令和6年度の教育活動が始まりました。

5年 オリ・パラ教育 「いのちの教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、アスリートセーブジャパンの飯村 誠司さんを講師に迎えて、救命救急の大切さを学び、具体的な方法を体験を通して学びました。子どもたちは、真剣のとりくみ、最後の感想では、「みんなで協力して命を助けたい。」との声が上がりました。

音楽朝会

画像1 画像1
本日は、吹奏楽部による演奏発表会でした。これまでの練習の積み重ねが出ていた演奏で、会場の児童たちは一生懸命耳を傾けていました。特に、リズミカルな演奏では、パーカッションの活躍がひときわでした。
画像2 画像2

6年・2年交流遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、晴れ渡る中元気よく、6年生と2年生が交流遊びを行いました。ゼッケンを来て
ドロ警を楽しくしていました。1年経って大きくなった2年生です。

本日の児童集会

今日は、得意技を披露する児童集会をしました。歌やダンスなどいろいろな特技を発表しました。特にクラスで発表した6年生は最後の楽しい思い出にもなり、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 七輪体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、3年生が社会科で昔の道具を使った学習を行いました。七輪に炭を入れて火をおこし、おもちを実際に焼いてみました。ふくれたおもちの香ばしいにおいと味に子どもたちは大喜びでした。

6年生と1年生の交流遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、卒業を迎えた6年生と1年生との交流遊びをしました。ドロ警やドッジボールを楽しんで行いました。やさしいお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら遊ぶ1年生はとても生き生きしていました。

3年オリパラ教育 バレエの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生がKバレエカンパニーをゲストティーチャーに迎えて、ダンサーのデモンストレーションの美しさを鑑賞してからバレエストレッチやエクササイズを体験しました。

2年生 素話の会

今日は、2年生が素話の会がありました。いつも決まったフレーズの、「ねこのみけやのおかかごはん・・・。」と楽しく掛け合いから始まりました。講師の先生は、いつも面白いお話を表情豊かに語ってくれます。
画像1 画像1

5年 オリ・パラ ダンスの授業

本日は、先週のダンスの振りを各クラスのグループごとに進化させて見せ合いました。
リズムに乗って、チームでダンスを工夫してつくり、寒さも忘れて踊る様子はとても楽しげな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のダンスの授業(2年生も参加)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、オリンピック・パラリンピック教育の一環で、プロのダンサーをゲストティーチャーによんで、リオオリンピック閉会式のダンスの様子や簡単なダンスの指導を受けました。体育館の中で楽しく音楽に合わせて体を動かしました。

音楽朝会

画像1 画像1
本日は、5年生が舞台でこれまでの練習を披露しました。きれいな歌声でパートを分けたハーモニーが響いていました。

6年生へのお手紙

画像1 画像1
1・2年生が6年生の卒業に向けて感謝の気持ちを込めて、お手紙を書くための活動をしています。1階・職員室前の掲示を一生懸命みて書いています。
画像2 画像2

5年生 書初め

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、体育館で静謐の中、集中して書初めを行いました。それぞれがお手本を見ながらも心を込めて自分なりの筆使いをしていました。

3学期 始業式 あけましておめでとうございます

本日は、2017年 年頭のあいさつを始業式に丁寧に行いました。すがすがしい気持ちになりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

今日明日はボロ市です

12月15日(木) ボロ市
今日15日(木)明日16日(金)はボロ市です。早朝より、桜小、松丘小のPTAのみなさんとともに世田信前にテントを立て出店しています。9:00開始の合図とともに、たくさんのお客さんでいっぱいになりました。明日も天気がよさそうなので一安心です。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 2年生 昔遊び 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、昔遊び(あやとり けん玉 折り紙 お手玉 コマ)を2年生が一生懸命に練習して、1年生に遊び方やコツを教えました。とても楽しそうに活動していました。

5年 家庭科 調理実習

画像1 画像1
本日は、調理実習で味噌汁をつくりました。煮干しでだしをとり本格的なつくり方で挑戦しました。みそも色々な種類を使いました。

体育朝会「ランランタイム」

画像1 画像1
本日は、高学年が体育朝会でトラックをランニングする活動をしました。みんなでまとまって走ると、寒かった体がだんだんとポカポカになり、何となく一体感も感じ合うことができ楽しくなりました。

たてわり給食

画像1 画像1
本日は、たてわり班で交流給食をしました。高学年のお兄さんお姉さんがクイズを出したり、お話をしたり和やかで楽しい給食の時間を過ごせました。いつものクラスの給食と違って新鮮でした。
画像2 画像2

6組 国語の授業

画像1 画像1
本日は、国語の授業で文を読んで、お話のカードを探すゲームを通した学習を楽しんで行いました。子どもたちは夢中で探して、内容を理解していました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/7
(火)
保護者会6

おしらせ

PTAだより

学校便り

月献立表

保健便り