5月10日の給食

画像1 画像1
今日はコロッケでした。生徒はボイルキャベツと一緒にパンにはさんで、コロッケサンドにして食べていました。

今日の献立
・ミルクパン
・コロッケ
・ボイルキャベツ
・ABCスープ

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   じゃがいも:鹿児島
人参:徳島     玉ねぎ:佐賀
キャベツ:愛知   小松菜:茨城
豚肉:青森
鶏肉:岩手

5月9日の給食

画像1 画像1
四川豆腐丼のお米には5分づき米という玄米と白米の中間のお米を使っています。ぬかや胚芽が少し残ったお米で栄養が豊富ですが、白米と同じような柔らかさで食べやすいです。

9日の献立
・四川豆腐丼
・ごまあえ
・ぶどうゼリー

9日の食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森    生姜:高知
人参:徳島      玉ねぎ:佐賀
キャベツ:愛知    きゅうり:埼玉
小松菜:茨城
豚肉:青森
5分づき米:岩手

5月6日の給食

画像1 画像1
昨日は5月5日端午の節句でしたね。
端午の節句は【菖蒲の節句】とも呼ばれ、菖蒲湯などで厄除けを願います。江戸時代ごろに菖蒲と「尚武・勝負」にかけて男児の成長を願う行事になっていきました。
端午の節句では柏餅が有名ですが、カツオやタケノコなども縁起物として食べられています。今日は、カツオの揚げ煮に一口大の揚げたカツオ、煮物の野菜としてたけのこを使用しています。

カツオ:勝つ男の語呂合わせ
たけのこ:成長が早く真っすぐ育つ様子から子どもがすくすく育つように

今日の献立
・ご飯
・カツオの揚げ煮
・ごまあえ

食材産地【生鮮食品】
生姜:高知     じゃがいも:鹿児島
人参:徳島     玉ねぎ:千葉
さやいんげん:千葉 もやし:栃木
小松菜:茨城
カツオ:宮崎

5月2日の給食

画像1 画像1
今日、5月2日は「八十八夜」になります。
立春から88日目の日のことで、「夏が近づく八十八夜〜♪」という茶摘みの歌があるように、この時期に茶摘みが盛んになります。
また、稲の種まきをはじめる時期でもあります。
八十八夜の茶摘みにちなんで抹茶ケーキを提供しました。

2日の献立
・キャベツとツナのスパゲッティ
・カラフルサラダ
・抹茶ケーキ

先週の給食(27日・28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
27日の献立
・八宝丼
・キャベツの中華風胡麻和え
・フルーツヨーグルト

27日の食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
人参:徳島     白菜:茨城
玉ねぎ:北海道   長ねぎ:栃木
キャベツ:愛知   小松菜:茨城
豚肉:群馬
イカ:青森

28日の献立
・たけのこごはん
・ししゃものから揚げ
・野菜の生姜風味
・具だくさん味噌汁

28日の食材産地【生鮮食品】
人参:徳島    さやいんげん:沖縄
キャベツ:愛知  きゅうり:埼玉
生姜:高知    玉ねぎ:熊本
大根:千葉    里芋:埼玉 
長ねぎ:栃木
たけのこ:熊本
ししゃも:カナダ
鶏肉:岩手

先週の給食(25日・26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
給食の更新が遅くなってしまい申し訳ありません。

25日の献立
・はちみつトースト
・チリコンカン
・パリパリサラダ

25日の食材産地【生鮮食品】
生姜:高知     にんにく:青森
玉ねぎ:熊本    人参:徳島
ピーマン:茨城   セロリ:福岡
じゃがいも:鹿児島 きゅうり:埼玉
豚肉:群馬

26日の献立
・ご飯
・サバの塩麴焼き
・野菜の乾物あえ
・かきたま汁

26日の食材産地【生鮮食品】
もやし:栃木    人参:徳島
長ねぎ:千葉    小松菜:茨城
サバ:長崎
じゃこ:広島

4月22日の給食

画像1 画像1
春野菜のうま煮には「新たけのこ」と新玉ねぎや人参を使用しています。

今日の献立
・ごはん
・ひじきのふりかけ
・春野菜のうま煮
・野菜のゴマみそ和え

食材産地【生鮮食品】
生姜:高知     人参:徳島
じゃがいも:北海道 玉ねぎ:佐賀
キャベツ:愛知   さやいんげん:沖縄
小松菜:茨城
じゃこ:広島
鶏肉:岩手
たけのこ:熊本 

