7/6 保護者の皆さんの読み聞かせー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、3年生の様子です。

7/6 保護者の皆さんの読み聞かせー7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生の様子です。

7/6 保護者の皆さんの読み聞かせー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

7/6 とうもろこしの皮むき体験ー1

今日は2年生が、生活科の学習で「とうもろこしの皮むき」体験をしました。今日の給食にでる朝採れとうもろこしです。まず、「とうもろこし博士」から、皮の向き方、1本に何粒あるか?ひげは何本あるか?(とうもろこし1本<約600粒>の数分はえているそうです)などの説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 とうもろこしの皮むき体験ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちはどんどん皮をむいています。とってもみずみずしい「朝採れとうもろこし」です!
写真は、2年生の様子です。

7/6 とうもろこしの皮むき体験ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。
子どもたちは皮をむき、中から艶やかな黄色い粒が見えると大喜びです。

7/6 とうもろこしの皮むき体験ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「皮が11枚あった!」「3本も皮むきしました!」などと、楽しそうに取り組んでいました。

7/6 とうもろこしの皮むき体験ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食の時間に、子どもたちは嬉しそうに季節の味を一粒一粒味わっていただきました。
写真は、2年生の様子です。

7/5 金管バンド〜新入部員の成長が嬉しい〜1

金管バンドは毎朝活動しています。音楽室に入ると、いつも気持ちのいいあいさつがあり清々しい気持ちになります。新入部員4年生の育成がメインでしたが、新入部員のみで「こんにちはトランペット」が演奏できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 金管バンド〜新入部員の成長が嬉しい〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
現在は、緑陰子ども会に向けて「ロンドン橋」を練習しています。

7/5 金管バンド〜新入部員の成長が嬉しい〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
緑陰子ども会での演奏を楽しみにしています!

7/5 7月の避難訓練ー1

7月の避難訓練は、朝の始業前に地震が発生、余震も起きる中で家庭科室から出火という想定で行いました。子どもたちは、「お・か・し・も・ち」の約束を守り、素早く、そして真剣に避難訓練に取り組みました。担任の先生がいない状況下でも自分の命を守る行動ができるかを試される訓練でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 7月の避難訓練ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの話の聞き方はとっても素晴らしかったです。私たちは全員の命を守ることを常に考えて、今後とも厳しく訓練に臨みます。

7/5 4年生の水道キャラバンー1

今日は4年生が、東京都水道局の出前授業「水道キャラバン」を受けました。私たちの飲み水が、いかに様々な課程を経て、安全でおいしい水になっているかを勉強しました。
まずは、青いインクをにおいの素と見立て、オゾン発生装置と生物活性炭の層を通過させて透明な水(においがない水)になることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 4年生の水道キャラバンー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、沈殿物を取り除く実験です。沈殿物を取り除くための凝集剤という薬品を投入してよく混ぜ合わせると、沈殿物がビーカーの底に溜まり、汚れと水分が分離するのです。とってもきれいな水になることに子どもたちはびっくりしていました。

7/5 4年生の水道キャラバンー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちは、「水道キャラバンツアーガイド」として認定をされましたので、お家で水道水についての話を聞いてみてください。
キャラバン隊の皆さんありがとうございました。毎日きれいでおいしい水が飲めることって幸せですね!

7/4 初めてロイロノートで写真を提出〜1

1年生は昨日届いたiPadで、初めてロイロノートを使った学習をしました。今回は「ロイロノートで写真を撮り先生に提出する」ことを目標に取り組みました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 初めてロイロノートで写真を提出〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アサガオの写真を撮り、担任の先生の送り提出しました。
写真は、1年生の様子です。

7/4 初めてロイロノートで写真を提出〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
提出ができたときや提出された写真の一覧が見られたときに、子どもたちからうれしさの歓声が上がりました。これからも学習の中で取り入れていきたいと思っています。
写真は、1年生の様子です。

7/4 卒業アルバム写真撮影〜クラブ活動〜1

6年生卒業アルバム写真撮影の様子です。早いもので、アルバム用の写真を撮り始めると、否が応でも卒業を意識しなくてはなりません。こんなに温かい6年生が卒業してしまうと考えるのはとってもさみしいことなのですが・・・。
写真は、バドミントン、バスケットボール、ドッジボールクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応