6/4 自分自身で得たデータを生かして

先月、4年生が一日に何回も測定し続けた結果を基に、天気による気温変化の違いについてまとめていく段階へと、学習が進んでいました。
一人で考察していくのではなく、小グループによる意見交流がなされていました。手間暇かけて測定したデータだからこそ、子どもたちはそれを大切にしながら、天気と関連させて考えている様子が感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4 体育朝会 〜長縄チャレンジ〜

今朝は奇数学年を対象とした体育朝会でした。
1年生は体育館で、床を這う縄を跳び越えていく「縄なれ」を行いました。
3・5年生は校庭で、8の字跳びに挑戦です。新しいクラスでの公式な取り組みはこれが初、現段階でのクラスの実態をつかむことも大切なねらいと言えます。今日カウントした結果を基に、これからの目標を定めていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会終了後の名場面 Part2

テントの解体や収納には、どこからともなく終結したイエローTシャツ「松パパクラブ」の皆さんが大活躍。松パパ、本領発揮のとき!です。
例年より設置したテント数が倍増したことに伴い、作業量も増大したにも関わらず、それを感じさせない手際の良さでした。児童の学級指導、下校指導が重なっており、教職員だけでは絶対的な人手不足となってしまう時間帯のため、松パパのご支援は本当に有り難いのです。その様子を見た低学年の子が、「あの黄色いTシャツを着た人たち、松パパでしょ。」と目を丸くしていたことを付け加えておきます。
他にも、PTA役員の皆様やFC関係者をはじめとする松小サポーターの皆様が、原状復帰にご尽力くださいました。
また、受付やパトロール等、運動会開催中も、運営にご協力いただいている方々と出会いました。学校内外を巡回する中で、こんなにも大勢の人たちに支えられての一大行事であるという事実を、改めて思い知ることとなりました。ご協力をいただいたすべての皆様に深く感謝申し上げます。

6/1 運動会終了後の名場面 Part1

閉会式が幕を閉じたのと同時に、会場の片付けがスタートしました。それはまた、観客の目には触れることもなく、拍手喝さいを浴びることもなかった名シーンの始まりでもありました。
特に、大量のパイプ椅子や長机を体育館へ戻す作業は、子どもたちの独壇場です。一日、全力投球してきたあとの更なるひと頑張りは、体力的にもきびしさがあったはずです。しかし、テキパキと快く手伝ってくれる子が多く、逆にこちらが疲れを忘れる思いがしました。
とある5年生が「負けてしまって悔しいです。やはり勝敗にはこだわってしまいます。」と、残念そうに話してくれた心境と、それでも健気に長机の汚れを落とそうと雑巾がけをしてくれた姿を重ね合わせたとき、私はいたく感心しました。こういう素晴らしい高学年の子が育っていることを、改めて嬉しく感じた瞬間でもありました。どうもありがとう!

6/1 運動会ー23

1、優勝旗授与
2、準優勝杯授与
3、児童代表の言葉(6年生)

今年の運動会は、赤組の優勝と勝敗はつきましたが、何よりも大切なことは、練習から真剣に取り組む心です。本番でも、一人一人が全力を出しきった素晴らしい運動会でした。応援合戦での気合い、演技中の拍手や声援、徒競走・リレーを応援する姿も素晴らしかったです。一人一人の真剣さに目頭が熱くなりました。
最後まで、保護者の皆様をはじめ、地域の方々の温かいご声援のもと、運動会が終えられたことに心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会ー22

1、成績発表
2、成績発表
3、成績発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会ー21

1、高学年男子 紅白リレー
2、高学年男子 紅白リレー
3、高学年男子 紅白リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会ー20

1、高学年女子 紅白リレー
2、高学年女子 紅白リレー
3、高学年女子 紅白リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会ー19

1、6年生 表現「輝〜かがやき〜」
2、6年生 表現「輝〜かがやき〜」
3、6年生 表現「輝〜かがやき〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会ー18

1、6年生 表現「輝〜かがやき〜」
2、6年生 表現「輝〜かがやき〜」
3、6年生 表現「輝〜かがやき〜」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会ー17

1、4年生 「GoGoサイクロン〜新しい風を巻き起こせ」〜
2、4年生 「GoGoサイクロン〜新しい風を巻き起こせ」〜
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 運動会ー16

1、1年生 「Are you ready?玉入れ!」
2、1年生 「Are you ready?玉入れ!」
3、1年生 「Are you ready?玉入れ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会ー15

1、3年生 表現「和!W!ワ!わ!」
2、3年生 表現「和!W!ワ!わ!」
3、3年生 表現「和!W!ワ!わ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会ー14

1、応援合戦
2、応援合戦
3、応援合戦
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会ー13

1、中学年選抜 紅白リレー
2、中学年選抜 紅白リレー
3、中学年選抜 紅白リレー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会ー12

1、5・6年生 騎馬戦〜令和元年の陣〜
2、5・6年生 騎馬戦〜令和元年の陣〜
3、5・6年生 騎馬戦〜令和元年の陣〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会ー11

1、4年生 表現「未来に花を咲かせよう」
2、4年生 表現「未来に花を咲かせよう」
3、4年生 表現「未来に花を咲かせよう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会ー10

1、2年生 表現「松小よっちょれ」
2、2年生 表現「松小よっちょれ」
3、2年生 表現「松小よっちょれ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会ー9

1、3年生 「力を合わせて ひっぱって」
2、3年生 「力を合わせて ひっぱって」
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 運動会ー8

1、1年生 表現「きらきら!ハッピー!やってみよう!」
2、1年生 表現「きらきら!ハッピー!やってみよう!」
3、1年生 表現「きらきら!ハッピー!やってみよう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