2月8日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ミルクパン
コロッケ
青菜と春雨のソテー
卵スープ

【給食食材の産地】
じゃがいも  北海道
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
にんにく   青森県
もやし    栃木県
こまつな   千葉県
しょうが   高知県
えのき    新潟県
豚肉     千葉県
鶏卵     群馬県

【給食メモ】
今日は久々にコロッケです。
コロッケに使っている芋はもちろんじゃがいもですが、みなさんはどれくらいの種類じゃがいもがあるか知っていますか?
日本だけでも50種類以上あるそうです。
給食では男爵やメークインなど一度は聞いたことがある種類のじゃがいもを中心に使っています。

2月7日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
さばのみそ煮
きのこ入り煮びたし
けんちん汁

【給食食材の産地】
しょうが   高知県
こまつな   千葉県
はくさい   群馬県
えのき    新潟県
ごぼう    青森県
にんじん   千葉県
ねぎ     千葉県 世田谷区
だいこん   世田谷区
さといも   世田谷区
さば     長崎県
鶏肉     山梨県
米      福井県

【給食メモ】
給食では意外に登場回数が多いこんにゃくですが、何から作られているか皆さん知っていますか?
こんにゃくいもといわれる里芋と同じ仲間のいもから作られています。写真のいもがこんにゃくいもです。
昔はこんにゃくの粉をうまく精製できず黒いこんにゃくしかなかったそうです。
今日はけんちん汁に入っています。

2月6日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
ふりかけ
きんぴら煮
ごま酢あえ
みそ汁

【給食食材の産地】
じゃがいも  北海道
にんじん   千葉県
ごぼう    青森県
いんげん   沖縄県
もやし    栃木県
きゃべつ   愛知県
えのき    新潟県
こまつな   東京都
豚肉     千葉県
じゃこ    静岡県
米      福井県

【給食メモ】
今日はごまをふりかけとごま酢あえに使いました。ふりかけにはいりごま、
ごま酢あえにはすりごまを使っています。
いりごまとすりごまの違いはごまの皮があるかないかです。
原料のごまは同じなので、栄養価は同じです。しかし、からだへの吸収率で比べるといりごまよりすりごまのほうが高いです。では、すりごまだけ使えばいいのでは?と疑問に思うかもしれませんが、ごまは粒をかんだ瞬間が一番香ばしさを感じることができるそうです。よく噛んで食べればいりごまもすりごまと同じように高い吸収率につながります。しっかり噛んで食べましょう

2月3日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ビスキュイパン
ポトフ
フルーツヨーグルト

【給食食材の産地】
にんじん   千葉県
たまねぎ   北海道
じゃがいも  北海道
きゃべつ   愛知県
セロリ―   福岡県
かぶ     千葉県
豚肉     千葉県
鶏卵     群馬県

【給食メモ】
ポトフは火にかけた鍋という意味のフランスの家庭料理です。大きめに切った肉や野菜を香草と煮込んだ料理です。
肉と野菜のうまみが溶け出したスープは優しい味付けになっています。
寒い冬におなかの中から温まります。
体温を上げることで免疫力が上がるといわれています。体温を上げるためにお戦い料理や体温を上げる食材を食べることも効果があるそうです。
しっかり食べて、寒くて乾燥した冬を乗り切りましょう!

2月2日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
照焼いわしバーグ
土佐あえ
みそ汁
黒糖大豆

【給食食材の産地】
しょうが   高知県
にんにく   青森県
たまねぎ   北海道
もやし    栃木県
ほうれんそう 千葉県
にんじん   千葉県
だいこん   神奈川県
じゃがいも  北海道
はくさい   群馬県
こまつな   東京都
いわし    鹿児島県
米      福井県

【給食メモ】
明日は、節分です。
節分はもともと、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことでしたが、今では立春の前日のことだけをいうようになりました。
節分に炒り豆を年の数や年にひとつ足した数を食べると1年元気に過ごすことができるといわれています!

