梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

4/11 今日の授業から 2年生 音楽

4月11日(月) 手をたたいて、体を動かして
2年1組の教室から、賑やかな歌声と音楽が聞こえてきました。
テレビの動画に合わせて、歌ったり、手拍子をしています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 今日の授業から 1年生

4月11日(月) 1年生を迎える会に向けて
1年生の教室をのぞくと、どのクラスにも同じ掲示物が貼ってあります。
1年生を迎える会の準備や練習をしているようです。
楽しみですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/11 あいさつ運動 2日目

4月11日(月) 一番初めにあいさつしたのは誰ですか?
今朝も船橋希望中学校の生徒があいさつ運動に来てくれました。
昇降口には、5年2組のあいさつ隊と6年生の1年生サポート隊が、元気な一日のスタートを作ってくれています。
児童朝会で子ども達に二つのことを投げかけました。
1 今朝、一番初めにあいさつしたのは誰ですか?
2 今日は、何人の人とあいさつをしましたか?
4月の生活目標は『あいさつ』がテーマです。子どもも大人も、気持ちの良いあいさつで一日が始まるとよいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 今日の授業から 6年生 理科

4月9日(土) ジャガイモ
6年生の理科です。3クラス順番に学習をしてきたようです。
種イモとなる、ジャガイモの観察です。
植物の様々な、仕組み性質を調べることが狙いです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 今日の授業から 5年生 国語2

4月9日(土) リズムよく
5年3組の国語ではグループによる音読をしていました。
様々なグループを作り、リズムよく音読をしています。
聞くことの力も付きそうです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 今日の授業から 5年生 国語1

4月9日(土) どんな詩だろう
5年2組の国語の学習の時間です。
国語の教科書の題名となっている『銀河』という言葉について考えていました。
いろいろなイメージが膨らむようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 今日の授業から 4年生 書写

4月9日(土) 毛筆で
4年生の書写・毛筆の学習です。
各数の少ない文字は、意外と難しいのですが力いっぱいかけています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 今日の授業から 3年生 国語

4月9日(土) 音読
3年4組の国語の時間です。
教科書の冒頭の詩を音読していました。
元気な声が出ていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9 今日の授業から 1年生

4月9日(土) 教科書を使って
1年生の学習も少しずつ始まります。
算数や生活の教科書が出てくると、「勉強が始まるぞ」という気持ちになります。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9  今年のめあては? 2年生

4月9日(土) 今年頑張ること
2年生の教室では、「ことしのめあて」カードを書いていていました。
教室の前で写真を撮っているクラスもあり、スタートの時を大事にしています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/9  元気にあいさつしよう!

4月9日(土) 見守りのみなさんありがとうございます
今日は土曜授業です。
緑のベスト、緑のタスキ、黄色い旗、そしてブルーのシャツ
皆さん、子供たちの安全な登校を支援していただいています。
ありがとうございます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 今日の授業から 6年生 国語

4月8日(金) 情景を思い浮かべて
詩の単元です。
おもい浮かべた情景を描いてみました。
春の絵が浮かんできますね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 今日の授業から 5年生 社会科

4月8日(金) 5円玉
5年生の社会科の学習です。
5円玉にはどんな模様が描かれているでしょう。
これから学習する内容のヒントが込められていますよ。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 あいさつ運動 5年生

4月8日(金) 今日は5年1組
今朝の登板は5年1組です。
昇降口で元気にあいさつで迎えます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/8 学び舎 あいさつ運動

4月8日(金) 中学生とあいさつ
船橋希望中学校の生徒が正門前に来てくれました。
安全ボランティアの皆さんもたくさん出てくださっています。
元気にあいさつをしましょう。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 久しぶりの外遊び

4月7日(木) 校庭に出よう
天気も良く、暖かな日となりました。
鉄棒などの遊具やボール遊び、鬼遊びなど、元気いっぱいに遊びました。
これからは汗をかくことも多くなりそうですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7  頼りになる6年生 2

4月7日(木) 体育での作業
卒業式や入学式で使った椅子や雛壇の整理、異動した体育用具の復帰の作業をしてくれました。きびきびとした動きで、安心してみていられます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 新たな決意を確かめて 6年生

4月7日(木) 決意も新たに
前日準備から、昨日の入学式など、最上級生としての自覚を感じることのできる6年生は、1時間目の始まる前に学年集会を持ちました。
たくさんの人たちが評価してくださっていることを自信にして1年間を過ごしてほしいと伝えました。きっと素敵な6年生になってくれることと思います。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2

4/7 新しい教科書とノート 3年生

4月7日(木) まずは記名を
3年生の教室では、新しい教科書やノートなどが配られていました。
学年進むごとに、厚くなり冊数も増えて行きます。
それでも新しい本を見るとワクワクしますね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/7 はじめまして  2年生

4月7日(木) よろしくお願いします。
2年生の1時間目の様子です。
新しい担任の先生に、自己紹介をしていました。
1年間よろしくお願いします。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31