令和6年度の教育活動が始まりました。

道徳授業地区公開講座 6年 『わたしのせいじゃない』

4クラスともに、同じ教材を扱い、“いじめ”をテーマに考えました。
「いじめを止めるにはどうしたらよいのか」「もし、自分がいじめの現場にいた時に、どのような言葉かけをすることがのぞましいのか」など、自分の考えを短冊にたくさん書きました。友達と意見交換をする中で、次第にいじめに対する自分の考えも深まったようで、「絶対に流されない強い心を持つことが大切」「自分を客観視することが必要」「いじめに立ち向かう勇気は大切」「一人一人の個性や人格を認め、尊重していきたい」など、考えを深めることができました。
卒業まで残りわずかですが、これから進学する中学や高校、社会に出たときにも、今日の学習を思い出し、「いじめを絶対に許さない」という心を持ち続けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

おしらせ

学校評価

学校便り

月献立表

保健便り

保健室

保護者会資料

臨時休業に関する配布文書

学習支援

動画

学年便り1年

学年便り2年

学年便り3年

学年便り4年

学年便り5年

学年便り6年

つるまき散歩