7月15日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼には夏野菜のパプリカ・ピーマン・枝豆が入っています。

今日の献立
・夏野菜の豚キムチ丼
・春雨スープ
・すいか

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     にんにく:青森
玉ねぎ:愛知    人参:千葉
白菜:長野     もやし:栃木
パプリカ:山形   ピーマン:茨城
枝豆:北海道    小松菜:茨城
すいか:神奈川県(三浦市)
豚肉:群馬     鶏肉:岩手

7月14日の給食

画像1 画像1
ごま味噌汁はすりごまと練りごまを入れた味噌汁です。


今日の献立
・ご飯
・アジの南蛮揚げ〔南蛮焼き〕
・野菜のおかかあえ
・ごま味噌汁

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     長ネギ:茨城
キャベツ:群馬   もやし:栃木
人参:千葉     白菜:長野
小松菜:茨城
アジ:長崎

7月13日の給食

画像1 画像1
かぼちゃの豆乳シチューはバターなどの乳製品を使っていないシチューです。

今日の献立
・バニラシュガートースト
・かぼちゃの豆乳シチュー
・カラフルサラダ

食材産地〔生鮮食品〕
玉ねぎ:愛知    人参:千葉
かぼちゃ:茨城   しめじ:長野
キャベツ:群馬   きゅうり:福島
パプリカ:山形
鶏肉:岩手
ベーコン:大多摩ハム

7月12日の給食

画像1 画像1
スパイシーポテトは揚げたじゃがいもにカレー粉やチリパウダーを混ぜたスパイスをかけています。

今日の献立
・塩焼きそば
・スパイシーポテト
・フルーツポンチ

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     にんにく:青森
人参:千葉     玉ねぎ:愛知
もやし:栃木    長ネギ:茨城
にら:栃木     じゃがいも:茨城
豚肉:群馬

7月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日は、駒沢オリンピック公園総合運動場から馬事公苑に向けて聖火リレーが行われる予定でした。
残念ながら、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、公道を使用した聖火リレーは行われませんでしたが、オリンピックにちなんでイギリス風のオリパラ給食になっています。

シェパーズパイは本来ひき肉(ミートソース)をマッシュポテトで覆って焼いたものですが、給食ではマッシュポテトの上にミートソースをかけた『さかさまシェパーズパイ』になっています。

今日の献立
・ミルクパン
・シェパードパイ風
・ビーンズサラダ
・スコッチブロス

食材産地〔生鮮食品〕
じゃがいも:茨城   玉ねぎ:愛知
人参:千葉      きゅうり:福島
キャベツ:群馬    セロリ:長野
豚肉:群馬      鶏肉:岩手

7月8日の給食

画像1 画像1
サーターアンダギーは沖縄県のお菓子です。
沖縄の首里方言ではサーターが「砂糖」、アンダは「油」アギが「揚げる」という意味になり、サーターアンダギーを直訳すると「砂糖油揚げ」になるそうです。

今日の献立
・ジャージャー麺
・わかめサラダ
・サーターアンダギー

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     にんにく:青森
長ネギ:茨城    玉ねぎ:愛知
人参:千葉     もやし:栃木
キャベツ:群馬
豚肉:群馬
卵:青森

7月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日は七夕です!
七夕ごはんはこの時期が旬の「アナゴ」を入れています。鶏肉などの肉類とは違った風味やコクがあり美味しい混ぜご飯です。
七夕汁には、天の川と星に見立てた「そうめんやオクラ」を入れています。

今日の献立
・七夕ごはん
・七夕汁
・牛乳寒天

食材産地〔生鮮食品〕
人参:千葉     ごぼう:宮崎
オクラ:沖縄    さやいんげん:茨城
長ネギ:茨城
アナゴ:ペルー
卵:青森

7月6日の給食

画像1 画像1
7月6日の献立
・ドリア風
・にんじんサラダ
・冷凍みかん

食材産地〔生鮮食品〕
人参:千葉     玉ねぎ:愛知
鶏肉:岩手

7月2日の給食

画像1 画像1
きんぴらには、糸こんにゃくだけでなく、ゴボウやいんげんが入っているので、歯ごたえがあります。また、豚肉を入れているのでごはんのおかずとして食べやすいかと思います。

今日の献立
・ごはん
・サバの塩麹焼き
・こんにゃくきんぴら
・かきたま汁

食材産地〔生鮮食品〕
人参:千葉     ごぼう:宮崎
長ネギ:茨城    さやいんげん:茨城
サバ:長崎
卵:青森

7月1日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は大人気の鶏肉のから揚げです!
いつもは片栗粉だけの衣ですが、今日は片栗粉と小麦粉が半々の衣なので少ししっとりとしたから揚げになっています。

また、中華スープには夏が旬の「冬瓜」を使っています。

今日の献立
・麦ごはん
・鶏肉のから揚げ
・塩ナムル
・冬瓜スープ

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     にんにく:青森
もやし:栃木    人参:千葉
長ネギ:茨城    小松菜:茨城
冬瓜:静岡
鶏肉:岩手

