6月28日の給食

画像1 画像1
28日の献立
・豚丼
・野菜の乾物あえ
・味噌汁
・冷凍みかん

野菜の乾物あえは「じゃこ・ごま・かつお節」が入った和え物です。じゃこやごまが入っているおかげで食感が良く、栄養士イチオシの和え物になります。

6月27日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・きなこバタートースト
・コーンシチュー
・イタリアンサラダ

サラダのドレッシングにはオリーブオイルを使っているので、普段のサラダとは少し違った風味になっています

6月26日の給食

画像1 画像1
26日の献立
・ご飯
・鮭のチャンチャン焼き
・野菜のおひたし
・豆腐汁

チャンチャン焼きは北海道の郷土料理で、鮭と野菜をみそダレで炒めたものです。みそダレにバターを入れているためコクがあります。

6月23日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ジャージャー麺
・わかめサラダ
・サーターアンダーギー

6月23日は「沖縄慰霊の日」になります。
沖縄の揚げ菓子「サーターアンダーギー」は沖縄(首里)方言で「砂糖の揚げ物」という意味だそうです。
お昼の放送では校長先生からも沖縄と平和についてのお話もありました。

6月21日・22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
21日の献立
・ごはん
・イカのから揚げ
・塩ナムル
・冬瓜スープ

21日は「夏至」でした。
夏にちなんで夏野菜の冬瓜を使ったスープを提供しました。

22日の献立
・チリビーンズライス
・ツナサラダ
・国産バレンシアオレンジ(愛媛県産)

バレンシアオレンジはほとんどがアメリカやオーストラリアなどの輸入品のため、国産の物はあまり出回りません。輸入品では1年中食べられますが、国産は夏の短い時期だけに食べられる少し貴重な果物です。

6月15日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ナスとトマトのスパゲッティ
・フレンチサラダ
・パインケーキ

パインケーキは缶詰のパインをミキサーで細かくして記事に混ぜ込んでいます。

明日からは期末考査のため給食がありません。
次回の給食は21日(水)になります。

6月14日の給食

画像1 画像1
14日の献立
・ご飯
・サバの生姜風味焼き
・ごまあえ
・白玉汁

白玉汁は甘いデザートではなく、白玉を入れたすまし汁です。白玉がもちふわっとしていて食べやすい汁物になっています。

6月13日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ジャムバターサンド
・マカロニのクリーム煮
・コールスローサラダ

ジャムはブルーベリージャムです

6月12日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・塩焼きそば
・中華ポテト
・豆腐と青菜の中華スープ
☆ピーチパインヨーグルト

今日は、先週の8日(木)から提供が延期になっていた「ピーチパインヨーグルト」を提供しました。
4つの食器での配膳だったため、準備に少し時間がかかっていました。

6月9日の給食

画像1 画像1
11日は「入梅(暦の上で梅雨入り)」になります。
梅の実が実る時期の為、この時期の季節の名前に梅が使われています。

この時期のイワシは「入梅イワシ」とも呼ばれ、脂がのっていて美味しいとされています。今日は身の厚みがあり、ふわっとしており、脂ものっていたので食べやすかったかと思います。

今日の献立
・ご飯
・イワシのかば焼き
・野菜の梅ドレッシング
・豚汁

6月8日の給食

画像1 画像1
今日の給食で提供予定だった「ピーチパインヨーグルト」は食材納品の都合上、12日の給食に提供日を変更することになりました。急な変更の為、今日は2品だけの給食提供となります。大変申し訳ありません。

今日の献立
・ビビンバ
・トックスープ

6月7日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・こぎつねごはん
・ししゃものから揚げ
・吉野汁

こぎつねごはんは油揚げがたくさん入った混ぜご飯です。

6月1日〜3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月1日の献立
・ご飯
・かみかみ佃煮
・高野豆腐と野菜のうま煮
・からしあえ

6月は歯科検診や歯科講話があります。
しっかりかんで食べましょう!

6月2日の献立
・チーズパン
・シイラのごまフライ
・パセリポテト
・トマトと卵のスープ

6月3日の献立
・カレーライス
・福神漬け
・冷凍みかん
・麦茶

残念ながら雨で延期になってしまいましたが、体育大会用の献立になっていました。

4月19日の給食

画像1 画像1
今日の献立
・ごはん
・ふりかけ
・春野菜のうま煮
・野菜のごまみそあえ

春野菜のうま煮は春キャベツや新物のたけのこが入っています。あっさりとした味ですが野菜のうまみもしっかり出ていて美味しい煮物になっています。

4月17日18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
17日の献立
・きつね丼
・ししゃもの七味揚げ
・野菜のおかかあえ
・河内晩柑(かわちばんかん)

18日の献立
・ソイミートソーススパゲッティ
・グリーンサラダ
・キャロットケーキ

キャロットケーキは生地にすりおろした人参を混ぜています。

4月14日の給食

画像1 画像1
弦巻中の焼きそばは「とんかつソース・ウスターソース」だけでなく「オイスターソース」も入れているので色が少し黒くなっています。

今日の献立
・ソース焼きそば
・ナムル
・大学いも

食材産地【生鮮食品】
玉ねぎ:北海道   人参:徳島
キャベツ:愛知   もやし:栃木
ニラ:栃木     豆もやし:栃木
さつまいも:茨木
豚肉:青森

4月13日の給食

画像1 画像1
トーストは中学校サイズになり1枚が厚くなります。1年生にとっては少し大きかったかもしれません。

豆乳ポテトスープは少しとろみがあるスープですが、乳製品やルゥは使わずにじゃがいもとクリームコーンによってとろみがついています。

今日の献立
・セサミトースト
・ツナサラダ
・豆乳ポテトスープ

食材産地【生鮮食品】
じゃがいも:北海道 玉ねぎ:北海道
かぶ:千葉     キャベツ:愛知
きゅうり:群馬   人参:徳島
ベーコン:大多摩ハム

4月12日の給食

画像1 画像1
弦巻中の麻婆豆腐は味付けに八丁味噌を入れているので少し色が濃いめになっています。
カラマンダリンは春ごろに出回る柑橘になります。

今日の献立
・麻婆豆腐丼
・春雨サラダ
・カラマンダリン

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
長ねぎ:千葉    人参:徳島
キャベツ:愛知   きゅうり:群馬
カラマンダリン:三重
豚肉:青森


4月11日の給食

画像1 画像1
今日は進級・入学のお祝いと開校記念日ということで「赤飯」を提供しました。

今日の献立
・赤飯
・鶏肉のから揚げ
・おひたし
・すまし汁

4月10日の給食

画像1 画像1
今日から新年度の給食が始まりました!
今年度は前年度よりも50食多くなり、490食分の給食を作る予定です。

初日はカレーライスです!
1年生は準備に時間がかかり食べる時間があまりなく、少し残しぎみでした。これから準備に慣れていけば食べる時間がゆっくりとれて、たくさん食べられるのかなと思っています。

今年度も引き続き、弦巻中学校の栄養士として美味しい給食を提供できるように努めていきますので、よろしくお願いいたします。

今日の献立
・カレーライス
・コーンサラダ
・清見オレンジ

食材産地【生鮮食品】
にんにく:青森   生姜:高知
玉ねぎ:北海道   人参:徳島・北海道
セロリ:静岡    じゃがいも:北海道
キャベツ:愛知   もやし:栃木
りんご:青森
豚肉:秋田
清見オレンジ:愛媛

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校関係者評価

年間行事予定

月行事予定表