2月1日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ヒレ勝カレー
ブロッコリーサラダ

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
セロリー   静岡県
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
りんご    青森県
きゃべつ   愛知県
ブロッコリー 埼玉県
豚肉     千葉県
米      福井県

【給食メモ】
今日は3年生の受験応援献立です。
受検に勝つ!にかけてヒレカツをのせたカレーライスにしました。
副菜はブロッコリーを使ったサラダです。
ブロッコリーはビタミンCが豊富で、疲労回復や風邪の予防に効果があるといわれています。
受検に勝つためにも、体調を整えておくことは重要です。
しっかり食べて受験に備えてください。

1月31日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
シンガポールチキンライス
中華スープ
フルーツ豆花

【給食食材の産地】
しょうが   高知県
にんにく   青森県
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
もやし    福島県
白菜     茨城県
ねぎ     世田谷区
こまつな   世田谷区
いちご    静岡県
鶏肉     岩手県
豚肉     千葉県
米      福井県

【給食メモ】
今日はシンガポールチキンライスです。中国語では「海南鶏飯(ハイナンチーファン)」と呼ばれます。もともと中国南方の海南州からの移民によって伝えられた料理で、シンガポールでチリクラブと並ぶ最も代表的な料理です。
日本でチキンライスといえば、ケッチャップで味付けたものを指しますが、東南アジアではゆでた鶏とチキンスープで炊いたご飯をチリソースやジンジャ―ソースなどをかけて食べる料理を指します。
今日はしょうゆベースのソースをかけました。
鶏肉とご飯を一緒に食べて、シンガポールを感じてみてください。

1月30日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
魚のみぞれ風
茎わかめの炒め煮
かきたま汁

【給食食材の産地】
だいこん   神奈川県
しょうが   高知県
ごぼう    青森県
にんじん   千葉県
いんげん   沖縄県
えのきたけ  長野県
ねぎ     埼玉県
こまつな   埼玉県
鶏卵     群馬県
豚肉     千葉県
かじき    清水港
米      福井県

【給食メモ】
今日は冬が旬の大根を使用して魚のみぞれ風を作りました。
大根は、春の七草のひとつ「すずしろ」としても知られる日本に古くからある野菜です。
大根には消化を促す酵素が含まれており、疲れた胃腸にやさしい食材です。

1月27日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
豆腐のうま煮丼
白菜と春雨のスープ
くだもの

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
にんじん   千葉県
チンゲン菜  茨城県
たまねぎ   北海道
はくさい   茨城県
ねぎ     八王子市
こまつな   八王子市
りんご    青森・長野県
豚肉     千葉県
えび     ベトナム ミャンマー
米      福井県

【給食メモ】
今日は白菜と春雨スープです。
春雨の原料は何か知っていますか?
答えはでん粉です。いつも給食で使っている春雨は緑豆からとったでん粉を使って作られた緑豆春雨ですが、ジャガイモやさつま芋からとったでん粉を使って作られた春雨もあります。

1月26日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
きな粉揚げパン
すいとん
冬野菜サラダ
くだもの

【給食食材の産地】
にんじん   千葉県
はくさい   茨城県
こまつな   埼玉県
きゃべつ   愛知県
カリフラワー 愛知県
たまねぎ   北海道
ねぎ     世田谷区
だいこん   世田谷区
みかん    熊本県
鶏肉     山梨県

【給食メモ】
今日は、リクエストが多かったきな粉あげパンと昔の給食シリーズすいとんです。
すいとんの歴史は長く室町時代までさかのぼるそうです。現在のすいとんが出現したのは江戸時代後期になります。戦時中の食糧難のおりに米に代わるものとして、すいとんを食べていたそうです。
 今日のみかんは盛田みかんというみかんです。つるつるした見た目で、
果汁たっぷりオレンジのような風味のみかんです。
 

1月25日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
魚の南部焼き
鯨の大和煮
切干大根の煮つけ
具だくさんみそ汁

