3/14 6年生よみうりランドー13

スピード感満載のゴーカートです。風を感じながら500mのコースを駆け抜けます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 6年生よみうりランドー12

よみうりランドのオリジナルキャラクター「ランドドッグ」と記念撮影です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 6年生よみうりランドー11

遊園地の定番、メリーゴーランドです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 6年生よみうりランドー10

コンパスと色鉛筆の見た目がかわいらしい回転型のアトラクション。座席のペダルをこぐとライドが上昇する「くるくるコンパス」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 6年生よみうりランドー9

宇宙船が前後に大きく揺れ動きます。そして、最後には勢いに乗って360度ぐるりと回転する絶叫アトラクション「ルーピングスターシップ」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 6年生よみうりランドー8

わくわく、どきどき感が止まりません!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 6年生よみうりランドー7

多摩丘陵約160mの高さから、遊園地全体はもちろん、富士山や都心の高層ビル群まで一望できます。遊園地と言えば「観覧車」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 6年生よみうりランドー6

まるで大空を飛んでいるような気分になれる「ミルキーウェイ」です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 6年生よみうりランドー5

魅力的なアトラクションが出迎えてくれています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 6年生よみうりランドー4

入場してからクラス毎に集合写真を撮りました。ここからはグループ毎の行動になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 6年生よみうりランドー3

よみうりランドは、多摩丘陵の傾斜に沿った広大な敷地にあります。絶叫マシン、観覧車、ゴーカートといったアトラクションを中心に、2016年には「グッジョバ!!」が増築されました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 6年生よみうりランドー2

子どもたちの気持ちが表れていて、6年生も私たちも嬉しい気持ちでいっぱいになりました!
社会科見学のめあてを達成しつつ、卒業を前に更に友情を深めてほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/14 6年生よみうりランドー1

今日は6年生の社会科見学で「よみうりランド」です。私は2週間前から天気予報をずーっと見続けてお願いをしていました。このように良いお天気になって実施ができて本当によかったです。
6年生が出発するときに、2年生や4年生、5年生が「いってらっしゃーい!」と、温かく手を振りながら見送ってくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 6年生を送る会ー1

今日は「6年生を送る会」です。松丘小学校の最高学年として、リーダーを担ってくれた6年生も卒業の時期を迎えました。1年生から5年生までの在校生が、6年生に心を込めてお礼の言葉や出し物、手作りのプレゼントで感謝の気持ちを表しました。
6年生は1クラスずつ体育館に入場です。1年生は「思い出のアルバム」の歌と感謝の言葉を披露しました。
写真は、1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12 6年生を送る会ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、「ピクトグラム」「松小の思い出クイズ」などで、感謝の気持ちを表しました。最後に、6年生からお礼の言葉がありました。
写真は、1組の様子です。

3/12 6年生を送る会ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2組の様子です。

3/12 6年生を送る会ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2組の様子です。

3/12 6年生を送る会ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3組の様子です。

3/12 6年生を送る会ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3組の様子です。

3/12 6年生を送る会ー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4組の様子です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

災害対応