6/10 休み時間の共遊びは心のオアシスー1

松丘小学校の休み時間は、子どもと先生の「共遊び」の姿が見られます。子どもたちだけで遊ぶのも楽しいですが、先生と一緒に遊ぶのは、もっと楽しい・・・!
私は3年生と長縄跳びですが、笑うこと、運動することにより免疫力もアップします!
写真は、中休み3・4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 休み時間の共遊びは心のオアシスー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、中休み3・4年生の様子です。

6/10 休み時間の共遊びは心のオアシスー3

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、中休み3・4年生の様子です。
私は、4年生と長縄跳びです!

6/10 休み時間の共遊びは心のオアシスー4

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、中休み3・4年生の様子です。

6/9 1学期の学校公開がはじまりましたー1

今日から1学期の学校公開がはじまりました。午前中のみの公開、各ご家庭1名、さらに参観可能時間の指定もさせていただいていますがご協力をいただきありがとうございます。ぜひ、子どもたちの学校での様子をご参観ください。
写真は、3年生「優郷の学び舎あいさつ運動」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 1学期の学校公開がはじまりましたー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から6月の「優郷の学び舎」あいさつ運動がはじまり3年生が担当です。正門と南門に分かれ、登校して来る子どもたちへ気持ちのよいあいさつを投げ掛けてくれています。
様子を見ていた保護者の方が「素晴らしいあいさつですね!」と褒めてくださいました!
今週は1・2組の子どもたちです。

6/9 4年生の手話教室ー1

今日は4年生の手話教室です。実際に、聴覚障害者の方に来ていただき、聴覚障害者の方が困っていることやコミュニケーションの取り方など、様々なことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 4年生の手話教室ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
実際に聴覚障害者の方のお話を聞くことができ、子どもたちにとってとても実りのある1時間となりました。ぜひ、どのようなことを学んだのか、ご家庭でも話題にしていただけたらと思います。

6/9 6年生租税教室ー1

6年生は世田谷都税事務所の方にお越しいただき、租税教室を行いました。クイズなどを用いて、税についてわかりやすく説明してくださいました。子どもたちは、納税が国民の三大義務の一つであること、税金が公共のために使われていることなど、これまで学習したことをさらに深く理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 6年生租税教室ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に、本物と同じ紙に印刷された1億円の見本を持つこともできました。授業後に、私も持たせてもらいましたが、ずっしりと重かったです。

6/9 3年生自転車安全教室〜ヘルメットの着用を〜1

今日は3年生の自転車安全教室です。世田谷警察署の方が来てくださり、正しい自転車の乗り方と危険性について、実技指導も含めて丁寧にしてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 3年生自転車安全教室〜ヘルメットの着用を〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車の走行訓練を行いました。子どもたちが、ヘルメットを着用していましたので安心しました。子どもたちの交通事故で、一番多いのは自転車での事故です。安全が第一ですので、ヘルメットの着用を、ぜひお願いいたします。

6/9 3年生自転車安全教室〜ヘルメットの着用を〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自転車安全教室開催にあたり、ご協力をいただいた校外委員の皆さん、本当にありがとうございました。

6/9 学校運営委員会開催

第2回学校運営委員会が開かれました。議題は、私からの現況報告(運動会、遮熱対策用テント、緑陰子ども会、電話対応の基本マナー、働き方改革の推進に向けて等)と質疑、そして各プロジェクトからの報告です。1時間15分あまり活発な議論がありました。
詳しくは、学校運営委員会便りに掲載いたしますのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 4年生美術鑑賞教室ー1

今日は4年生が美術鑑賞教室で、緑豊かな砧公園の一角にある、世田谷美術館に行ってきました。4年生が出発するときに、2年生が「いってらっしゃーい!」と、温かく手を振って見送ってくれました。2年生の気持ちが表れていて、4年生も私たちも嬉しい気持ちでいっぱいになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 4年生美術鑑賞教室ー2

世田谷美術館では、現在「ピーターラビット展」が開催されていました。運のいい子どもたちです。観賞リーダーの学芸員さんと共に、グループに分かれて館内を巡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 4年生美術鑑賞教室ー3

作品の不思議なところを鑑賞リーダーに質問したり、細かいところまで観察したりしていました。あっという間に、鑑賞の時間は過ぎていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 4年生美術鑑賞教室ー4

『ピーターラビットのおはなし』出版120周年をお祝いする、特大バースデイケーキもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 4年生美術鑑賞教室ー5

2階では「美術家たちの沿線物語」が開催されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 4年生美術鑑賞教室ー6

「黒船館をめぐって」の展示物の見学です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針