水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

9/8 今日の授業から 2年生 国語

9月8日(金) 読書の時間
2年2組の図書の時間です。
1週間に一時間ですが、図書で読書のできる子ども達もお気に入りの時間です。
友達と一緒に読むのも楽しいです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 今日の授業から 2年生 国語

9月8日(金) 丁寧に書きましょう
2年1組の書写の時間です。
2年生の書写は鉛筆で書く硬筆です。漢字の学習と同じように丁寧に書くことが大事ですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 今日の授業から 1年生 算数

9月8日(金) 10より大きな数
1年3組の算数の時間です。
一桁の数から、二桁の数の学習です。
読み方と合わせて、量感をつかむことが大事です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 今日の授業から 1年生 国語

9月8日(金) 気持ちを考えて
1年2組の国語の時間です。
子ども達はお話を読むのがとても好きです。
お話に出てくる登場人物などの気持ちを想像します。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/8 今日の授業から 1年生 国語

9月8日(金) お話を読んで
1年1組の国語の時間です。
教科書のお話を読んで、気がついたことや感じた事をノートに書きます。
文章を書くのも上手になりました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の授業から 6年生 家庭科

9月7日(木) 布でできているもの
6年3組の家庭科の時間です。
展覧会の作品作りでしょうか、布でできている身近なものに目を向けています。
裁縫実習も始まりまそうです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の授業から 6年生 道徳

9月7日(木) 友達
6年2組の道徳の時間です。
クラスでのよりより友達関係について考えていきます。
身近にありながら、きちんと考え直してみることも必要な大事なことです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の授業から 6年生 図工

9月7日(木) 箱をテーマに
6年1組の図工の時間です。
2学期最初の制作物は、小学校生活の思いをテーマにした箱作りです。
これまでに制作されたものや先生の話を聞きながらそれぞれのイメージを膨らませていきます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の授業から 5年生 国語

9月7日(木) グループで討論会
5年3組の国語の時間です。
簡単な論題をもとに、グループで相談しながら、ディベート形式での討論会を行うようです。
論点と長所短所の整理がポイントです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7  今日の授業から 5年生 外国語

9月7日(木) 普段の生活の言葉
5年2組の英語の時間です。
普段の日常生活で使う表現についての学習です。
ノートも随分と上手に書けるようになってきていますね。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の授業から 5年生 社会

9月7日(木) 日本の米づくり
5年1組の社会科の時間です。
日本の食料生産が学習の大きなテーマで、稲作について詳しく学習していきます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/7 今日の授業から 3年生 音楽

9月7日(もく) 合奏
3年2組の音楽の時間です。
鍵盤ハーモニカでクラスで演奏です。
先生と木琴に合わせながらの合奏をしていました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の授業から 4年生 音楽

9月6日(水) アンサンブル
4年3組の音楽の時間です。
少人数のグループに分かれ、言葉を使った、リズムアンサンブルを考えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の授業から 3年生 体育

9月6日(水) マット運動
3年3組の体育の時間です。
体育館でマット運動をしていました。
準備も安全気を付けてマットを運んでいます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の授業から 2年生 外国語活動

9月6日(水) 数を数えよう
2年3組の英語活動の時間です。
すごろくをやりながら、数を数えたり、あいさつのときの言葉を学習しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の授業から 2年2組の国語の時間です。

9月6日(水) どんな感じ?
2年2組の国語の時間です。
教科書に掲載されている詩を読みながら、言葉から伝わってくるイメージを発表しています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の授業から 1年生 国語

9月6日(水) お話を読もう
1年3組の国語の時間です。
お話を読みながら、感じたことや気づいたことを学習していきます。
教科書の挿し絵もとてもきれいですね。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の授業から 1年生 算数

9月6日(水) 大きな数
1年2組の算数の時間です。
扱う数字が少しずつ大きくなっていきます。
数をまとめて捉える方法を考えています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 今日の授業から 1年生 国語

9月6日(水) カタカナ
1年1組の国語の時間です。
1学期のひらがな同様、かたかなようのわーくを使って学習します。
一文字一文字丁寧に書いています。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/6 あいさつ運動

9月6日(水) あいさつ活動3日目
今朝も船橋希望中の生徒が正門に立ってくれました。
2学期は今日が最終日です。卒業生の皆さん、ありがとうございました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより