7月19日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
夏野菜のカレーライス
和風サラダ
セレクトドリンク

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
セロリー   長野県
たまねぎ   愛知県
にんじん   青森県
じゃがいも  茨城県
しょうが   高知県
もやし    栃木県
いんげん   青森県
なす     世田谷区
トマト    世田谷区
鶏肉     山梨県
米      福井県

【給食メモ】
今日のカレーライスには、夏が旬のとまと、なす、さやいんげんが入っています。
とまと・なすは、世田谷区で育った「せたがやそだち」を使いました。
夏の日差しをたっぷり浴びて育った夏野菜には、ビタミン・ミネラルがたくさん含まれています。
暑い夏もしっかり食べて、元気に2学期を迎えましょう。

7月15日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
スパゲティミートソース
コールスローサラダ
ミルクココアゼリー

【給食食材の産地】
たまねぎ   愛知県
セロリー   長野県
にんじん   青森県
きゃべつ   群馬県
きゅうり   世田谷区
にんにく   八王子市
ピーマン   八王子市
豚肉     千葉県

【給食メモ】
コールスローサラダの名前の由来はオランダ語のキャベツサラダから派生したコールスラだとされています。英語圏では「コール(アブラナ科の植物)」と「スロー(刻んだキャベツを基本材料にしたもの)」という意味の単語を合わせて、「コールスロー」と呼ばれるようになったそうです。
コールスローの歴史は長く、古代ローマ時代から食べられているといわれています。瓶入りのマヨネーズが普及してから人気が一気に広がったそうです。
今日の給食はマヨネーズではなくドレッシングで和えています。

7月14日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
ふりかけ
韓国風肉じゃが
ユッケジャンスープ

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
たまねぎ   愛知県
にんじん   青森県
じゃがいも  茨城県
ねぎ     埼玉県
もやし    栃木県
にら     高知県
じゃこ    兵庫県
豚肉     千葉県
鶏卵     群馬県
米      福井県

【給食メモ】
今日の韓国風肉じゃがとユッケジャンスープにはコチュジャンが使われています。
コチュジャンは米やもち米に麹・粉唐辛子などをあわせて発酵させた甘みとコクのある朝鮮半島ではよく使われる調味料です。
日本ではみその一種としてとらえられていて、唐辛子みそと呼ばれることもあります。

7月13日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ドリア風
フレンチサラダ

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
たまねぎ   愛知県
にんじん   青森県
きゃべつ   群馬県
きゅうり   世田谷区
バサ     ベトナム
鶏肉     山梨県
米      福井県

【給食メモ】
今日はご飯の上にホワイトソースをかけたドリア風です。
ドリアはご飯にソースをかけたチーズをちらし、オーブンで焼き上げる日本で生まれた創作料理です。使用するご飯はバターライスやチキンライスなどです。組み合わせるソースはホワイトソースが王道ですが、ミートソースやカレーソースのドリアもあるそうです。
給食ではターメリックライスにホワイトソースをかけて食べます。

7月12日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
セルフフィッシュサンド
豆乳ミネストローネ
フルーツヨーグルト

【給食食材の産地】
きゃべつ   群馬県
にんにく   青森県
しょうが   高知県
たまねぎ   愛知県
にんじん   千葉県
セロリー   長野県
じゃがいも  八王子市
さめ     宮城県

【給食メモ】
今日のミネストローネにはトマト缶と豆乳を使っています。
トマト缶は「赤系」と呼ばれるトマトを使っているため、生のトマトよりも「リコピン」という抗酸化作用を持つ栄養素が豊富です。「リコピン」はストレスを軽減すると言われています。暑くて疲れやすくなるこの季節にぴったりの栄養素です。また、豆乳はたんぱく質のほかビタミン・ミネラルが豊富です。食欲も落ちやすい時期ですが、しっかり食べて暑い夏を乗り切りましょう!!

7月11日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
夏野菜のキムチ丼
春雨サラダ

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
しょうが   高知県
たまねぎ   愛知県
にんじん   千葉県
ピーマン   宮崎県
なす     茨城県
きゃべつ   群馬県
もやし    栃木県
豚肉     千葉県
鶏卵     青森県
米      福井県

【給食メモ】
今日は韓国の代表的な食材であるキムチと夏野菜のなすや枝豆、とうもろこしを使った豚キムチ丼です。
枝豆は未成熟な大豆を収穫したものです。枝付きのまま扱われることが多かったため「枝豆」と呼ばれるようになったそうです。
だいずは豆類ですが、枝豆は野菜類です。枝豆には大豆に含まれていないビタミンAやCが含まれています。大豆と野菜両方の栄養素を含んでいる夏場にうれしい食材ですね。
今日もおいしくモリモリ食べてくれるとうれしいです。