4月21日の給食

画像1 画像1
キムチチャーハンは生徒に人気のメニューです。
少しピリ辛ですが、1年生もよく食べていました。

今日の献立
・キムチチャーハン
・トックスープ
・りんごゼリー

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
長ねぎ:栃木    人参:徳島
白菜:栃木     長ねぎ:栃木
小松菜:茨城
豚肉:群馬
鶏肉:岩手

4月20日の給食

画像1 画像1
河内晩柑(かわちばんかん)は春から夏にかけて食べられる柑橘です。
さっぱりとした味なのでこの時期に美味しい果物です。

20日の献立
・みそ煮込みうどん
・サバの竜田揚げ
・からしあえ
・河内晩柑

食材産地【生鮮食品】
人参:徳島     大根:千葉
ごぼう:青森    里芋:埼玉
白菜:茨城     長ねぎ:栃木
生姜:高知     キャベツ:愛知
もやし:栃木
小松菜:茨城
豚肉:群馬
河内晩柑:熊本

4月18日・19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
18日の献立
・わかめとじゃこのごはん
・卵焼き
・おひたし
・味噌汁

18日の食材産地【生鮮食品】
人参:徳島    玉ねぎ:佐賀
もやし:栃木   じゃがいも:北海道
えのき:新潟   長ねぎ:千葉
小松菜:茨城
豚肉:群馬
じゃこ:広島
卵:青森

19日の献立
・ピザトースト 
・コーンシチュー
・ツナサラダ

19日の食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   玉ねぎ:北海道
人参:徳島     ピーマン:茨城
じゃがいも:北海道 キャベツ:愛知
きゅうり:埼玉
鶏肉:岩手

4月15日の給食

画像1 画像1
キャロットケーキはケーキの生地にすりおろした人参を混ぜて焼いています。

今日の献立
・ソイミートソーススパゲッティ
・グリーンサラダ
・キャロットケーキ

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   玉ねぎ:佐賀
セロリ:福岡    人参:徳島
キャベツ:愛知   きゅうり:埼玉
ほうれん草:千葉  セロリ:佐賀
大豆:北海道
豚肉:群馬
卵:青森

4月14日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・親子丼
・糸寒天と野菜のあえもの
・石狩汁

食材産地【生鮮食品】
玉ねぎ:北海道   人参:徳島
みつば:埼玉    もやし:栃木
きゅうり:埼玉   じゃがいも:北海道
大根:千葉     キャベツ:愛知
生姜:高知     長ねぎ:埼玉
小松菜:茨城
鮭:北海道
卵:青森
鶏肉:岩手

4月13日の給食

画像1 画像1
シイラはハワイではマヒマヒとも呼ばれる魚です。
ステーキソースは玉ねぎと砂糖・酢・醤油にからしとパプリカ粉を合わせたソースです。

今日の献立
・黒砂糖パン
・シイラのフライ(ステーキソース)
・ジャーマンポテト
・野菜スープ

食材産地【生鮮食品】
玉ねぎ:北海道   じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知   にんにく:青森
人参:徳島     セロリ:静岡
シイラ:長崎
鶏肉:岩手
ベーコン:大多摩ハム   

4月12日の給食

画像1 画像1
カラマンダリンは温州ミカンとキングマンダリンを掛け合わせた柑橘です。
みかん系の中でも特に栽培期間が長く、4月ごろから収穫されます。冬を樹になったまま越えるので酸味や甘さがしっかりとしています。

12日の献立
・麻婆豆腐丼
・春雨サラダ
・カラマンダリン

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
長ねぎ:埼玉    人参:徳島
キャベツ:愛知   きゅうり:群馬
豚肉:群馬
カラマンダリン:愛媛

4月11日の給食

画像1 画像1
11日(月)は開校記念日ということで赤飯でした。

11日の献立
・赤飯
・鶏肉のから揚げ
・おかかあえ
・すまし汁

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
キャベツ:愛知   もやし:栃木
人参:徳島     えのき:新潟
鶏肉:岩手

4月8日の給食

画像1 画像1
今日から令和4年度の給食が始まりました!
初日はカレーライスです。
中学校の給食は味付けや量が小学校とは変わってきます。少しずつ弦巻中学校の給食に慣れてもらえると嬉しいです。

今日の献立
・カレーライス
・コーン入りフレンチサラダ
・清見オレンジ

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
玉ねぎ:北海道   セロリ:香川
人参:千葉     じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知   きゅうり:埼玉
豚肉:群馬
りんご:青森
清見オレンジ:愛媛

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年

弦和会だより