1月16日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
チキンカレーライス
和風サラダ

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
セロリー   愛知県
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
りんご    青森県
きゃべつ   愛知県
だいこん   神奈川県
じゃこ    兵庫県
鶏肉     山梨県
米      福井県

【給食メモ】
 今日は今年初のカレーです。
みんなが大好きなカレーライスは、インド料理をもとにイギリスで生まれました。
日本には明治時代にイギリスから伝わりました。カレーうどん・カレーパン・カレー南蛮などなど日本で独自に変化した料理です。現在ではラーメンと並んで日本の国民食と呼ばれるほど人気がある料理です。
 今日のカレーはいつもとちょっと違います。どこが違うか分かる人はかなりの食通!味わいながら食べて違いを発見してみてくださいね。

1月13日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
松風焼き
七福なます
吉野汁
黒蜜寒天

【給食食材の産地】
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
ごぼう    青森県
にんじん   千葉県
れんこん   茨城県
さやえんどう 静岡県
だいこん   八王子市
ねぎ     八王子市
こまつな   八王子市
じゃこ    兵庫県
鶏肉     山梨・宮崎・岩手県
米      福井県

【給食メモ】
明後日は小正月です。
小正月には無病息災と五穀豊穣を願って、鏡開きのお餅を入れた小豆粥を食べる風習があります。
また、古くはこの日までを松の内(お正月)としていました。
給食では縁起が良いとされる松風焼きと七福なます、小豆が入った黒蜜寒天を作りました。

1月12日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
すき焼き丼
みそ汁
くだもの

【給食食材の産地】
たまねぎ   北海道
えのきたけ  長野県
春菊     宮城県
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
ねぎ     世田谷区
りんご    青森県
豚肉     千葉県
米      福井県

【給食メモ】
今日のりんごは「星の金貨」という名前です。特徴としては金貨のように黄色い色をしていることと、皮がとても薄いことだそうです。これは“りんごをもっと気軽に食べてもらいたい”という願いから研究し育成されたためだそうです。丸かじりしたときに皮が気にならないそうなので、皮ごと食べる機会があれば、ぜひ丸かじりしてみてくださいね。

1月11日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
五目焼きそば
白玉しるこ
野菜のからしじょうゆかけ

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
にんじん   千葉県
はくさい   茨城県
ちんげんさい 茨城県
こまつな   埼玉県
もやし    福島県
きゃべつ   世田谷区
ねぎ     世田谷区
いか     ペルー
豚肉     千葉県

【給食メモ】
今日は、鏡開き献立です。
お供えした鏡餅には神様が宿っているとされています。
鏡餅を食べることでその力を授けてもらい、1年の無病息災を願います。
神様が宿っていることから、刃物は使わず木づちなどでたたいて割り、お雑煮やお汁粉にして食べます。
給食では、白玉もちを使ってお汁粉を作ります。

1月10日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
手作りふりかけ
魚の照り焼き
豆入り筑前煮
根菜汁
くだもの

【給食食材の産地】
しょうが   高知県
れんこん   茨城県
にんじん   千葉県
いんげん   沖縄県
ごぼう    青森県
こまつな   埼玉県
だいこん   神奈川県
ねぎ     世田谷区
さといも   世田谷区
夢オレンジ  愛媛・高知県
じゃこ    兵庫県
鶏肉     山梨県
ぶり     宮崎県
米      福井県

【給食メモ】
今日は新春献立です。今日は縁起物を献立に使用しました。
その中の一つであるれんこんですが、穴があって先を見通せることから「見通しがきく」という縁起物として用いられます。
「蓮(はす)」の「根」と書きますが、実際は蓮の根ではなく地下(ちか)茎(けい)が肥大したものです。
蓮の地下茎は、水田の泥の中で肥大化し、それがいくつかの節でつながっています。

12月22日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
パンプキンパン
ローストチキンまたはシャリアピンポークステーキ
フライドポテト
クリスマススープ
ゆずチーズケーキ

