2月9日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
麻婆豆腐
ナムル
くだもの

【給食メモ】
毎日給食に登場するにんじんは、カロテンを多く含む野菜です。
カロテンは、鼻やのどの粘膜を丈夫にし、ウイルスが侵入するのを防いだり、免疫力を高めてくれます。
風邪が流行っている今の季節に大切な栄養素です。
今日の果物は「ぽんかん」という名前のみかんです。ぽんかんはインド原産のかんきつで、中国から台湾を経て明治29年に鹿児島に伝来しました。ぽんかんはみかんより甘みが強くコクのある味わいと独特な甘い香りが魅力です。また、品質の良さと特徴からデコポン・はるみ・ようこう・早香などなど様々な新品種の親となっています。

2月8日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
チキン勝カレーライス
ブロッコリーサラダ

【給食メモ】
今日は3年生の受験応援献立です。
受検に勝つ!にかけてチキンカツをのせたカレーライスにしました。
副菜はブロッコリーを使ったサラダです。
今年新たに指定野菜に昇格したブロッコリーを使ったサラダです。
指定野菜とは野菜のうち特に消費量の多いものを国が定めているそうです。ブロッコリーはビタミンCが豊富で、疲労回復や風邪の予防に効果があるといわれています。
受検に勝つためにも、体調を整えておくことは重要です。
しっかり食べて受験に備えてください。

2月7日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
さばのみそ煮
きのこ入り煮びたし
けんちん汁

【給食メモ】
給食では意外に登場回数が多いこんにゃくですが、何から作られているか皆さん知っていますか?
こんにゃくいもといわれる里芋と同じ仲間のいもから作られています。
昔はこんにゃくの粉をうまく精製できず黒いこんにゃくしかなかったそうです。
今日はけんちん汁に入っています。

2月6日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ミルクパン
コロッケ
青菜と春雨のソテー
卵スープ

【給食メモ】
今日は久々にコロッケです。
コロッケに使っている芋はもちろんじゃがいもですが、みなさんはどれくらいの種類じゃがいもがあるか知っていますか?
日本だけでも50種類以上あるそうです。
給食では男爵やメークインなど一度は聞いたことがある種類のじゃがいもを中心に使っています。

2月5日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
タッカルビ
韓国風みそ汁

【給食メモ】
今日は朝鮮半島の料理には欠かせない調味料の一つであるコチュジャンについてです。朝鮮語で「コチュ」は「とうがらし」で、「ジャン」は「みそ」のことです。材料の配合により甘みの強いものから塩辛いものまでいろいろあるそうです。朝鮮料理では焼き肉の薬味やなべ、炒め物などいろいろな料理に使うそうです。今日はダッカルビと韓国風みそ汁に使いました。

2月2日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ドリア風
ヘルシーサラダ
おかしな目玉焼き

【給食メモ】
日本人がなかなか取れない栄養素の一つはカルシウムです。
今日はそんなカルシウムがとれるようにカルシウムたっぷり献立を作りました。
カルシウムは骨や歯の形成に必要なことはみなさん知っていますよね。
このほかに出血を止めたり、神経の働きや筋肉運動など、生命の維持や活動に重要な役割をしたりしています。
長期間不足すると筋肉のけいれんや全身のけいれんを引き起こしたり、骨粗しょう症になり骨折しやすくなったります。
しっかり食べてこつこつカルシウムをためましょう。

2月1日 本日の献立

画像1 画像1
【本日の献立】
ごはん
照焼いわしバーグ
土佐和え
みそ汁
黒糖大豆

【給食メモ】
明後日は、節分です。
節分はもともと、立春、立夏、立秋、立冬の前日のことでしたが、今では立春の前日のことだけをいうようになりました。
節分に炒り豆を年の数や年にひとつ足した数を食べると1年元気に過ごすことができるといわれています!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校概要・基本情報

各種おしらせ

年間行事予定

保健申請書

保護者ページ

給食申請書

学校だより R4

学校だより R5

図書だより

図書だより R5

給食だより R5

献立表 R5