梅雨の季節が間近となりました。雨の日の安全な登下校についてのお声掛けをよろしくお願いいたします。

11/3  船橋ふれあいまつり

11月3日(金・祝)  会場はどこも長蛇の列
希望丘公園でのお祭りに、めばえの会から、キラキラスライムづくりが出店されました。
好きな色を選び、キラキラの素、薬液を順番に入れて……夢中でモミモミ。綺麗なスライムの出来上がり!
お手伝いくださった皆さま、ありがとうございました。
廻沢町会さんからはお餅の出店がありました。デ・バンデスの皆さんと、日本大学学生さんの息を合わせたお餅つきが見られました。
発 役員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 めばえセミナー2

10月15日(日) 焚き火も大人気!
体育館外では、プレイパークせたがやの皆さんに教えてもらいながら、自分たちで火を起こし、お菓子を焼いて食べました。
壇上では、子どもの外遊びについての座談会が開催されました。
たくさん体を動かして、楽しい日になりました。

発 役員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/15 めばえセミナー1

10月15日(日)  体育館でメッチャ遊ぼう!
文化厚生委員会主催のめばえセミナーが開催されました。
午前中の雨で校庭は使えませんでしたが、体育館で思い切り遊びました。
段ボールで、家や迷路を作ったり、高く積み上げて落としたり、バットとボールを作って野球遊び、それぞれ工夫をこらしていてすごい!

発 役員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 単P研修会

9月27日(水) 英語は難しい?
学級代表委員会主催の、英語教育についての単P研修会が開催されました。
英語は元より、子育ての話も多く、帰ってすぐに役立つお話が盛りだくさんでした。
講師の先生、校長先生、ありがとうございました。
発 役員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

廻沢神社 盆踊り(発 めばえの会)

7月16日(日) 廻沢神社 盆踊り
3年ぶりの盆踊り開催でした。
本殿にたどり着くのも一苦労の大賑わい!!
めばえまつり実行委員の執行部、会長、担当役員は、廻沢町会の方にご挨拶をさせていただきました。
子ども達は、暑さも何のそので楽しんだようです。
発 役員

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

PTAだより

学校評価

校長室だより

出席停止解除願い用紙

学校運営委員会だより

給食献立

保健だより