【給食食材の産地】
しょうが   高知県
にんにく   青森県
じゃがいも  北海道
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
セロリー   福岡県
鶏肉     岩手県
豚肉     千葉県
鶏卵     青森県

【給食メモ】
2学期の給食は、今日で最後です。そして今日は冬至です。
冬至は、一年の中で一番昼が短く、夜が長くなる日のことです。この日を境に昼が長くなっていきます。
この日は、カボチャを食べたり、ゆず湯に入ったりする習慣があります。
3学期の給食は、始業式の日から始まります。エプロンを忘れないようにしましょう。


12月21日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
豆入りカレーライス
キャベツサラダ
ピーチゼリー

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
セロリ―   福岡県
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
ちんご    長野県
きゃべつ   世田谷区
豚肉     千葉県
米      福井県

【給食メモ】
冬休みまであと2日です。しっかり食べて元気に年末年始を過ごせるようにしましょう。
今日はネクターを使ってゼリーを作りました。ネクターは果実をすりつぶしたり裏ごししたりしたものを煮詰めて濃縮して作ったピューレを用い、果汁や甘味料を加えて作った飲料です。
ネクターの名前の由来は古代ギリシャ神話におけるネクタル(ネクタール、神々が常食とする生命の酒・不老不死の霊薬である薬酒・滋養のある飲み物)がその語源と言われています。

12月20日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
ジャンボぎょうざ
バンサンスー
中華スープ

【給食食材の産地】
しょうが   高知県
にら     茨城県
にんにく   青森県
きゅうり   群馬県
にんじん   千葉県
もやし    栃木県
きゃべつ   八王子市
ねぎ     八王子市
はくさい   八王子市
こまつな   八王子市
豚肉     千葉県
米      福井県

【給食メモ】
今日はリクエストでも上位に入るジャンボぎょうざです。
ジャンボぎょうざの皮は直径16cm市販されていません。
そんな大きな皮に具材を入れて揚げています。
給食ならではの揚げぎょうざを楽しんで食べてください。

12月19日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
さばのみそ煮
ゆかりあえ
五目かきたま汁

【給食食材の産地】
しょうが   高知県
もやし    栃木県
にんじん   千葉県
えのき    新潟県
ねぎ     世田谷区
きゃべつ   世田谷区
こまつな   世田谷区
さば     長崎県
鶏卵     青森県
米      福井県

【給食メモ】
今日は副菜に「ゆかり」を使った和え物を作りました。
「ゆかり」は赤じそを使ったふりかけです。
名前の由来は古今和歌集にのっている歌から「縁あるもの」=「ゆかりあるもの」としてむらさき草がうたわれており、「ゆかり(縁)の色」は「紫色」といわれるようになったそうです。
しその香りを楽しみながら箸休めに食べてくださいね。

12月16日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
しょうゆラーメン
棒ぎょうざ
ヨーグルト

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
にんじん   千葉県
もやし    栃木県
にら     茨城県
はくさい   八王子市
ねぎ     八王子市
こまつな   八王子市
きゃべつ   八王子市
豚肉     千葉県

【給食メモ】
今日はリクエスト給食のアンケートで多かったしょうゆラーメンです。
中国の麺料理が日本に流入し日本の食文化と融合して生まれた料理です。
日本のラーメンは味やスタイルによってさまざまなバリエーションが存在します。また、日本各地の異なる気候・風土・食文化を反映した「ご当地ラーメン」も魅力の一つです。
また、春巻きに似た形で焼いた棒ぎょうざを作りました。棒ぎょうざの原型は中国の鍋貼(コ―テル)だそうです。皮の上部だけとめて側面は止めないで焼くそうです。

12月15日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
シーフードピラフ
お豆のコロッケ
ポテトスープ

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
ピーマン   茨城県
きゃべつ   愛知県
じゃがいも  北海道
パセリ    千葉県
いか     ペルー
えび     インドネシア
ほたて    青森県
米      福井県

