9月17日の給食

画像1 画像1
揚げパンは弦巻中でも特に人気のメニューです。
米粉のクリーム煮はバターや小麦粉で作った「ルー」ではなく、米粉でとろみをつけていて、ルーで作ったシチューよりもさらっとした味になっています。

今日の献立
・シュガー揚げパン
・米粉のクリーム煮
・グリーンサラダ

食材産地〔生鮮食品〕
にんにく:青森   玉ねぎ:北海道
人参:北海道    じゃがいも:北海道
白菜:長野     キャベツ:群馬
きゅうり:埼玉   セロリ:長野
鶏肉:岩手

9月15日の給食

画像1 画像1
チャーハンの青菜は「チンゲン菜」を使用しています。
春雨サラダは、生徒に人気のあるサラダの1つです。

今日の献立
・青菜とハムのチャーハン
・麻婆汁
・春雨サラダ

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     チンゲン菜:千葉
長ネギ:秋田    キャベツ:群馬
もやし:栃木    にんにく:青森
人参:北海道
豚肉:青森
ハム:大多摩ハム
卵:青森


9月14日の給食

画像1 画像1
冷やしうどんはつけ麺のように、食べる分をつけ汁に入れて食べます。つけ汁は少し濃い目の味付けです。

今日の献立
・冷しうどん
・ちくわの磯部揚げ
・かぼちゃのそぼろ煮

食材産地〔生鮮食品〕
人参:北海道    きゅうり:埼玉
もやし:栃木    生姜:高知
かぼちゃ:北海道
豚肉:青森

9月13日の給食

画像1 画像1
分散登校も終わり、ほぼ全員での給食が始まりました。
トックスープは「トック」という韓国の平たいお餅が入ったスープです。もち米ではなくうるち米のお餅なので、汁物に入れてもドロドロになりません。

少し早めですが秋が旬のりんごも今年度初めて提供します。
長野県産の品種は『つがるりんご』です。

今日の献立
・プルコギ丼
・トックスープ
・りんご

食材産地〔生鮮食品〕
にんにく:青森   生姜:高知
玉ねぎ:北海道   人参:北海道
もやし:栃木    にら:栃木
白菜:長野     長ネギ:秋田
小松菜:茨城
豚肉:群馬     鶏肉:岩手
りんご:長野

9月10日の給食

画像1 画像1
分散登校の人数が少ない中での給食も今日で終わりです。
来週からは基本的にクラス全員での給食になります。

引き続き、給食前後の手洗いや密にならないように配膳するなど、給食時間での感染症予防を行いましょう!

今日の献立
・胚芽パン
・ポテトの豆乳グラタン
・パプリカサラダ
・ベーコンと野菜のスープ

食材産地〔生鮮食品〕
玉ねぎ:北海道   人参:北海道
じゃがいも:北海道 キャベツ:群馬
きゅうり:岩手   パプリカ:山形
白菜:長野     小松菜:茨城
鶏肉:岩手

9月9日の給食

画像1 画像1
分散登校〔奇数〕の3回目の給食です。
奇数グループは和食が続く給食になりましたね。

今日の献立
・ごはん
・鶏肉と野菜のうま煮
・野菜のごまみそあえ

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     大根:北海道
人参:北海道    里芋:千葉
キャベツ:長野   白菜:長野
さやいんげん:群馬 小松菜:茨城
鶏肉:岩手

9月8日の給食

画像1 画像1
梨は秋が旬です。
弥生時代にはすでに食べられていたとされる日本に古くから食べられている果物です。
今回は「あきづき」という品種です。

8日の献立
・中華丼
・じゃこ入り大学芋
・和梨

食材産地〔生鮮食品〕
にんにく:青森   生姜:高知
人参:北海道    白菜:長野
玉ねぎ:北海道   チンゲン菜:千葉
さつまいも:千葉
豚肉:群馬
イカ:青森
じゃこ:広島
和梨(あきづき):熊本

