11月30日の給食

画像1 画像1
キッシュには冬が旬のほうれん草が入っています。

今日の献立
・ソフトフランスパン
・キッシュ
・コールスローサラダ
・ミネストローネ

食材産地【生鮮食品】
玉ねぎ:北海道   ほうれん草:千葉
キャベツ:茨城   人参:千葉
きゅうり:千葉   にんにく:青森
カブ:千葉
卵:青森
豚肉:群馬
鶏肉:岩手
シュレッドチーズ:ドイツ
ベーコン:大多摩ハム

11月の基本的な米は茨城県産コシヒカリでした。
12月は新潟県産コシヒカリに変わります。

11月29日の給食

画像1 画像1
黄金焼きはクリームコーンとマヨネーズを合わせたソースをかけて焼いたものです。魚臭さやパサパサ感が少ないので魚が苦手な生徒には食べやすかったようです。


11月29日の献立
・ごはん
・鮭の黄金焼き
・キャベツの塩昆布あえ
・里芋のごま味噌汁

食材産地【生鮮食品】
キャベツ:茨城   きゅうり:千葉
人参:千葉     里芋:埼玉
玉ねぎ:北海道   えのき:新潟
長ねぎ:千葉
鮭:北海道

11月28日の給食

画像1 画像1
28日の献立
・豚キムチ丼
・大豆とじゃこの甘辛揚げ
・卵スープ

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
もやし:栃木    玉ねぎ:北海道
人参:千葉     長ねぎ:新潟
白菜:茨城     ニラ:栃木
万能ねぎ:福岡
豚肉:群馬
じゃこ:広島
鶏肉:岩手
卵:青森

11月25日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・和風スパゲッティ
・大根とひじきのサラダ
・キャロットケーキ

11月22日・24日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
22日の献立
・カレーライス
・カラフルサラダ
・夢オレンジ

24日の献立
・深川めし(あさりごはん)
・シシャモのカレー揚げ
・からしあえ
・かきたま汁

11月18日・21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
18日の献立
・揚げパン(きなこ)
・ハンガリー風スープ
・アップルドレッシングサラダ

21日の献立
・麻婆豆腐丼
・豆もやしナムル
・りんごゼリー

11月17日の給食

画像1 画像1
今日の味噌汁は「八丁味噌」を使った味噌汁です。いつも使っている味噌は米みそですが、八丁味噌は「豆みそ」になります。豆みそは米麹が入っていないため、甘みがありません。そのため、今日の味噌汁にはみりんを入れて甘みを足しています。

今日の献立
・開花丼(他人丼)
・こんにゃくきんぴら
・八丁味噌の味噌汁

食材産地【生鮮食品】
玉ねぎ:北海道   人参:千葉
大根:千葉     長ねぎ:千葉
ごぼう:青森    いんげん:山形
豚肉:群馬
卵:青森
のり:兵庫

11月11日の給食

画像1 画像1
今日、11月11日はきりたんぽやポッキーの日で有名ですが、「鮭の日」でもあります。鮭の漢字は魚へんに圭ですが、この圭をばらすと「十一・十一」になることからだそうです。鮭は今年とれた北海道産の新物になります。

今日の献立
・ご飯
・鮭の照り焼き
・ごまあえ
・さつま汁

食材産地【生鮮食品】
生姜:高知     もやし:栃木
人参:北海道    大根:千葉
ごぼう:青森    長ねぎ:新潟
さつまいも:千葉  小松菜:茨城
鶏肉:岩手
鮭:北海道

11月10日の給食

画像1 画像1
台湾風焼きそばはオイスターソースがベースの味で、ニラやひき肉が入っています。また、豆板醤を入れているのですこし辛みがあります。

今日の献立
・台湾風焼きそば
・中華ポテト
・わかめサラダ

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
人参:北海道    玉ねぎ:北海道
もやし:栃木    長ねぎ:新潟
ニラ:栃木     キャベツ:茨城
きゅうり:群馬   さつまいも:千葉
豚肉:群馬

11月9日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・肉じゃがのうま煮
・野菜の生姜風味

食材産地【生鮮食品】
生姜:高知     玉ねぎ:北海道
じゃがいも:北海道 人参:北海道
さやいんげん:山形 キャベツ:千葉
きゅうり:宮崎
豚肉:群馬

11月8日の給食

画像1 画像1
今週の米は「岩手県ひとめぼれ」の新米になります。先週末に精米したばかりなので冷めても美味しく食べられるかと思います。

今日の献立
・ご飯
・ぶりのネギソース
・中華サラダ
・春雨スープ

食材産地【生鮮食品】
生姜:高知     にんにく:青森
長ねぎ:千葉    キャベツ:千葉
きゅうり:埼玉   人参:北海道
玉ねぎ:北海道   小松菜:茨城
ブリ:岩手
鶏肉:岩手



11月7日の給食

画像1 画像1
今日のリンゴは「ぐんま名月」という皮が赤が混じる黄色の色をしています。酸味が弱くて甘みがある食べやすいりんごです。

今日の献立
・ココアトースト
・コーンシチュー
・りんご(ぐんま名月)

食材産地【生鮮食品】
玉ねぎ:北海道   人参:北海道
じゃがいも:北海道
りんご:長野
鶏肉:岩手

11月4日の給食

画像1 画像1
早生みかんは前回あった緑色に部分がほとんど消え、オレンジ色のみかんになっていました。酸味も以前よりも減り、甘みが出てきたかと思います。

今日の献立
・みそ煮込みうどん
・ちくわの磯辺揚げ
・野菜のおかかあえ
・早生みかん

食材産地【生鮮食品】
人参:北海道    大根:千葉
ごぼう:青森    さといも:埼玉
白菜:茨城     長ねぎ:青森
キャベツ:茨城   もやし:栃木
小松菜:茨城
豚肉:群馬
早生みかん:愛媛

11月2日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・セサミパン
・魚のピザ風焼き
・ジャーマンポテト
・白インゲンの田舎スープ

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   玉ねぎ:北海道
ピーマン:茨城   じゃがいも:北海道
にんにく:青森   人参:北海道
キャベツ:茨城
メルルーサ:アルゼンチン
ベーコン:大多摩ハム
ウインナー:大多摩ハム

11月1日の給食

画像1 画像1
きりたんぽ汁は秋田の郷土料理「きりたんぽ鍋」をイメージした汁物です。昆布と鶏ガラでとった出汁をベースにしているので、塩分が強くなくても普段のスープよりしっかりした味わいになっています。
今日と来週にりんごを提供します。りんごは時期によって出回る品種が違ってくるので楽しみにしていてください。

今日の献立
・こぎつねごはん
・きりたんぽ汁
・りんご(ジョナゴールド)

食材産地【生鮮食品】
人参:北海道    さやいんげん:山形
大根:千葉     ごぼう:青森
まいたけ:長野   長ねぎ:千葉
小松菜:茨城
鶏肉:岩手
りんご:青森
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校のお知らせ

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表

保健

第二学年