【給食メモ】
今日のお豆のコロッケにはひよこ豆を使いました。
ひよこ豆は名前の通りひよこのような形をしていることから命名されました。日本は栽培に適した気候ではないため、近年まであまり知られていませんでしたが、エスニック料理の人気とともに知られるようになりました。
食感がホクホクした味わいを楽しめます。ソースをかけて、一口食べてみてください。

12月14日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
魚のホイル焼き
ごま酢かけ
白玉スープ

【給食食材の産地】
ピーマン   茨城県
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
えのきたけ  新潟県
もやし    栃木県
チンゲンサイ 茨城県
こまつな   世田谷区
ねぎ     世田谷区
鶏肉     山梨県
鶏卵     群馬県
さけ     三陸
米      福井県

【給食メモ】
今日のスープは白玉もちが入ったスープです。
白玉もちは白玉粉から作られます。
白玉粉はもち米から作られます。白玉粉の作り方はもち米を洗って水に浸したあと、水を加えながらひき、沈殿したものを乾燥させます。
でんぷん質が多いためなめらかな食感が特徴です。
米から作る粉には白玉粉のほかに上新粉やもち粉があります。

12月13日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
アーモンドトースト
ハンガリアンシチュー
ほうれん草サラダ
くだもの

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
たまねぎ   北海道
ピーマン   茨城県
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
ほうれん草  千葉県
もやし    栃木県
いちご    栃木県
豚肉     千葉県

【給食メモ】
今日のトーストはアーモンドの粉をバターと砂糖と混ぜてパンに塗り、
オーブンで焼きました。
アーモンドはナッツ類の中でも栄養価が高いのが特徴です。特にビタミンEが豊富で、老化防止に効果があります。また、美容効果も期待されています。
血行を良くする働きがあるため、寒さで血流が悪くなるこの季節にぴったりの食材です。
しっかり食べて、寒さを吹き飛ばしましょう。

12月12日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
わかめとじゃこのごはん
肉じゃがうま煮
みそ汁
花みかん

【給食食材の産地】
しょうが   高知県
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
じゃがいも  北海道
いんげん   鹿児島県
だいこん   神奈川県
もやし    栃木県
こまつな   東京都
はれひめ   愛媛県
豚肉     千葉県
じゃこ    兵庫県
米      福井県

【給食メモ】
今日のみかんは「はれひめ」です。
「はれひめ」は清見オレンジとオセオラオレンジを掛け合わせたオレンジと
宮川早生みかんを掛け合わせたみかんです。オレンジとみかんのいいとこどりをしているみかんで、さわやかな香りにジューシー果汁、むきやすいのが特徴です。風邪予防にビタミンCをしっかりとりましょう!!

12月9日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ジャンバラヤ
わかめとツナのサラダ
卵スープ
シロクマ風ミルクゼリー

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
たまねぎ   北海道
ピーマン   茨城県
セロリー   愛知県
きゃべつ   愛知県
きゅうり   宮崎県
にんじん   千葉県
パセリ    千葉県
鶏卵     群馬県
鶏肉     山梨県
米      福井県

【給食メモ】
ジャンバラヤはアメリカ南部のルイジアナ州の郷土料理です。
ジャンバラヤには「クレオール料理」と「ケイジャン料理」の2つの系統があり、「クレオール料理」はスペインのパエリアがベースで、トマトを使うのが基本です。「ケイジャン料理」はフランス系カナダ人が作った料理でトマトを使いません。味付けにはケイジャンスパイスを使うことが多いです。
また、今日は鹿児島県で有名なかき氷「しろくま」をイメージして、ゼリーを作りました。

12月8日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
麦ごはん
麻婆豆腐
ナムル
くだもの

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
にんじん   千葉県
もやし    栃木県
ねぎ     世田谷区
こまつな   世田谷区
みかん    愛媛・熊本・三重県
豚肉     千葉県
米      福井県

