3/24 黒板には温かいメッセージが・・・4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生、5年生、5年生の様子です。

3/23 卒業式予行演習ー1

今日は卒業式の予行演習です。入場、卒業証書授与、合唱、退場、どれもが真剣で心がこもっています。
写真は、入場の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 卒業式予行演習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
証書授与の様子です。

3/23 卒業式予行演習ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
校長式辞の様子です。短くするよう方針が出されていますが3分では収まらず、どんなに言葉を短くしても5分はかかってしまいます。

3/23 卒業式予行演習ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱曲「旅立ちの日に」です。

3/23 卒業式予行演習ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
最後に「校歌」を歌います。

3/23 卒業式予行演習ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、退場の様子です。
卒業式は、9時30分開式です。保護者の皆様は、8時55分受付開始です。体育館へお願いいたします。

3/23 松丘小学校の桜は・・・

東京管区気象台は先日の20日、東京都心の桜の開花を発表しました。靖国神社のソメイヨシノの標本木で、5輪咲いているのを目視で確認しました。平年より4日早く、昨年より6日遅い観測ということです。
本校の正門の桜は、本日5輪咲いているのを目視で確認しました。卒業式の頃には満開となる見込みです。校舎裏の桜は、もうすでに満開です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 6年生の奉仕活動−1

今日は6年生が、卒業に向けて学校をきれいにしようということで、校舎内外の清掃をしました。授業の妨げにならないようにと黙々と隅々のほこりを拭いたり掃いたりしました。とっても一生懸命動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/23 6年生の奉仕活動−2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が卒業に向けて、何か学校のためにと奉仕する姿は立派です。今日も6年生の素敵な姿が見られ嬉しく思いました!

3/23 3月学校運営委員会開催

3月の学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの学校の現況報告(次年度重点目標、感染症予防対策、次年度学級編成、東京都「体育健康教育推進校」(2年間)申請等)についての説明と質疑。そして各プロジェクトからの報告です。1時間あまり活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/22 金管バンド〜新体制でスタート〜1

金管バンドの朝練習は、新たな部長、副部長を中心に新体制でスタートしています。今後の目標は、4月の「1年生を迎える会」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 金管バンド〜新体制でスタート〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入退場の曲として「崖の上のポニョ」を演奏します。

3/22 金管バンド〜新体制でスタート〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
5月の運動会も見据えて「校歌」の練習にも取り組んでいます。

3/22 冷たい雨の中での登校となりましたー1

今朝の登校時は、冷たい雨の中での登校となりました。1年生はしっかりと傘をくるくる丸めて傘立てに入れたり、カッパをたたんだりと、自分でできることが確実に増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 冷たい雨の中での登校となりましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨の日は、支援員などの先生がタオルを持ちながら、温かく迎えています。

3/22 モジュール学習に集中していますー1

松丘小学校では、基礎学力の定着に向けて、始業前、8時25分〜8時40分までの15分間は、モジュール学習に取り組んでいます。
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 モジュール学習に集中していますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生、6年生の様子です。

3/22 卒業式に向けて〜通し練習〜1

今日は卒業式に向けての通し練習です。礼法や証書授与、歌の確認を行いました。緊張感があり、美しい歌声が響いています。今日が本番であってもよいくらいの出来栄えです。
写真は、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/22 卒業式に向けて〜通し練習〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。
5年生は卒業式本番の参加ができませんので、2クラスずつ見学しています。6年生を手本に、張り詰めた空気感を味わい、次年度に生かしていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応