7月8日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
鮭のチャンチャン焼き
ごま酢あえ
かみなり汁

【給食食材の産地】
にんじん   千葉県
たまねぎ   愛知県
きゃべつ   群馬県
えのきたけ  新潟県
もやし    栃木県
ねぎ     埼玉県
ピーマン   茨城県
きゅうり   世田谷区
豚肉     千葉県
鶏卵     群馬県
さけ     北海道
米      福井県

【給食メモ】
今日のかみなり汁は栃木県など北関東の郷土料理です。
油をひいて熱した鍋で、崩した豆腐を炒めて作るすまし汁です。

豆腐を炒めるときの音がビリビリバリバリと雷のようなので、かみなり汁という名前がついたそうです。

7月7日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
かき揚げ丼
七夕汁
七夕トマトゼリー

【給食食材の産地】
たまねぎ   愛知県
にんじん   千葉県
じゃがいも  茨城県
モロヘイヤ  沖縄県
えのきたけ  新潟県
おくら    沖縄県
ねぎ     茨城県
鶏肉     山梨県
米      福井県

【給食メモ】
今日、7月7日は七夕です。

今日は、七夕献立です。
七夕汁のそうめんは天の川、野菜類は短冊切りにして短冊、オクラは星に見立てて作りました。
また、デザートにはトマトゼリーを作りました。
さてさてどんな味がするでしょう!?

7月6日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
盛岡じゃじゃ目園
わかめサラダ
豆腐マフィン

【給食食材の産地】
もやし    栃木県
しょうが   高知県
にんにく   青森県
たまねぎ   愛知県
にんじん   千葉県
ねぎ     茨城県
きゃべつ   群馬県
だいこん   北海道
きゅうり   世田谷区
豚肉     千葉県

【給食メモ】
盛岡じゃじゃ麺は岩手県盛岡市の郷土料理です。わんこそば、盛岡冷麺と並んで「盛岡三大麺」または「いわての三大麺」と言われているそうです。
本来はおろししょうがやにんにく、酢やラー油などの調味料は自分で調整し、自分好みの味に仕上げて食べることができるそうです。給食では肉みそに加えて仕上げています。
盛岡じゃじゃ麺の正しい食べ方は具材と麺を欲からませて食べるのがコツだそうです。
よく混ぜて食べてみてください。

7月5日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
高野豆腐のそぼろ丼
焼きししゃも
梅ドレサラダ
かきたま汁

【給食食材の産地】
しょうが   高知県
にんじん   千葉県
きゃべつ   群馬県
もやし    栃木県
じゃがいも  八王子市
こまつな   八王子市
きゅうり   世田谷区
ししゃも   カナダ
鶏卵     青森県
米      福井県

【給食メモ】
梅は、日本人の食卓に欠かせない食べ物のひとつといえるでしょう。
梅干しや梅酒、カリカリ梅など様々な用途に加工でき、梅特有の酸味と香りで味覚を楽しませてくれます。

今日は、ねり梅を使ってドレッシングを作りました。
梅の香りや風味がすると思います。

7月4日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
魚のしょうが風味焼き
ゴーヤチャンプル
みそ汁

【給食食材の産地】
しょうが   高知県
ねぎ     茨城県
ゴーヤ    宮崎県
にんじん   千葉県
もやし    栃木県
じゃがいも  長崎県
えのきたけ  新潟県
豚肉     千葉県
鶏卵     群馬県
さば     長崎県
米      福井県

【給食メモ】
ゴーヤーとは、沖縄地方の方言でにがうりのことです。他にも、つるれいしとも呼ばれます。
表面のイボは水を貯める働きがあり、干ばつなど厳しい気候でも生きていけるたくましさがあります。
また、ゴーヤーが苦いのは、種が十分に熟す前に動物に食べられないための知恵ともいわれています。

7月1日 本日の献立と産地

画像1 画像1
【本日の献立】
シナモントースト
トマトシチュー
パリパリサラダ

【給食食材の産地】
にんにく   青森県
たまねぎ   愛知県
にんじん   千葉県
じゃがいも  長崎県
パセリ    茨城県
きゃべつ   群馬県
豚肉     千葉県

【給食メモ】
今日のトーストにはシナモンを使いました。
シナモンは世界最古のスパイスともいわれ、スパイスの王様といわれることもあるそうです。
シナモンは独特の甘みと香り、かすかな辛みがあり、洋菓子の香りづけやインド料理に使うガラムマサラの主要な原料となっています。
独特な甘みと香りを楽しんで食べてみてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校概要・基本情報

給食申請書

学校だより R3

学校だより R4

図書だより

給食だより R5

献立表 R5