9月7日の給食

画像1 画像1
分散登校(奇数グループ)2回目の給食です。

3年生は今日まで修学旅行の予定でした。残念ながら緊急事態宣言下のため、中止になってしまいましたが、今日は「京都・奈良」にちなんだ献立になっています。

今日の献立
・五目御飯
・さわらの西京焼き☆
・からしあえ
・吉野汁★

給食の食材産地〔生鮮食品〕
人参:北海道       ごぼう:群馬
さやいんげん:群馬    生姜:高知
キャベツ:群馬      もやし:栃木
里芋:千葉        長ネギ:秋田
小松菜:茨城
さわら:韓国
鶏肉:岩手

☆西京味噌は京都でよく使われる白みそで、甘さが強いのが特徴です。
★吉野汁はとろみのあるすまし汁で、昔はとろみを葛〔くず〕でつけており、葛の産地が奈良県吉野周辺だったためこの名前が付いたそうです。

9月3日・6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月3日から給食が始まりました!
分散登校で人数が少ない中での給食開始です。

3日の献立
・麦ごはん
・白身魚のピリ辛ソ―ス
・豆もやしナムル
・中華スープ

3日の食材産地〔生鮮食品〕
にんにく:青森      生姜:高知
豆もやし:栃木      人参:北海道
白菜:長野        長ネギ:秋田
銀さわら:ニュージーランド
鶏肉:岩手

6日の献立
・ナスとトマトのスパゲッティ
・ツナサラダ
・パインケーキ

6日の食材産地〔生鮮食品〕
なす:群馬        にんにく:青森
セロリ:長野       玉ねぎ:北海道
人参:千葉        キャベツ:群馬
きゅうり:岩手      
豚肉:青森
卵:青森

7月19日の給食

画像1 画像1
昨日で1学期の給食は最後になります。
夏野菜カレーには野菜がたっぷり入っています。ナスとズッキーニは素揚げし、食べやすくしています。

7月19日の献立
・夏野菜カレー
・コーンサラダ
・冷凍みかん

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     にんにく:青森
玉ねぎ:愛知    セロリ:長野
かぼちゃ:神奈川  人参:千葉
なす:山梨     ズッキーニ:群馬
キャベツ:群馬   きゅうり:福島
冷凍みかん:和歌山
鶏肉:岩手

2学期は9月2日から給食です!

7月16日の給食

画像1 画像1
鮭の香草パン粉は、パン粉にみじん切りにしたパセリ・にんにく・オレガノ・オリーブオイルなどを合わせたものを鮭にのせて焼きました。
ハーブやオリーブオイルの香りで魚臭さが減るので魚が苦手な生徒でも食べやすくなっているかと思います。

今日の献立
・ぶどうパン
・鮭の香草パン粉焼き
・ジャーマンポテト
・卵入り野菜スープ

食材産地〔生鮮食品〕
パセリ:長野    にんにく:青森
玉ねぎ:愛知    人参:千葉
じゃがいも:茨城  キャベツ:群馬
鮭:北海道
鶏肉:岩手     ベーコン:大多摩ハム
卵:青森

7月15日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼には夏野菜のパプリカ・ピーマン・枝豆が入っています。

今日の献立
・夏野菜の豚キムチ丼
・春雨スープ
・すいか

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     にんにく:青森
玉ねぎ:愛知    人参:千葉
白菜:長野     もやし:栃木
パプリカ:山形   ピーマン:茨城
枝豆:北海道    小松菜:茨城
すいか:神奈川県(三浦市)
豚肉:群馬     鶏肉:岩手

7月14日の給食

画像1 画像1
ごま味噌汁はすりごまと練りごまを入れた味噌汁です。


今日の献立
・ご飯
・アジの南蛮揚げ〔南蛮焼き〕
・野菜のおかかあえ
・ごま味噌汁

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     長ネギ:茨城
キャベツ:群馬   もやし:栃木
人参:千葉     白菜:長野
小松菜:茨城
アジ:長崎

