5/10 1・2年生消防写生会ー1

今日は1・2年生の消防写生会を分散して行いました。世田谷消防署にお願いをして、消防車と救急車に来てもらいました。
1年生は消防車、2年生は救急車を描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 1・2年生消防写生会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防士さんも暑い中、かっこいい防火服でポーズを決めてくださっています。

5/10 1・2年生消防写生会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これだけ近くで見ることはなかなかありません。子どもたちは、わくわくしながら写生に取り組んでいました!

5/10 1・2年生消防写生会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どの子も一生懸命描いています。できあがった作品を楽しみにしていてください。

5/10 1・2年生消防写生会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防署の方から、「松丘小学校のお子さんの絵には勢いがあっていいですね!」と褒めていただき嬉しく思いました。
世田谷消防署の皆さま、ご多用の中をありがとうございました。

5/10 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

5/10 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

5/10 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
Qubena(キュビナ)のアカウントを配布しました。Qubena(キュビナ)とは、国語、算数等の復習ができるドリルです。子どもたち一人一人の速度や躓きにあわせてプログラムを組むAI(人工知能)搭載した教材です。日頃の学習や家庭学習等で活用していきます。
写真は、5年生の様子です。

5/10 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

5/10 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

5/8 金管バンドの朝練習は・・・1

金管バンド朝練習は、感染症拡大予防対策として学年単位で練習をしています。教室や廊下に分かれて少人数で行っています。5年生は基礎からしっかりと練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 金管バンドの朝練習は・・・2

画像1 画像1
画像2 画像2
先生から、マンツーマンでレッスンを受けている姿もありました!

5/8 優郷の学び舎〜あいさつ運動3日目〜

今日は「優郷の学び舎」あいさつ運動の3日目、最終日です。5年生が担当で、正門と南門に分かれ、登校して来る子どもたちへ気持ちのよいあいさつを投げ掛けてくれました。このまま、毎日一緒にあいさつをしてほしいと思えるさわやかな「あいさつ隊」でした。5年3組、4組の皆さんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 元気いっぱい朝遊びー1

松丘小学校では、始業前の朝遊びに毎日取り組んでいます。今年度は蜜を避ける観点から、学年で時間を分けながらの実施です。
朝遊びは睡眠研究者の先生から、「質の良い睡眠をとるためにも、非常に効果的な取り組みですね!」というお話をいただきました。
写真は、1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/8 元気いっぱい朝遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1・2年生の様子です。

5/8 元気いっぱい朝遊びー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。

5/8 元気いっぱい朝遊びー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1・2年生の様子です。

5/8 元気いっぱい朝遊びー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。
遊んだ後は、石鹸での丁寧な手洗いと、アルコール消毒です。

5/8 朝顔の種をまきました!

今日は、1年生が生活科の学習で朝顔の種まきをしました。みんな丁寧に土を入れ、愛おしそうに種をまいていました。芽が出てくる日が楽しみです。最後に水やりをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応