6月30日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で6月も終わりですね。
かみかみつくだ煮はじゃこや昆布などが入ったかためのふりかけです。
暑いと素麺などの口当たりが軽くするんっと食べられるものを食べがちですが、しっかり噛んで食べることも大切です。

今日の献立
・ごはん
・かみかみ佃煮
・筑前煮
・おひたし

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     ごぼう:熊本
人参:千葉     玉ねぎ:愛知
じゃがいも:茨城  さやいんげん:千葉
もやし:栃木    小松菜:茨城
鶏肉:岩手     じゃこ:広島

6月29日の給食

画像1 画像1
銀さわらはミナミカゴカマスとも呼ばれる白身魚です。
すりおろした玉ねぎの入ったソースがかかっています。

今日の献立
・黒砂糖パン
・銀さわらのフライ
・パセリポテト
・卵とトマトのスープ

食材産地〔生鮮食品〕
玉ねぎ:愛知    じゃがいも:長崎
パセリ:高知
銀さわら:ニュージーランド
卵:千葉      ベーコン:大多摩ハム

6月28日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・五目焼きそば
・大豆とじゃこの甘辛揚げ
・中華スープ

食材産地〔生鮮食品〕
人参:千葉     長ネギ:茨城
白菜:長野     にら:栃木
生姜:高知     にんにく:香川
キャベツ:茨城   小松菜:茨城
豚肉:青森     鶏肉:岩手
いか:青森     じゃこ:広島


6月25日の給食

画像1 画像1
酢豚には挙げたじゃがいもと豚肉が入っているので、食べごたえがあります。
ムシムシとした時期には冷凍みかんが美味しいですね。

今日の献立
・麦ごはん
・酢豚
・わかめスープ
・冷凍みかん

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     じゃがいも:長崎
玉ねぎ:愛知    人参:千葉
ピーマン:茨城   にんにく:香川
長ネギ:千葉
豚肉:群馬     鶏肉:岩手
冷凍みかん:和歌山

6月24日の給食

画像1 画像1
鮭の味噌野菜焼きは名前の通り、味噌やみりんで味付けした野菜を鮭の上に乗せて焼いたものになります。

今日の献立
・ごはん
・鮭の味噌野菜焼き
・ゴマ酢あえ
・白玉汁

食材産地〔生鮮食品〕
キャベツ:茨城   玉ねぎ:愛知
人参:千葉     しめじ:長野
もやし:栃木    きゅうり:埼玉
白菜:長野     長ネギ:千葉
小松菜:茨城
鮭:北海道
鶏肉:岩手     卵:青森

6月23日の給食

画像1 画像1
テスト明けの給食はみんな大好きなカレーでした!

今日のオレンジは和歌山県産のバレンシアオレンジです。
バレンシアオレンジはアメリカや南アフリカなどからの輸入が多く、国産は生産量も少ないないため貴重とされています。
甘さと酸味があり、この時期にぴったりの果物です。

今日の献立
・チキンカレーライス
・和風サラダ
・国産オレンジ

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     にんにく:青森
玉ねぎ:愛知    セロリ:山形
人参:千葉     じゃがいも:長崎
キャベツ:茨城   大根:青森
もやし:栃木
鶏肉:岩手
バレンシアオレンジ:和歌山

6月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・こぎつねごはん
・ししゃもの天ぷら
・味噌汁

食材産地〔生鮮食品〕
人参:千葉     さやいんげん:千葉
じゃがいも:千葉  玉ねぎ:愛知
長ネギ:千葉
ししゃも:カナダ  鶏肉:岩手


明日からは期末考査で給食はありません。
次回の給食は23日(水)のチキンカレーになります。

6月16日の給食

画像1 画像1
16日の献立
・セサミパン
・かぼちゃのグラタン
・コーンフレンチサラダ
・野菜スープ

食材産地〔生鮮食品〕
かぼちゃ:鹿児島  玉ねぎ:愛知
人参:千葉     キャベツ:茨城
きゅうり:埼玉   白菜:長野
セロリ:長野    小松菜:茨城
豚肉:青森     鶏肉:岩手

6月15日の給食

画像1 画像1
ツナニラぎょうざには味付けに豆板醤を入れてあるので少し辛さがあります。

今日の献立
・チャーハン
・ツナニラぎょうざ
・河内晩柑

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     にんにく:香川
長ネギ:千葉    人参:埼玉
ニラ:栃木     玉ねぎ:愛知
卵:青森・千葉   ハム:大多摩ハム
河内晩柑:愛媛

6月14日の給食

画像1 画像1
グリーンサラダはセロリが入ったサラダです。

今日の献立
・きなこバタートースト
・コーンシチュー
・グリーンサラダ

食材産地〔生鮮食品〕
人参:千葉     玉ねぎ:愛知
じゃがいも:千葉  キャベツ:茨城
セロリ:埼玉    セロリ:長野
鶏肉:岩手     ベーコン:大多摩ハム

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより