2/1 体育朝会〜短縄跳び〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動委員の子どもたちが、交差二重跳びを披露したときには歓声が上がりました!

2/1 体育朝会〜短縄跳び〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからも体育の時間や休み時間に、挑戦したい跳び方を決めて練習していきます!

2/1 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。オンライン学習の子どもたちはTeamsを使って取り組んでいます。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

2/1 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

2/1 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

2/1 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

2/1 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

2/1 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

2/1 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

2/1 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

1/31 全校朝会〜免疫力をアップさせるために〜1

今日の全校朝会では、もうすぐ2年にわたるマスクを付けての生活、給食時間にはお喋りをやめて静かに食べる「黙食」がしっかりとできている状況を褒めました。子どもたちは、本当によくがんばっています。
現在、東京都ではコロナの新規感染者数が、過去最多を更新しています。コロナウイルスから身を守る方法として、三蜜回避やマスクの着用、石鹸での手洗い、黙食以外に、自分自身の「免疫力」をアップさせることも大切という話をしました。
「免疫力をアップさせるために、どんなことに心掛けるとよいのでしょうか?」1つヒントとして、休み時間に校庭や屋上で遊ぶことで免疫力はアップします。ぜひ、一人一人が考えて、調べて免疫力をアップさせてほしいと思っています。来週、この続きを話します。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/31 全校朝会〜免疫力をアップさせるために〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、放送朝会を聞いている4年生の様子です。
職員室から話をしていますが、いつも気持ちのいいあいさつや返事が教室から聞こえてくるので話していて嬉しいです!

1/31 全校朝会〜免疫力をアップさせるために〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、放送朝会を聞いている5年生の様子です。

1/31 全校朝会〜免疫力をアップさせるために〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、現在、世田谷美術館で開催されている「世田谷区小学校図画工作品展」に学校代表として出品された子の名前を読み上げ、出品証を担任の先生から渡してもらいました。拍手に包まれている雰囲気を嬉しく思いました。
写真は、3年生、3年生、2年生の様子です。

1/31 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。オンライン学習をしている子どもたちの元気な声も聞こえてきて嬉しいです。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

1/31 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

1/31 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

1/31 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応