6/10 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

6/10 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

6/10 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

6/10 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、6年生の様子です。

6/9 今日も元気よくスタートです!

今日も30度の真夏日となりました。空気は乾燥しカラッとした暑さですが、一気に上がったこの時期は、からだが暑さになれていませんので熱中症には十分な注意が必要です。こまめな水分補給、マスク、帽子についての対策を呼び掛けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 アサガオの葉がぐんぐん大きくなっています!

1年生の子どもたちは、登校をすると真っ先にアサガオの水やりです。双葉が開いて、本葉もぐんぐん大きくなっています。この時期は茎や葉が急速に大きくなり、根も植木鉢の中でぐんぐん伸びていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 朝学習に集中しています!

松丘小学校では、基礎学力の定着に向けて、始業前、8時25分〜8時40分までの15分間は、モジュール学習に取り組んでいます。
写真は、4年生、5年生、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 救命救急講習会ー1

今年度の水泳指導に向けて、救命救急講習会を行いました。消防署の方々に来ていただき、心肺蘇生法、AEDの使い方を中心に、応急手当の方法を、実習を通して学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 救命救急講習会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全教員が真剣に学びましたが、水泳指導において絶対に事故を起こさない、未然に防ぐという高い意識で臨みます。
AEDは正面玄関、増設したAEDは、水泳指導中プール入口に設置してあります。

6/9 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

6/9 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、2年生の様子です。

6/9 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生、4年生の様子です。

6/9 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

6/9 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

6/8 休み時間は元気いっぱい外遊びー1

松丘小学校の特色の一つに、休み時間は校庭での「外遊び」があります。現在のコロナ渦では、校庭、屋上、体育館、教室と分散して遊んでいますが、私は、体力づくりの原点は「外遊び」と考えています。
休み時間に、固定遊具で遊んだり、縄跳び、一輪車などで遊んだりすることにより、自然とバランス感覚など、様々な力が身についていきます。
写真は、1・2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 休み時間は元気いっぱい外遊びー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。

6/8 休み時間は元気いっぱい外遊びー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。

6/8 休み時間は元気いっぱい外遊びー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。

6/8 休み時間は元気いっぱい外遊びー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、1・2年生の様子です。
私も1・2年生と一緒に鬼ごっこです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応