【給食メモ】
ナムルは朝鮮半島の家庭料理の1つです。
野菜や山菜をゆでたものを調味料とごま油で和えた料理です。
朝鮮半島では大根、ほうれん草、わらびを使うことが一般的だそうです。
韓国では「ナムルの味を見れば、嫁の料理の腕がわかる」ということわざがあるほど親しまれている料理です。
このことわざはナムルは手間がかかる料理で、作る人の心遣いが味を左右することから生まれたそうです。

12月7日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
アラビアータ
ポテト入りフレンチサラダ
紅茶と洋梨のケーキ

【給食食材の産地】
にんにく    青森県
たまねぎ    北海道
セロリ―    愛知県
パセリ     千葉県
じゃがいも   北海道
きゃべつ    愛知県
にんじん    千葉県
マッシュルーム 山形県
洋梨      山形県

【給食メモ】
今日のパスタはアラビアータです。
アラビアータとはイタリア語で「怒っている」という形容詞に「○○風」という意味の言葉を付けて書くそうです。
そのため、日本語に直訳すると「怒りんぼ風」となるそうです。この由来はアラビアータを食べると、ソースの辛さで怒ったように顔が赤くなることからkの名前が付いたとされるそうです。
給食のアラビアータは怒ったように顔が赤くなるほど辛くはしていないので安心して食べてください。

12月6日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
さつまいもごはん
さばの塩焼き
和風サラダ
田舎汁

【給食食材の産地】
もやし    栃木県
にんじん   千葉県
ごぼう    青森県
えのきたけ  新潟県
きゃべつ   八王子市
こまつな   八王子市
だいこん   八王子市
さといも   八王子市
ねぎ     八王子市
さつまいも  石川県
鶏肉     山梨県
さば     長崎県
米      福井県

【給食メモ】
さつまいもは、ほどよい甘みがあり、料理だけでなくデザートにも幅広く利用できる人気の食材です。
今日はごはんと一緒に炊いてさつま芋ご飯にしました。
日本各地でいろいろな品種が作られていますが、紅あずまや金時いもなどが有名です。今日は加賀伝統野菜の一つである五郎島金時を使いました。
秋に収穫されるさつま芋ですが、寝かせて冬になると甘みが増しておいしくなります。

12月5日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ロールパン
マカロニグラタン
卵と野菜のスープ
くだもの

【給食食材の産地】
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
パセリ    千葉県
きゃべつ   愛知県
セロリー   福岡県
えのきたけ  新潟県
こまつな   東京都
ぶどう    長野県
鶏肉     山梨県
鶏卵     群馬県
さけ     北海道

【給食メモ】
グラタンはフランス発祥の調理法の名前が料理名になったものです。
「お鍋のおこげをかきとる」という意味のグラッターという動詞がグラタンの名前の由来です。
では、グラタンは英語ではどのように表現するのでしょうか?
英語の先生に聞いてみてくださいね。

12月2日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
千草焼
かりきんぴら
のっぺい汁

【給食食材の産地】
たまねぎ   北海道
にんじん   千葉県
みつば    埼玉県
ごぼう    青森県
だいこん   千葉県
さといも   埼玉県
しめじ    長野県
ねぎ     千葉県
さつまいも  石川県
じゃこ    兵庫県
鶏肉     山梨県
鶏卵     群馬県
米      福井県

【給食メモ】
のっぺい汁は、新潟県の郷土料理として有名です。
里芋、ごぼうなど季節の野菜をふんだんに使って煮込む汁ものです。
片栗粉などを使わず、里芋で自然なとろみをつけるのが特徴です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17
(金)
卒業式準備
3/20
(月)
卒業式
3/21
(火)
春分の日
3/22
(水)
学年会

学校概要・基本情報

給食申請書

学校だより R3

学校だより R4

図書だより

給食だより R5

献立表 R5