梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

4/18 振り返り

4月18日(月)
6年2組の教室をのぞくと、子ども達が小さなノートを出しています。
中を見ると、今日の「1年生を迎える会」の振り返りをしていました。
高学年限らず、どの学級の子ども達も、様々な方法を使って振り返りをします。
次の行事は、きっと今日よりも、素敵な活動を見ることができますね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 今日の授業から 6年生 算数

4月18日(月) 分数と整数
6年生の算数の学習です。
分数のかけ算です。計算の学習の基本も最後に近づいています。
これまでの学習が大事です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 今日の授業から 5年生 社会

4月18日(月) 国旗
5年2組の社会科の時間です。
国旗について学習していく中で、それぞれの国の特徴についても学習しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 今日の授業から 3年生 算数

4月18日(月) 工夫して計算しよう
3年生の算数の学習です。
これまで学習した内容をもとに、工夫して計算する方法を考えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 今日の授業から 1年生 国語

4月18日(月) いい姿勢で
1年3組のこくごのがくしゅうの様子です。
字を書くときの姿勢に気を付けています。
意識をすることが大事です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 今日の授業から 1年生 国語

4月18日(月) 言葉あつめ
1年2組の国語の学習の様子です。
「つ」からはじまる言葉を考えています。
いくつ出てくるでしょうか?
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 今日の授業から  1年生 算数

4月18日(月) いくつあるかな
1年1組の算数の学習です。
教科書の絵を見ながら、楽器を探したり、数を数えたりしています。
テレビにも、教科書と同じ絵が映っています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 1年生を迎える会 4

4月18日(月) よろしくお願いします
迎える会の最後は校庭で、1年生の歌を聞きました。
1年生になった嬉しさいいっぱいの歌でした。
今日から、千歳台小学校の本格的な仲間入りです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 1年生を迎える会 3

4月18日(月) がっこうのやくそく 2
高学年になると、伝え方も上手になります。
5年生「チャイム着席」6年生「休み時間の過ごし方」
上級生からの出し物の最後は、代表委員からのクイズでした。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 1年生を迎える会 2

4月18日(月) がっこうのやくそく 1
2〜6年生は、学校の約束をクイズにしたり、劇にしたりして、1年生へ紹介しました。
2年生「あいさつ」3年生「道路の歩き方」4年生「使ったものの後始末」
とても工夫しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 1年生を迎える会 1

4月18日(月) 1年生入場
体育館で行われた1年生を迎える会です。
2年生の待つ、体育館へと入場する1年生です。
何が始まるのか、楽しみです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/18 安全ボランティアの皆さん

4月18日(月) 元気な挨拶を
今朝の児童朝会には、安全ボランティアの代表に方が見えました。
子供たちに安全に登校してほしいとのメッセージをいただきました。
6年生からは、日ごろのお礼の言葉を伝えました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14  初めての給食 1年生

4月14日(木) おいしい給食
1年生の給食が今日から始まりました。
みんな静かに、残さずよく食べています。
明日からの献立が楽しみですね。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14  気配りの6年生

4月14日(木) 
今日の天気は雨でした。さしてきた傘を上手に傘立てに入れることができるようこ声かけをしてくれる6年生。名前を確かめながらしてくれているなど、本当に素敵な心配りです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/14 6年生が待っています。

4月14日(木) 
入学式から1週間がたちます。元気に登校してきた1年生の靴箱の前には、クラスの旗を持った6年生がいます。楽しく1日が始まるよう迎えてくれます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 今日の授業から 6年生 道徳

4月13日(水) チームをめざして
6年2組の道徳の時間です。
クラスの向かう方向について考えていました。
同じ目標に向かう、チーム作りの第一歩ですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 今日の授業から 6年生 国語

4月13日(水) 考えをまとめよう
6年1組の国語の学習です。
ロイロノートを使って、友達の考えを読むことで、様々な考えたをもとに、整理していきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 今日の授業から 4年生 外国語活動

4月13日(水) 名札づくり
4年2組の外国語活動です。
学習中に使う名札ですが、表は漢字で、裏はローマ字で。
自分の名前は上手に書けましたか?
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 今日の授業から 2年生 国語2

4月13日(水) 春の絵ですね
2年3組の国語の時間です。
タンポポの詩を読んで絵をかきました。
黄色がいっぱいで、春が伝わってきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/13 今日の授業から 2年生 国語1

4月13日(水) 言葉みつけ
2年1組の国語の時間です。教科書の巻頭の詩を読み、ウキウキしそうな言葉を探しています。子ども達の目も、ワクワク感でいっぱいです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31