで、朝から校庭にはたくさんの笑顔が溢れていました。集会委員さんありがとう。これからも楽しい集会をよろしくお願いします!

11/28 優郷の学び舎〜落ち葉掃き〜1

今朝は「優郷の学び舎」落ち葉掃きボランティアがありました。弦巻中学校の生徒さんが、学び舎小学校の子どもたちと一緒に落ち葉掃きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/28 優郷の学び舎〜落ち葉掃き〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
中学生が落ち葉はきをしながら、登校してくる子どもたちに気持ちのいいあいさつをしている姿を見て嬉しく思いました。紅葉も鮮やかです。

11/27 展覧会に向けて・・・準備が着々とー1

連日遅くまで、体育館で準備作業をしている先生が大勢います。外は真っ暗、お腹がすいても、展覧会の準備をしています。
子どもたちの作品を、少しでもよくお見せすることができるようにと、作品の配置や装飾の一つ一つに工夫をしています。そんな舞台裏をちょっとだけお見せします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/25
(水)
卒業式
3/26
(木)
春季休業日始

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