学校日記では、山崎小学校の学びの様子をお知らせしています。

【科学クラブ】水中シャボン玉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3回目の科学クラブは、「水中シャボン玉」でした。
シャボン玉液をつくって、その液をストローで落とすと
シャボン玉液の中に、シャボン玉ができる……という実験です。

何度も何度もシャボン玉液を落として、
ようやく丸いシャボン玉ができると
「できた〜!見てみて!」と楽しそうな声が上がりました。

コツを掴むまでが難しいですが、
色付きのシャボン玉にも挑戦する子がいました。


【科学クラブ】つかめる水

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
科学クラブ初めての実験は「つかめる水」でした。

アルギン酸ナトリウムを溶かした水を、
乳酸カルシウムを溶かした水の中に入れて
しばらく待つと……かわいい水のかたまりが!!

絵の具やラメを持ってきて、
水に色やキラキラをつけている子もいました。

【保健給食委員会】6月の取り組み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保健給食委員会で話し合い、
6月の食育月間に給食をたくさん食べることができたら
2学期にご褒美デザートを出してもらえるよう、
栄養士の先生にお願いしました。

先月よりも残飯率が10%以下の日が増えれば、
ご褒美デザートが出ます。
デザートを何にするかは、
全校にアンケートをとることになりました。

残飯率が10%以下の日は、
献立表に委員長が金色のシールを貼っています。
5月は5枚貼ってありますが……
6月はどうなるでしょうか?

今日の全校朝会で、
委員長・副委員長がお知らせをしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

各種おしらせ

学校経営

学校評価

PTAだより

カウンセラーだより

保健だより