令和6年度の教育活動が始まりました。

5年 オリ・パラ教育 「いのちの教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、アスリートセーブジャパンの飯村 誠司さんを講師に迎えて、救命救急の大切さを学び、具体的な方法を体験を通して学びました。子どもたちは、真剣のとりくみ、最後の感想では、「みんなで協力して命を助けたい。」との声が上がりました。

音楽朝会

画像1 画像1
本日は、吹奏楽部による演奏発表会でした。これまでの練習の積み重ねが出ていた演奏で、会場の児童たちは一生懸命耳を傾けていました。特に、リズミカルな演奏では、パーカッションの活躍がひときわでした。
画像2 画像2

6年・2年交流遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、晴れ渡る中元気よく、6年生と2年生が交流遊びを行いました。ゼッケンを来て
ドロ警を楽しくしていました。1年経って大きくなった2年生です。

本日の児童集会

今日は、得意技を披露する児童集会をしました。歌やダンスなどいろいろな特技を発表しました。特にクラスで発表した6年生は最後の楽しい思い出にもなり、大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会 七輪体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、3年生が社会科で昔の道具を使った学習を行いました。七輪に炭を入れて火をおこし、おもちを実際に焼いてみました。ふくれたおもちの香ばしいにおいと味に子どもたちは大喜びでした。

6年生と1年生の交流遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、卒業を迎えた6年生と1年生との交流遊びをしました。ドロ警やドッジボールを楽しんで行いました。やさしいお兄さんやお姉さんに教えてもらいながら遊ぶ1年生はとても生き生きしていました。

3年オリパラ教育 バレエの授業

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生がKバレエカンパニーをゲストティーチャーに迎えて、ダンサーのデモンストレーションの美しさを鑑賞してからバレエストレッチやエクササイズを体験しました。

2年生 素話の会

今日は、2年生が素話の会がありました。いつも決まったフレーズの、「ねこのみけやのおかかごはん・・・。」と楽しく掛け合いから始まりました。講師の先生は、いつも面白いお話を表情豊かに語ってくれます。
画像1 画像1

5年 オリ・パラ ダンスの授業

本日は、先週のダンスの振りを各クラスのグループごとに進化させて見せ合いました。
リズムに乗って、チームでダンスを工夫してつくり、寒さも忘れて踊る様子はとても楽しげな表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おしらせ

PTAだより

学校便り

月献立表

保健便り