水泳指導が始まりました。実施日の健康観察の確認等、忘れないようお願いいたします。

4/30 今日の授業から 3年生 国語

4月30日(火) 作文
3年3組の国語の時間です。
教科書の文章から、自分で文章を考え、話を膨らませています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 今日の授業から 3年生 外国語活動

4月30日(火)  今日の気分は?
3年2組の英語活動の時間です。
今日のテーマは、体調や気分を表す言葉です。
上手に伝えることができるでしょうか?
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 今日の授業から 3年生 図書

4月30日(火) 読書の時間
3年1組の図書の時間です。
図書室は、落ち着いて本を読むことができます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 今日の授業から 2年生 算数

4月30日(火) 式を考えよう
2年2組の算数の時間です。
文章の問題から、式を立てます。問題文をよく読み、順序よく式を考えることが大事です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 今日の授業から 1年生 生活

4月30日(火) よろしくお願いします
1年3組の生活の時間です。
明日の学校たんけんで、一緒に回る2年3組のお兄さん・お姉さんと顔合わせです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 今日の授業から 1年生 国語

4月30日(火) 先生かけました
1年2組の国語の時間です。
ワークシートに描くこと出来たら、先生にチェックしてもらいます。
手を挙げて、順番を待っています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/30 今日の授業から 1年生 国語

4月30日(火) 姿勢を整えて
1年1組の国語の時間です。
ひらがなのワークシートを使い、「セ」で始まる言葉を練習しています。
書く時の姿勢に気を付けています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 1年生を迎える会 4

4月23日(火) 最後はみんなで
代表委員会は、千歳台小に関するクイズを考えてくれました。
1年生からは、「一年生になったら」という歌を披露してくれました。
最後は、全校で校歌を歌い締めくくりました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 1年生を迎える会 3

4月23日(火) 学校生活を楽しく
4年生は「学習」、5年生は「千歳台体操」、6年生は「行事」をそれぞれテーマに、1年生を歓迎しました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 1年生を迎える会 2

4月23日(火) 1年生へ1
代表委員の司会で始まった1年生を迎える会です。
2年生は「あいさつ」、3年生は「ふわふわことば」がテーマです。
1年生に大事にしてほしい言葉ですね。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 1年生を迎える会 1

4月23日(火) 6年生と入場
1年生を迎える会を実施しました。
6年生とてをつなぎ、入場です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 6年生 理科

4月23日(火) 温まった空気
6年3組の理科の時間です。
ろうそく・マッチ・線香、そこを切ってある集気びんを使っての実験です。
タブレットを使い、記録を残しているグループもありました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 5年生 理科

4月23日(火) インゲンの豆の種
5年4組の理科の時間です。
植物の発芽についての学習は、今も昔もインゲン豆です。
子ども達はどんなことに、興味・関心や疑問をもつのでしょうか
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 5年生 外国語

4月23日(火) 何色にしましょうか
5年3組の英語の時間です。
今日のテーマは「色」です。
色の言葉を選び、ビンゴゲームをします。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 5年生 社会

4月23日(火)  地図を広げて
5年2組の社会科の時間です。
地図帳の世界地図のページを広げています。
海外旅行に出た気分を味わうことができそうです。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 5年生 図工

4月23日(火)  丁寧に
5年1組の図工の時間です。
色鉛筆や絵の具を使い、細かな色塗りをしています。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 4年生 算数

4月23日(火)  大きな数
4年生の少人数算数の時間です。
繰り返し確かめたり、プリントを使ったりするなど、様々な学習方法で理解度を深めていきます。
発 校長

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 3年生 国語

4月23日(火) 小テスト
3年3組の国語の時間です。
漢字の小テストの時間でした。
学期末のまとまったテストも、小テストの積み重ねの結果です。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 3年生 理科

4月23日(火) 春の植物や生き物
3年2組の理科の時間です。
観察してきたことを元に、気の付いたことや分かったことを発表していました。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の授業から 3年生 算数

4月23日(火) テスト
3年1組の算数の時間です。
テストの時間でした。びっくりするぐらい真剣なまなざしで取り組んでいます。
発 校長
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30