水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

遠足 3年生 5

9月28日(木) 小金井公園2
クラスの集合写真と学年全体の集合写真の撮影をしました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 3年生 4

9月28日(木) 小金井公園1
園内での約束の確認です。人も多くなく伸び伸びと遊べそうです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 3年生 3

9月28日(木) 小金井公園到着
9:20 バスは小金井公園に無事到着しました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 3年生 2

9月28日(木) 学校出発
今日の遠足はバスに乗って行きます。沢山の人がお見送りをしてくださいました。ありがとうございます。行ってきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足 3年生 1

9月28日(木) 出発式
学年で行く初めての遠足です。実行委員の子供達の司会で立派な式ができました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 安全ボランティア

9月27日(水) リニューアル
校長室前の掲示板の、安全ボランティアのコーナーがリニューアルされました。
メンバーの皆さんが増えたことと、関係のチラシを置くようにしました。
ご来校の際は、ぜひご覧ください。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 ミニコンサート 1・2年生

9月27日(水) エバリーさんを招いて
1・2年生合同で、エバリーさんの演奏を聴きました。
今日は、バイオリンとピアノのアンサンブルです。
心がウキウキするぐらい楽しかったですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 今日の授業から 6年生 算数

9月27日(水) 図形の面積
6年生の少人数算数の時間です。
これまでに学習してきた面積の公式を使い、様々なたちの面積を出します。
手順を確かめながら、答えを出して行きます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 今日の授業から 5年生 家庭科

9月27日(水) アイロン
5年1組の家庭科の時間です。
アイロンがけをするのに、自分の洋服についている表示の確認です。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 今日の授業から 4年生 図工

9月27日(水) 完成は間近
4年3組の図工の時間です。
大半の子が色塗りをしています。
子どもたちの創作意欲が伝わってきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 今日の授業から 3年生 外国語活動

9月27日(水) 好きなものは?
3年2組の英語活動の時間です。
今日のフレーズは、Do you like 〜?
ワークシートに色を塗り準備です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 川場の材木

9月26日(火) こんなところに
改修の終わった体育館です。
川場村の材木が使われています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 たて割り交流 1年生・6年生2

9月26日(火) よろしく
芦花公園は隣ですが、6年生が1年生をしっかりとフォローしてくれるので安心ですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 たて割り交流 1年生・6年生1

9月26日(火) 芦花公園へ
1年生と6年生がたて割り交流で芦花公園に出かけました。
6年生が大好きな1年生はとても楽しみにしていたようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 朝のスピーチ

9月25日(月) 6年生から
月2回、月曜長会の後に、6年生スピーチをします。
今日は、2年3組・3年1組・5年3組の3クラスで実施しました。
テーマや話し方もよく考えられていて、低学年子どもたちもよく聞いています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業から 3年生 図工

9月25日(月) モンスター
3年2組の図工の時間です。
色付きのガムテープを巻き付けた作品も、子供たちが考えた形に近づいているようです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業から 2年生 学級活動

9月25日(月) 係りの仕事
2年3組の学級活動の時間です。
係ごとに分かれ、仕事や分担を考えています。
自分たちの学級生活を豊かにしていく第一歩ですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業から 2年生 図工

9月25日(月) 生き物
2年2組の図工の時間です。
油粘土を使い、動物を作っています。
こねたり、伸ばしたりを繰り返しながら、いろいろな動物を作っています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業から 2年生 図工

9月25日(月) 生き物の絵
2年1組の図工の時間です。
タブレットも利用して、様々な生き物を絵に表しています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の授業から 1年生 図工

9月25日(月) くじら雲の絵
1年3組の図工の時間です。
国語で学習した「くじら雲」を題材に大きな絵を描くようです。
子どもたちの絵も準備されています。
発 校長


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより