2/3 書き初め展開催中ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生からは毛筆です。一字一字気持を込めて書きました。4年生からは、漢字が難しくなります。心を落ち着かせ、集中をして書き上げたものです。子どもたちの緊張感が伝わってきます。
書き初め展は、2月10日(金)まで開催しています。
写真は、3年生、4年生、5年生です。

2/3 書き初め展開催中ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生見学の際には、ふれあいの時間ができていました。明日からの学校公開において、ぜひご覧ください。
写真は、6年生です。

2/3 東京教師養成塾生が勉強しています

松丘小学校に東京教師養成塾生が11月末から配属され勉強しています。大学3年生が来年度の正規採用を目指して、1年間塾生として学ぶ東京都の制度なのです。
今日は3年生の安村学級での国語の研究授業でした。初めての授業研究ですので緊張気味でしたが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。1年間、学級担任としても勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 毎週金曜日は自問清掃ですー1

毎週金曜日は「自問清掃」です。自らに問いかけながら、3つの心を磨いています。
1.おしゃべりを「我慢する心」
2.自ら汚れているところを「見つける心」
3.困っている友達を助ける「親切な心」

写真は4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/3 毎週金曜日は自問清掃ですー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は5年生の様子です。

2/3 毎週金曜日は自問清掃ですー3

画像1 画像1
今年度の重点目標の一つとしての実践ですが、古い校舎をいつまでもピカピカにして使いたいと思っています。
写真は6年生の様子です。

2/2 遊び場プロジェクトー1

松丘小学校は、今年度より東京都教育委員会の新規事業である「体育健康教育推進校」(2年間)の指定を受け研究を進めています。そこで、期間限定で体育館をプレーパークにして遊んでいます。ターザンは大人気です!
写真は、5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 遊び場プロジェクトー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
跳び箱でも遊んでいます。先生も一緒に遊んでいるので嬉しそうです!
写真は、5年生の様子です。

2/2 遊び場プロジェクトー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
肋木に登りエバーマットにジャンプして遊んでいます。
写真は、5年生の様子です。

2/2 遊び場プロジェクトー4

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが安全に遊べるよう、遊び場の運営は私たち教職員が見守っています。
写真は、5年生の様子です。

2/1 金管バンド〜管楽器発表会に向けて〜1

寒い朝が続いていますが、金管バンドの皆さんは2月18日(土)開催予定の「世田谷区立小学校管楽器発表会」に向けて、毎朝練習に取り組んでいます。音楽室に入ると、いつも「おはようございます!」と、視線を合わせて温かいあいさつがあり爽やかな気持ちになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 金管バンド〜管楽器発表会に向けて〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
管楽器発表会では、
「フレンド・ライク・ミー」
「宝島」
2曲を演奏します。

2/1 金管バンド〜管楽器発表会に向けて〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
集中した練習が続いています。世田谷区立小学校管楽器発表会での演奏を楽しみにしています!

1/31 体育朝会〜短縄跳び〜1

今日は1・2・6年生の短縄朝会2回目です。6年生の運動委員の子を手本に「リズム縄跳び」に取り組みました。基本的な前とび、後ろとび、駆け足とびなど、様々な跳び方を織り交ぜています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/31 体育朝会〜短縄跳び〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お手本として、高難度の技を見せてくれた6年生に大きな拍手が起こりました!

1/31 体育朝会〜短縄跳び〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縄跳びは、様々なスポーツの基礎となる動きを学べる運動です。先生も一緒に跳んでいるので子どもたちは嬉しそうです!

1/31 1月の避難訓練〜不審者対応訓練〜

先日の避難訓練は、校内に不審者が侵入したという想定で行いました。子どもたちは一人一人が真剣です。教職員は、不審者に対応するとともに、更なる侵入を防ぐために素早く教室の扉を施錠し、バリケードを作りました。私たちは、子どもたちの安全を第一に考え、よりよい方法で対応をします。

学校以外で不審な人を見かけたら、近くの大人に助けを求める。すぐ逃げるということが大切です。もし、携帯電話をもっていたら、即110番通報をする。「遠慮なく110番通報をしてください」と警察の方にも言われています。すぐに110番通報をすることにより、不審者を捕まえられる可能性が高くなります。110番通報をした後に、学校にも連絡をください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 全校朝会〜ゆずりの時を迎えて自覚が芽生える〜1

今日の全校朝会は、「6年生を送る会」への準備を兼ねてオンラインで行いました。ゆずりの時を迎えて自覚が芽生えるという話をしました。早いもので1月が終わろうとしていて、6年生の卒業まであと2ヶ月です。6年生は卒業に向けて、たてわり班のリーダーを5年生にゆずりました。たてわり班がこれからも楽しく続くように、この時期にゆずったのです。委員会活動やクラブ活動のリーダーも5年生にゆずっています。6年生は、ただ5年生にゆずるのではなく、5年生が成功できるように導いています。
これらの「ゆずりの時」を迎えて5年生には自覚が芽生えています。これはどの学年も同じです。4月からの次の学年に向けて、ステップアップできるよう自覚を大切に生活していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 全校朝会〜ゆずりの時を迎えて自覚が芽生える〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、全校朝会の話を聞いている4年生の様子です。
職員室から話をしていますが、姿勢正しく聞いてくれているので、話をしていて嬉しいです!

1/30 全校朝会〜ゆずりの時を迎えて自覚が芽生える〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、全校朝会の話を聞いている5年生の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針