【給食食材の産地】
しょうが   高知県
にんじん   千葉県
たまねぎ   北海道
かぶ     千葉県
えのきたけ  長野県
こまつな   埼玉県
さけ     三陸
くじら    北西太平洋
米      福井県

【給食メモ】
くじらは戦後の学校給食を代表するメニューとして語られています。1970年代まで大半の小・中学校で一般的でした。メニューも竜田揚げのほか甘辛く煮つけた大和煮やカレーなどがありました。
今日は甘辛く煮付けた大和煮にしました。

1月24日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
コッペパン
ジャム
ポークシチュー
コーンサラダ
くだもの

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
きゃべつ   愛知県
きんかん   宮崎県
豚肉     千葉県

【給食メモ】
1月24日から30日までの1週間は全国学校給食週間です。
学校給食の歴史について改めて知る機会になるように、昔の給食を提供していきます!!
コッペパンは日本独自のパンです。
形はフランスのクッペと呼ばれるパンやアメリカのホットドックバンズに似ていますが、材料や製法が異なり日本独自の発展をしたパンです。
学校給食が開始されると1980年代まで主食はコッペパンでした。
現在では主食は米飯が主流となっているため、登場回数は減っています。
今日の果物はきんかんです。まるごと食べられます。きんかんは風邪予防に効果が期待できるビタミンCが豊富に含まれています。

1月23日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
冬野菜のポトフ
ごまあえ
スイートポテト

【給食食材の産地】
しょうが   高知県
だいこん   神奈川県
にんじん   千葉県
さといも   埼玉県
もやし    栃木県
こまつな   埼玉県
さつまいも  千葉県
豚肉     千葉県
鶏肉     山梨県
米      福井県

【給食メモ】
今日は冬野菜を和の味付けでポトフにしました。
冬野菜の特徴は寒さで凍ることがないよう、細胞に糖を蓄積するため、糖度の高い野菜が多いことです。また、ビタミンやカロテンを多く含む野菜は、免疫力を高め、風邪の予防にも効果があると言われています。
コトコト煮込んだ冬野菜の栄養をスープごとしっかりいただいて、冬の寒さを乗り切りましょう。

1月20日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
魚のトマトソースかけ江
キャベツのペペロンチーノ風
卵入りコンソメスープ

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
セロリー   愛知県
ピーマン   宮崎県
きゃべつ   愛知県
えのきたけ  長野県
パセリ    福岡県
鶏肉     山梨県
しらすぼし  静岡県
鶏卵     群馬県
さば     長崎県
米      福井県

【給食メモ】
今日はキャベツをにんにくオリーブオイル、唐辛子を使ってソテーにした副菜を作りました。
“ペペロンチーノ”はイタリア語d唐辛子を意味し、パスタのペペロンチーノは正式にはア―リオオーリオペペロンチーノといいます。”アーリオ“はにんにく、”オーリオ“はオリーブオイルを意味するイタリア語です。
キャベツには食べ過ぎや飲み過ぎで木津付いた異の粘膜を修復する役目があるビタミンUが野菜の中で一番多く含まれています。
しっかり食べて異を守りましょう。

1月19日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
キムタクごはん
炒り鶏煮
おひたし
くだもの

【給食食材の産地】
ねぎ     埼玉県
しょうが   高知県
にんじん   千葉県
ごぼう    青森県
れんこん   茨城県
じゃがいも  北海道
もやし    福島県
こまつな   埼玉県
豚肉     千葉県
鶏肉     山梨県
石地みかん  佐賀県
米      福井県

【給食メモ】
今日は長野県の栄養士さんが考案したキムタクごはんです。
キムタクごはんには漬物が使われています。なぜ漬物が使われていつかというと、長野県の食文化が関係しています。
長野県は伝統的につけっもの文化が発達した地域であるにもかかわらず、子供たちの漬物離れが進んでいたため、子供達においしく漬物を食べてもらいたいという想いから考えられた家庭料理だそうです。
今日は長野県もオリジナルレシピで作りました。

