6/21 福井大学の視察がありました

本日、福井大学国際地域学部の先生や研究者の皆さん3名が松丘小学校を視察に訪れました。現在、日本の子どもたちの外遊び不足が指摘されています。福井大学の先生は「子ども時代に思いっきり遊ぶことが出来なかった子どもたちは、心身の成長や大人になってからの心の状態に悪影響を受ける。」と考えています。そこで、子どもたちの外遊び(屋上や体育館を含む)に注力している本校の取組について説明を申し上げました。そして生憎の雨でしたので、『室内遊びチャンピオンシップ』4連覇を達成した、「レインボーラビット」の皆さんのリズムダンスと体育館遊び、教室での学習の様子を参観していただきました。

友達とワクワクドキドキしながら、朝から遊ぶことが「健康・体力」だけでなく「コミュニケーション能力」や「学力」の向上にも結び付いていることを共有できました。大学の方々からいくつものご意見や感想をいただきましたが、特に印象的だったのが「一人ひとりが自由に夢中になって遊んでいる姿に感動しました!」「教室でも子どもたちの表情が生き生きとしていますね。」「先生と子どもたちとの関係がとってもいいですね。」「福井県の学校も松丘小学校のようにしたいです!」と、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。子どもと先生との距離が近く、羨ましいという気持ちをおもちでした。明るくて人懐っこい、松小の自慢の子どもたちと学校を気に入っていただけて嬉しい気持ちでいっぱいでした。

写真は、3年生レインボーラビットの皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 授業の様子をお届けしますー1

授業の様子をお届けします
気象庁は本日、近畿、東海、関東甲信地方が「梅雨入りしたとみられる」と発表しました。いずれも平年より14〜15日遅い梅雨入りだそうです。登校時に南門で、プールに入りたかった子どもたちから「校長先生、今日はプールに入れますよね!」と何度も尋ねられました。
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/21 授業の様子をお届けしますー2

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、1年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、3年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー5

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー7

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、4年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー8

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は、5年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、5年生の様子です。

6/21 授業の様子をお届けしますー10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、6年生の様子です。

6/20 金管バンド〜音階ロングトーンからスタートです〜1

金管バンドのスタートは、日々、音階ロングトーンからはじめています。先輩のお手本を聴きながら全員でロングトーンの練習をしています。プロ奏者は、その日の練習開始のウォーミングアップを必ずロングトーンからはじめます。一つの音を出来るだけ長く吹き伸ばすことですが、これがどうしてなかなか奥が深いのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 金管バンド〜音階ロングトーンからスタートです〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新たな目標である『緑陰子ども会』に向けて、現在は「RPG」の練習に取り組んでいます。未熟であった演奏がぐんぐん上手になってきています!

6/20 金管バンド〜音階ロングトーンからスタートです〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
『緑陰子ども会』は7月20日開催予定で、次の3曲を演奏します。
「ロンドン橋」
「RPG」
「ディズニー・フィルム・フェイバリッツ」
緑陰子ども会での演奏を楽しみにしています!

6/20 1年生の水泳学習ー1

1年生にとって2回目の水泳授業です。並び方、シャワーの浴び方、タオルの置き方、入水の仕方など、一つ一つの確認をしてから、リズム泳を中心に水遊びをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 1年生の水泳学習ー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これからも、たくさん水遊びをして、水と友達になってほしいと思います。

6/20 1年生の水泳学習ー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生と一緒に歩いたり走ったりして、水の中で体を動かしました!

6/20 1年生の水泳学習ー4

画像1 画像1
松丘小学校で大切にしている取り組み「あそべくつ」の「靴揃え」は、プールの下駄箱でも意識高く取り組むことができています。靴のかかと、履き物がきちんと整っています。子どもたちの「心が整っている」からこその姿です!

6/20 エンジョイスポーツタイムー1

松丘小学校は、令和4,5年度東京都教育委員会「体育健康教育推進校」の指定を受け研究を進めてきました。その取り組みを継続しようということで、「エンジョイスポーツ」委員会が考えた期間限定で普段できないような遊びを校庭で行いました。今回は、学年ごとのドッジボール大会です!
写真は、1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/20 エンジョイスポーツタイムー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2年生の様子です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

おしらせ

学校だより

学校評価

学校経営方針

寺子屋COSMOS