現在、学校公開実施中です。土曜日までの期間です。ご来校の際は保護者用のネームプレートを忘れすにご着用ください。

4/25 今日の授業から 4年生 音楽

4月25日(月) 朗らかな歌声が
4年2組の音楽の時間です。
音楽室から子ども達の歌声が聞こえてきました。
のびやかに歌っていて、気持ちがよさそうでした。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 今日の授業から 3年生 理科

4月25日(月) 
3年4組の理科の学習です。
春は、学年ごとに様々な植物を植えます。
3年生は、ホウセンカとヒマワリです。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 今日の授業から 3年生 算数

4月25日(月) 家でも確認
3年2組の算数の時間です。
今日はかけ算の答え合わせをしていました。
家にいる友達も、タブレットの向こうから応えていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 今日の授業から 2年生 生活

4月25日(月) 大きくなあれ
2年生の生活科の時間です。
植木鉢に新しい土を入れて、ミニトマトの種を植えます。
大きくなるのが楽しみですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 今日の授業から 2年生 国語

4月25日(月) 友達に聞いてもらおう
2年1組の国語の時間です。
みんなで詩を音読した後、友だちにも聞いてもらいます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 今日の授業から 1年生 国語

4月25日(月) 「こ」
1年生の国語の時間です。
ひらがなを書く練習と、言葉さがしが学習内容です。
たくさん言葉が見つかると楽しいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 今日の授業から 3年生 算数

4月22日(金) かけ算
3年生の算数の時間です。
4月は、復習の学習がたくさんあります。
九九はちゃんと覚えていますか?
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 今日の授業から 1年生 体育

4月22日(金) 体育着
1年生の体育の時間です。
学年でかけっこをしています。
最後まで力いっぱい走ることがめあてです。
待っているのも上手です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 今日の授業から 3年生 理科

4月22日(金) 何を植えてますか?
3年4組の理科の時間です。
牛乳パックに土を入れているので、
「何を植えるの?」「ホウセンカです」
どんな花が咲くのでしょうか。楽しみですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 今日の授業から 4年生 総合

4月22日(金) りんご園へ
4年生の総合的な学習の時間の学習です。
今日は、近隣にある内海りんご園に出かけました。
花の終わりかけで、実がなり始めている木もあり、たくさんのことが観察できました。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22  1年生も外遊び

4月22日(金) 黄色い帽子
とても天気が良く、汗ばむほどです。
休み時間に校庭に目を向けると、黄色い帽子がたくさん見えます。
校庭が賑やかになった気がします。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 今日の授業から 6年生 日本語

4月21日(木) 早春賦
6年3組の教科『日本語』の時間です。
春を題材にした作品は、実に数多くあります。
一口に春といっても、冬の終わりの早春から、夏間近の晩春まで、日本の風景はとても豊かですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 今日の授業から 6年生 社会2

4月21日(木) 平和主義
6年2組の社会科の時間です。
2組では、「平和主義」をテーマに学習していました。
戦争に関わることなので、関心高く学習に臨んでいます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 今日の授業から 6年生 社会1

4月21日(木) 国民主権って
6年1組の社会科の時間です。
6年生の社会科の学習は、これまでの歴史学習ではなく、政治の学習から始まっています。憲法に関する学習で、『国民主権』がテーマです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 今日の授業から 5年生 図工

4月21日(木) 木工
5年3組の図工の時間です。
ジグソーを使って、木を切り出しています。
どんな形が出来上がるのでしょうか。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 今日の授業から 4年生 国語

4月21日(木) しろいぼうし
4年1組の国語の時間です。
「4年生といえば、しろいぼうし」といってもよいくらい、長く使われているお話です。
「車の色は空の色」という本に載っている作品です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 今日の授業から 2年生 日本語

4月21日(木) お気に入りはどれ
2年3組の教科『日本語』の時間です。
春の俳句から、気に入ったものを選び、絵にかくようです。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 靴箱は心の窓

4月21日(木) そろえて
2年2組のテレビには、靴箱の写真が映っていました。
きれいにそろっている靴箱です。
どんな気持ちでしまおうか、みんなで考えていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/21 今日の授業から 2年生 国語

4月21日(木) 声に出して
2年1組の国語の時間です。
詩の朗読です。情景や登場するものを思い浮かべながら読んでいます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/20 今日の授業から  6年生 図工

4月20日(水) じっくりと
6年1組の図工の時間です。
先週から見ているのですが、実に精緻な図を描いています。
描いては消し、描いては消しを繰り返しています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31