1月18日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
メープルミルクトースト
チャウダー
フレンチサラダ

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
パセリ    千葉県
キャベツ   愛知県
ブロッコリー 愛知県
りんご    青森県
鶏肉     山梨県
ほたて    青森県

【給食メモ】
チャウダーはアメリカの代表的なスープのひとつです。貝類を入れるとクラムチャウダー、コーンを入れるとコーンチャウダーなどと呼ばれるそうです。
今日の給食のような白いクリームスープ仕立てなのが、ニューイングランド風で、ほかにトマトを加えた赤いスープのマンハッタン風、魚介の澄んだスープで作られるロードアイランド風があります。
同じ呼び方の料理でも地域によりそれぞれ特徴があるのは日本のお雑煮と同じですね。

1月17日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
切り干し大根の卵焼き
中華和え
じゃがいものみそ汁

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
きゅべつ   愛知県
にんじん   千葉県
きゅうり   宮崎県
じゃがいも  北海道
えのきたけ  長野県
ねぎ     八王子市
こまつな   八王子市
豚肉     千葉県
鶏卵     群馬県
米      福井県

【給食メモ】
今日は給食の定番食材であるじゃがいもを使ったみそ汁です。
じゃがいもに含まれるビタミンCは熱に強いため、効果的に摂取できます。
そのため、風邪予防などに効果が期待できます。また、カリウムも含まれています。カリウムは長時間の運動による筋肉のけいれんを防ぐ働きがあります。
しっかり食べて寒い冬を乗り越えましょう。

1月16日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
チキンカレーライス
和風サラダ

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
セロリー   愛知県
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
りんご    青森県
きゃべつ   愛知県
だいこん   神奈川県
じゃこ    兵庫県
鶏肉     山梨県
米      福井県

【給食メモ】
 今日は今年初のカレーです。
みんなが大好きなカレーライスは、インド料理をもとにイギリスで生まれました。
日本には明治時代にイギリスから伝わりました。カレーうどん・カレーパン・カレー南蛮などなど日本で独自に変化した料理です。現在ではラーメンと並んで日本の国民食と呼ばれるほど人気がある料理です。
 今日のカレーはいつもとちょっと違います。どこが違うか分かる人はかなりの食通!味わいながら食べて違いを発見してみてくださいね。

1月13日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
松風焼き
七福なます
吉野汁
黒蜜寒天

【給食食材の産地】
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
ごぼう    青森県
にんじん   千葉県
れんこん   茨城県
さやえんどう 静岡県
だいこん   八王子市
ねぎ     八王子市
こまつな   八王子市
じゃこ    兵庫県
鶏肉     山梨・宮崎・岩手県
米      福井県

【給食メモ】
明後日は小正月です。
小正月には無病息災と五穀豊穣を願って、鏡開きのお餅を入れた小豆粥を食べる風習があります。
また、古くはこの日までを松の内(お正月)としていました。
給食では縁起が良いとされる松風焼きと七福なます、小豆が入った黒蜜寒天を作りました。

1月12日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
すき焼き丼
みそ汁
くだもの

【給食食材の産地】
たまねぎ   北海道
えのきたけ  長野県
春菊     宮城県
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
ねぎ     世田谷区
りんご    青森県
豚肉     千葉県
米      福井県

【給食メモ】
今日のりんごは「星の金貨」という名前です。特徴としては金貨のように黄色い色をしていることと、皮がとても薄いことだそうです。これは“りんごをもっと気軽に食べてもらいたい”という願いから研究し育成されたためだそうです。丸かじりしたときに皮が気にならないそうなので、皮ごと食べる機会があれば、ぜひ丸かじりしてみてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8
(水)
避難訓練
職員連絡会
2/10
(金)
安全指導 漢検
(瀬田小展覧会)
2/11
(土)
建国記念の日
2/13
(月)
朝礼
2/14
(火)
新入生保護者入学説明会

学校概要・基本情報

給食申請書

学校だより R3

学校だより R4

図書だより

給食だより R5

献立表 R5