令和6年度の教育活動が始まりました。

今日明日はボロ市です

12月15日(木) ボロ市
今日15日(木)明日16日(金)はボロ市です。早朝より、桜小、松丘小のPTAのみなさんとともに世田信前にテントを立て出店しています。9:00開始の合図とともに、たくさんのお客さんでいっぱいになりました。明日も天気がよさそうなので一安心です。
発 校長 寺村
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1 2年生 昔遊び 教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、昔遊び(あやとり けん玉 折り紙 お手玉 コマ)を2年生が一生懸命に練習して、1年生に遊び方やコツを教えました。とても楽しそうに活動していました。

5年 家庭科 調理実習

画像1 画像1
本日は、調理実習で味噌汁をつくりました。煮干しでだしをとり本格的なつくり方で挑戦しました。みそも色々な種類を使いました。

体育朝会「ランランタイム」

画像1 画像1
本日は、高学年が体育朝会でトラックをランニングする活動をしました。みんなでまとまって走ると、寒かった体がだんだんとポカポカになり、何となく一体感も感じ合うことができ楽しくなりました。

たてわり給食

画像1 画像1
本日は、たてわり班で交流給食をしました。高学年のお兄さんお姉さんがクイズを出したり、お話をしたり和やかで楽しい給食の時間を過ごせました。いつものクラスの給食と違って新鮮でした。
画像2 画像2

6組 国語の授業

画像1 画像1
本日は、国語の授業で文を読んで、お話のカードを探すゲームを通した学習を楽しんで行いました。子どもたちは夢中で探して、内容を理解していました。

6年 車いすバスケット体験学習

本日はオリンピック・パラリンピック教育の一貫として、アスリートの方をゲストティーチャーに堀江 航 選手を迎えて体験しました。子どもたちは車いすバスケットの面白さだけでなく、素晴らしい生き方や在り方に直にふれることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽朝会

画像1 画像1
本日は、1年生が元気よくリズムにのってちびっこカウボーイを歌いました。楽しい歌声に全校児童の気持ちも弾みました。

5年 家庭科 調理実習

画像1 画像1
本日は、5年生が家庭科の調理実習で鍋でご飯を炊きました。梅の学習を生かして梅干を入れて炊いてみたご飯はあっさりとして美味しかったです。また、おにぎりに握り方の指導も受け5回から6回握って形を整えました。
画像2 画像2

6年生 家庭科 調理実習

画像1 画像1
本日は6年生が家庭科の授業で、粉ふきいもをつくりました。ホクホクしてとてもおいしくできました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

PTAだより

学校便り

月献立表

保健便り