7月13日の給食

画像1 画像1
かぼちゃの豆乳シチューはバターなどの乳製品を使っていないシチューです。

今日の献立
・バニラシュガートースト
・かぼちゃの豆乳シチュー
・カラフルサラダ

食材産地〔生鮮食品〕
玉ねぎ:愛知    人参:千葉
かぼちゃ:茨城   しめじ:長野
キャベツ:群馬   きゅうり:福島
パプリカ:山形
鶏肉:岩手
ベーコン:大多摩ハム

7月12日の給食

画像1 画像1
スパイシーポテトは揚げたじゃがいもにカレー粉やチリパウダーを混ぜたスパイスをかけています。

今日の献立
・塩焼きそば
・スパイシーポテト
・フルーツポンチ

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     にんにく:青森
人参:千葉     玉ねぎ:愛知
もやし:栃木    長ネギ:茨城
にら:栃木     じゃがいも:茨城
豚肉:群馬

7月9日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日は、駒沢オリンピック公園総合運動場から馬事公苑に向けて聖火リレーが行われる予定でした。
残念ながら、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、公道を使用した聖火リレーは行われませんでしたが、オリンピックにちなんでイギリス風のオリパラ給食になっています。

シェパーズパイは本来ひき肉(ミートソース)をマッシュポテトで覆って焼いたものですが、給食ではマッシュポテトの上にミートソースをかけた『さかさまシェパーズパイ』になっています。

今日の献立
・ミルクパン
・シェパードパイ風
・ビーンズサラダ
・スコッチブロス

食材産地〔生鮮食品〕
じゃがいも:茨城   玉ねぎ:愛知
人参:千葉      きゅうり:福島
キャベツ:群馬    セロリ:長野
豚肉:群馬      鶏肉:岩手

7月8日の給食

画像1 画像1
サーターアンダギーは沖縄県のお菓子です。
沖縄の首里方言ではサーターが「砂糖」、アンダは「油」アギが「揚げる」という意味になり、サーターアンダギーを直訳すると「砂糖油揚げ」になるそうです。

今日の献立
・ジャージャー麺
・わかめサラダ
・サーターアンダギー

食材産地〔生鮮食品〕
生姜:高知     にんにく:青森
長ネギ:茨城    玉ねぎ:愛知
人参:千葉     もやし:栃木
キャベツ:群馬
豚肉:群馬
卵:青森

7月7日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月7日は七夕です!
七夕ごはんはこの時期が旬の「アナゴ」を入れています。鶏肉などの肉類とは違った風味やコクがあり美味しい混ぜご飯です。
七夕汁には、天の川と星に見立てた「そうめんやオクラ」を入れています。

今日の献立
・七夕ごはん
・七夕汁
・牛乳寒天

食材産地〔生鮮食品〕
人参:千葉     ごぼう:宮崎
オクラ:沖縄    さやいんげん:茨城
長ネギ:茨城
アナゴ:ペルー
卵:青森

7月6日の給食

画像1 画像1
7月6日の献立
・ドリア風
・にんじんサラダ
・冷凍みかん

食材産地〔生鮮食品〕
人参:千葉     玉ねぎ:愛知
鶏肉:岩手

7月2日の給食

画像1 画像1
きんぴらには、糸こんにゃくだけでなく、ゴボウやいんげんが入っているので、歯ごたえがあります。また、豚肉を入れているのでごはんのおかずとして食べやすいかと思います。

今日の献立
・ごはん
・サバの塩麹焼き
・こんにゃくきんぴら
・かきたま汁

食材産地〔生鮮食品〕
人参:千葉     ごぼう:宮崎
長ネギ:茨城    さやいんげん:茨城
サバ:長崎
卵:青森

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

弦和会だより