水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

5年生川場村移動教室12

9月26日(月) 1日目 室内レク1
ビレッジ内の村の会堂という大きな広間で室内レクをしました。ジェスチャーでコミュケーションをとりながら仲間探しです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場村移動教室11

9月26日(月) 1日目 里山体験2
ビレッジ近くの古民家の見学をしました。ビレッジの裏の方へも周り、里山の雰囲気を感じてきました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場村移動教室10

9月26日(月) 1日目 里山体験
公社の方のガイドでビレッジ周辺の散策をしました。緑がいっぱいで気持ちが良いです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場村移動教室9

9月26日(月) 1日目 避難訓練
宿泊行事では必ず行うのが避難訓練です。初めての場所での安全な行動の基本です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場村移動教室8

9月26日(月) 1日目 ビレッジ内
ビレッジ内の様子です。とても綺麗な室内です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場村移動教室7

9月26日(月) 1日目 昼食
1日目の昼食は自宅から持って来たお弁当です。青空の下で食べるお弁当は美味しいですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場村移動教室6

9月26日(月) 1日目 開室式
今日明日とお世話になるビレッジの方に挨拶をしました。よろしくお願いします。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場村移動教室5

9月26日(月) 1日目 ビレッジ到着
宿舎となるビレッジに到着しました。綺麗な建物です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場村移動教室4

9月26日(月) 1日目 民族資料館見学
川場村歴史民族資料館を見学しました。昔の川場村で利用していた生活用具などが展示されています。この建物は、昔の川場小学校の校舎です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場村移動教室3

9月26日(月) 1日目 川場到着
11:00 川場村歴史民族資料館に到着しました。現地も好天恵まれそうです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場村移動教室2

9月26日(月) 1日目 出発
8:00にバスに乗車、川場村へ向けて出発しました。沢山の皆さんに見送りをしていただきました。元気にいってきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生川場村移動教室1

9月26日(月) 1日目 出発式
5年生は今日明日と川場移動教室です。
天気も良くなり楽しみな二日間となりそうです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 校外学習 4年生

9月22日(木) リンゴ園にて
4年生が近隣の内海農園にでかけ、リンゴもぎをしました。
緑の色の実ですが、これがすでに熟していておいしいのです。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 今日の授業から 2年生 算数

9月22日(木) 測ってみよう
2年3組の算数の時間です。
長さを測っています。机の上には、長いものがあります。
ものさしの使い方を学習していました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 今日の授業から 2年生 図工

9月22日(木) いろいろな楽器
2年2組の音楽の時間です。
合奏の学習で使う、楽器の紹介です。みんなよく名前を知っています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 今日の授業から 2年生 図工

9月22日(木) 何を作るのかな?
2年1組の図工の時間です。
赤、黄、青、白の三色の紙粘土とマグネットを使っての作品作りです。
白い粘土に絵の具をまぜると、色付きの紙粘土に早変わり。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 今日の授業から 1年生 国語

9月22日(木) 準備ができました
1年3組の国語の時間です。
机の上には、学習プリントや色鉛筆など、使う学習道具の準備が整っています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 今日の授業から 1年生 図工

9月22日(木) 粘土
1年2組の図工の時間です。
油粘土を使い、様々なもの形作っています。
子ども達の想像力があふれてくるようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 今日の授業から 1年生

9月22日(木) 終わったら静かに読書
1年1組の算数の時間です。
どの学年でも、確かめのプリントが終わる時間はまちまちです。
作業などが終わった後の過ごし方で一番多いのは読書です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 実りの秋

9月21日(水) こうべを垂れる稲穂
校庭の東南にある水田ですが、春に植えた稲が育ち、収穫の時を待っているようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学年だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

学校運営委員会だより

給食献立

めばえの会

R5入学1年生