9/25 4年生遠足〜府中郷土の森公園〜2

府中郷土の森公園は、とても広くて池があったり緑が多く自然豊かで落ち着いた雰囲気の公園です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 4年生遠足〜府中郷土の森公園〜1

今日は、4年生の遠足で府中郷土の森公園です。4年生には、絶好の遠足日和のプレゼントが待っていました。
まずは出発式です。4年生が出発するときに、6年生が「いってらっしゃーい!」のメッセージとともに温かく手を振って見送ってくれました。6年生の気持ちが表れていて、4年生も私たちも嬉しい気持ちでいっぱいになりました。本当に温かい子どもたちと先生の学校です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 松丘子ども太鼓〜弦巻神社例大祭に向けて〜

先週より、新メンバーを加えて弦巻神社例大祭の練習が始まりました。担当場所や担当曲は基本的に希望を優先しながら、決めていきます。パートごとに分かれて練習して、それぞれの課題に向き合います。前回よりも全員がスキルアップした演奏が出来るように頑張っていますので、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 金管バンド〜新たな曲にチャレンジ〜1

金管バンドは毎日休みなしで活動しています。音楽室に入ると、いつも気持ちのいいあいさつがあり、朝から清々しい気持ちになります。現在は、新たな曲にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 金管バンド〜新たな曲にチャレンジ〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新たな曲「ウィーアー!」は、テレビアニメ『ONE PIECE』のオープニングテーマとして起用された曲です。

9/22 金管バンド〜新たな曲にチャレンジ〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生を上級生の先輩たちが、お手本を示しながら丁寧に教えている姿があり嬉しく思いました。

9/22 2年生の町たんけんー1

昨日2年生は、生活科の学習で2回目の「町たんけん」に出かけてきました。出発時に雨に降られてしまいましたが、安全に気を付けて歩き、マナーよく「町の様子を知る」ことができました。
写真は、ユー花園、ココス、世田谷ー郵便局の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 2年生の町たんけんー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、松ヶ丘交番、セブンイレブンの様子です。
貴重なお話とともに普段見ることのできない場所も見せていただきました。

9/22 2年生の町たんけんー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、代官屋敷、サミットの様子です。
初めて知ったことも多くあり、たくさん質問やメモをして興味津々でした。大きな魚はブリです。

9/22 2年生の町たんけんー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、いちい保育園、松丘幼稚園の様子です。
幼稚園の敷地の大きさをはかっています。園長先生も喜んでいました!

9/22 2年生の町たんけんー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、世田谷信用金庫の掟、桜屋米店の様子です。
松丘小学校に収めているお米は、減農薬の「特別栽培」で育てられた、岩手県の「ひとめぼれ」です。だからこそ学校のご飯は美味しいのです。わかりやすいお話とともに普段見ることのできない精米機なども見せていただきました。

9/22 2年生の町たんけんー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生として立派な態度で町中を学習して歩くことができました。学校に帰って振り返りをしながら、一人ひとりが感謝のメッセージを書きました。
引率のサポートをしていただいた保護者の皆様、天候不順の中をありがとうございました。

9/22 清々しい自問清掃ー1

2学期からは、学年の発達段階に合わせた自問清掃に毎日取り組んでいます。「もくもく清掃」「無言清掃」、そして「自問清掃」へとステップアップさせていきます。
1年生にはなかなか難しい面もありますが、真剣に取り組んでいます。掃除を通して「見つける心」「我慢する心」「親切な心」を磨いていきます。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 清々しい自問清掃ー2

画像1 画像1
写真は、2年生の様子です。

9/22 清々しい自問清掃ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

9/22 清々しい自問清掃ー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

9/22 清々しい自問清掃ー5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

9/22 清々しい自問清掃ー6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、4年生、2年生、2年生の様子です。
お喋りをしないと、あっという間に掃除は終わってしまいます。掃除終了後は今回の振り返りを行っています。掃除時間の新記録が出たクラスはみんな笑顔でガッツポーズです!

9/21 4年生美術鑑賞教室ー1

今日は4年生が美術鑑賞教室で、緑豊かな砧公園の一角にある、世田谷美術館に行ってきました。
写真は、3,4,5組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 4年生美術鑑賞教室ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3,4,5組の様子です。
4年生が出発するときに、6年生が「いってらっしゃーい!」と、温かく手を振って見送ってくれました。6年生の気持ちが表れていて、4年生も私たちも嬉しい気持ちでいっぱいになりました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

学校経営方針

教育研究

学校いじめ防止基本方針

寺子屋COSMOS

災害対応